2025年1月28日(火) 献立![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ・カレーライス ・野菜のピクルス ・フルーツヨーグルト ・牛乳 2025年1月27日(月) 献立![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ・にんじんごはん ・たまごやき ・はっちくんのみそ汁 ・果物(りんご缶) ・牛乳 2025年1月24日(金) 献立![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ・ごはん ・夕焼け小焼け焼き ・のりの佃煮 ・ごま和え ・呉汁 ・牛乳 2025年1月23日(木) 献立![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ・コーンピラフ ・照り焼きチキン ・八王子産白菜のシチュー ・りんごジュース マラソン月間(1月22日)![]() ![]() ![]() ![]() ユニセフ募金(1月22日)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2025年1月22日(水) 献立![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ・ソフトフランス ・あじの香草パン粉焼き ・ポテトカルボナーラ ・ミネストローネ ・牛乳 2025年1月21日(火) 献立![]() ![]() ・ごはん ・豚キムチ ・くずきりスープ ・アーモンド黒糖 2025年1月20日(月) 献立![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ・きびごはん ・鰆の西京白みそ焼き ・お吸い物 ・五目煮豆 ・果物(紅マドンナ) ・牛乳 2025年1月17日(金) 献立![]() ![]() ![]() ![]() ・とりごぼうごはん ・ししゃものからあげ ・かきたま汁 ・ピリ辛きゅうり ・牛乳 4年生プラネタリウム見学(1月17日)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2025年1月16日(木) 献立![]() ![]() ・ミルクパン ・ポークビーンズ ・わかめとじゃこのサラダ ・果物(紅マドンナ) ・牛乳 2025年1月15日(水) 献立![]() ![]() ![]() ![]() ・あずきごはん ・鮭のごまみそ焼き ・じゃがいものそぼろ煮 ・大根の南蛮漬け ・牛乳 2025年1月14日(火) 献立![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ・スパゲッティミートソース ・かぶのスープ ・オレンジポンチ ・牛乳 保健指導(1月10日)![]() ![]() ![]() ![]() いつも身体測定前には養護教諭が自作の紙芝居等で保健指導を行っています。 今回は123年生には「だいじだいじどーこだ」の絵本読み聞かせで、性について、被害者にも加害者にも傍観者にもならないための指導。 456年生は養護教諭自作紙芝居「けが太郎」で、事故について話がありました。大きな事故1件の下には小さな事故29件、その下には大事には至らない「はっ」とするできごと300件。毎日起こるようなそんな「はっ」とするできごと、不注意や油断等を校舎内外で少しでも減らして重大な事故に繋がらないようにしていきましょうという内容でした。どちらの話も子どもたちは興味深く聞き入っていました。 2025年1月10日(金) 献立![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ・いそごはん ・松風焼き ・白玉のすまし汁 ・梅おかかキャベツ ・果物(みかん) ・牛乳 2025年1月9日(木) 献立![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ・はち大根と豚の角煮丼 ・野菜のごまじゃこ和え ・じゃがいものみそ汁 ・牛乳 始業式(1月8日)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1月8日は3学期始業式です。 久しぶりに朝から子どもたちの元気な挨拶が聞かれると、うれしくなります。 始業式では、子どもたちは静かにそして一生懸命、先生方の話を聞いていました。 今年もよろしくお願いいたします。 終業式(12月25日)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 生活指導の先生から冬休みに気を付けたいこと、そして八王子警察の方から交通安全についてお話をいただきました。 それではよいお年をお迎えください。 2024年12月24日(火) 献立![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ・チーズパン ・フライドチキン ・フレンチサラダ ・コーンと玉ねぎのスープ ・桑都カップケーキ ・牛乳 |