12月24日の給食

画像1 画像1
 今日の献立

   ★コーンピラフ ★鶏肉のカレー煮 

   ★ミネストローネ ★桑都カップケーキ ★セレクトのみもの


 今日はクリスマスのメニューです。チキンライス・鶏肉のカレー煮・ミネストローネ・桑都カップケーキです。桑の葉を粉にした桑の葉パウダーを使用して、ほんのり緑色に色づいたカップケーキです。


12月23日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の献立

   ★カレーライス ★フレンチサラダ 

   ★はれひめ ★牛乳


 はれひめは、果汁が豊富で、酸味があまりなくオレンジのような風味があります。みかんのように手で簡単に皮をむくことができ、袋ごと食べることができます。

12月20日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の献立

   ★ごはん ★さわらの幽庵焼き ★かぼちゃすいとん
 
   ★もやしのからし和え ★みかん ★牛乳


明日は、『冬至』です。一年で最も昼が短く、夜が長い日です。お風呂にゆずを浮かべて入る「ゆず湯」は、ゆずの強い香りで悪いものを追い払います。ゆずには、体を温め、かぜを予防する効果があります。かぼちゃは、目や鼻の粘膜を強くし、かぜを予防します。

12月19日の給食

画像1 画像1
今日の献立

   ★キムチたまごチャーハン ★ワンタンスープ 

★のり塩ポテト ★牛乳


 今日は、牛乳についてのお話です。給食を食べ始めているのに、牛乳をひと口も飲んでいないという人はいませんか?牛乳には骨や歯を強くしたり、みなさんの成長を助ける栄養がたくさん含まれています。牛乳に含まれている代表的な栄養素は、「カルシウム」です。みなさんの成長に必要なカルシウムの1日分の量は、600ミリグラムと言われています。牛乳1個分には200ミリグラムのカルシウムが含まれているので、1日分のカルシウムの3分の1をとることができます。冷たい牛乳を一気に飲むのではなく、ごはんやパン、おかずと交互に口に運びましょう。

12月18日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の献立

   ★ごはん ★れんこんとひじきのハンバーグ 

   ★じゃがいもとわかめのみそ汁 ★きゅうりとキャベツのピリ辛あえ ★牛乳


 れんこんに含まれるビタミンCは、肌をきれいにする働きがあります。また、おなかの調子を整える食物繊維も多く含んでいます。今日の給食では、れんこんのおかかあえを食べます。れんこんの食感を楽しんでみてください。

12月17日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の献立

   ★パン ★八王子ナポリタン ★白身魚の香草パン粉焼き 

   ★白いんげん豆のスープ ★牛乳


 八王子のご当地グルメである、「八王子ナポリタン(通称はちナポ)」の特徴は、八王子野菜を使うこと、きざみたまねぎがたっぷりトッピングされていることです!

12月16日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の献立

 ★ごはん ★ふりかけ ★ししゃものから揚げ

 ★具だくさんのみそ汁 ★八王子産ゆず大根 ★牛乳

 
 今日は、八王子の柚子を使ったゆず大根です。さわやかな香りとすっきりとした味わいのゆずには、小津町の自然の恵みがたっぷりとつまっています。

12月13日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の献立

   ★二色そぼろ丼 ★根菜汁 

   ★小松菜とじゃこ炒め ★牛乳


 ちりめん、しらす、いりこなど、小魚にはいろいろな名前があります。このような小魚の総称として一般的には「じゃこ」という呼び名が使われます。魚をまるごと食べられるので、体を作るたんぱく質はもちろん、カルシウムもたくさんとれます。しっかり食べましょう。

12月12日(木)研究授業(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 校内研究授業がありました。3年生の国語の授業です。今日の学習のねらいは「書き方をくふうして、心が動いたことを詩に書こう」です。子ども達は先生の指導のもと、詩の工夫について確認しました。その後、付箋等を使って詩を書くための「メモ」を作り、自分の詩をつくっていきました。最後に完成した詩を互いに発表し合うと、「心の感想が入っていていいと思った」などと友達の詩のよいところを伝えあっていました。

12月10日(火)図工の授業(5,6年木工体験)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5,6年生は現在、図工の授業でお箸づくりをしています。市内の工房で活動されている三澤正孝さんを講師に迎え、のこぎりやかんなの使い方、木目の見方を教わりながらお箸づくりを体験しています。「前回の時より、ずっといい出来だ!」などという子どもの声が図工室から聞こえてきました。手作りのお箸の完成が楽しみです。

12月12日の給食

画像1 画像1
今日の献立

  ★ごはん ★ちくわのマヨネーズ焼き

 ★八王子産根しょうがの鶏団子汁 ★わかめとツナの和え物 ★牛乳

 
 独特な香りと辛みを持つ八王子しょうがは、肉や魚の臭みを消して、料理をさらにおいしくします!しょうがを食べると体がぽかぽか温まるので、かぜ予防にもなります。

12月11日の給食

画像1 画像1
今日の献立

   ★八王子ラーメン ★棒餃子

★野菜のピリリ漬け ★牛乳


今日はご当地グルメの『八王子ラーメン』です!八王子ラーメンは、きざみ玉ねぎが入っている事が特徴のラーメンです。八王子の味を楽しみましょう。

12月10日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の献立

   ★ごはん ★鯖の七味焼き ★呉汁

   ★八王子産ブロッコリーの昆布和え ★牛乳


 ブロッコリーはイタリア語で「くき」や「芽」を意味し、キャベツのなかまです。 涼しい気候を好み、八王子市では8月の終わりごろにタネを植え、11月〜12月にたくさん収穫できるように作られています。今日は、八王子産のブロッコリーを使用しています。

12月9日(月)運営委員会集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 運営委員会主催の集会がありました。今年度の児童会テーマ『学年をこえて わくドキ上川29!』の達成のために挨拶の大切さを全校児童に呼びかけました。「おはよう」や「ありがとう」の挨拶の仕方をレベル1〜レベル4の段階別に簡単な劇で示していました。学年の枠を超えてみんなが仲良く、気持ちよく、素敵な挨拶が飛び交う学校を子ども達も教職員も目指します。

12月9日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の献立

   ★国産小麦パン ★ポテトのミート焼き ★ABCスープ 

   ★ヨーグルトのブルーベリーソースがけ ★牛乳


 北海道では日本で一番多く小麦が作られています。北海道は牛乳やチーズなどの乳製品を作ったり、鮭などの魚がたくさんとれたりすることで有名ですが、小麦や米など農産物も多く収穫されます。日本ではお米の食料自給率 が約100%であるのに対して、小麦はわずか17%、 残りの83%は外国からの輸入に頼っています。国内で作り食べることは、輸入と比べると輸送する際のエネルギーを減らすとができるので、「SDGs」の取組のひとつであるCO2削減にもつながります。今日は、北海道産の小麦100%のパンを食べます!

12月6日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の献立

   ★有機米のごはん ★卵焼き ★みそ汁

   ★野菜のおかか和え ★みかん ★牛乳


 「有機農業推進法」ができてから10周年を記念して、平成28年に12月8日が「有機農業の日」となりました。環境に負担をかけないことはSDGsに繋がります。今日の給食は、有機農業で作られたお米を炊きました。地球や環境のことを知り、しっかり食べましょう。

12月5日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の献立

   ★群馬のソースカツ丼 ★キャベツのしょうが風味

   ★青菜と豆腐のすまし汁 ★牛乳


 今日は、100年フード群馬県の郷土料理です。群馬県は豚肉の生産が盛んで、豚肉料理が根づいています。特に「ソースカツ丼」は、群馬県のソウルフードとして愛されている豚肉料理です。ソースカツ丼の始まりは鰻屋さんとされていて、伝統の鰻のたれとウスターソースを混ぜたオリジナルのソースを使ったことで人気になりました。

12月4日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の献立

   ★ごはん ★四川豆腐 ★春雨スープ

   ★ごまめナッツ ★牛乳


 今日は、四川豆腐です。豆腐は、海外でもヘルシーフードとして注目されている人気の食材です。カロリーが低く、栄養がたっぷりと詰まっているからです。血や筋肉を作る強い味方です。

12月3日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の献立

   ★磯ごはん ★いかの香味焼き ★じゃがいものそぼろ煮

   ★小松菜とコーン炒め ★牛乳


 小松菜の旬は、11月〜3月頃です。寒さに強く、霜がおりると、あまみが増しておいしくなります。体にうれしい栄養もたっぷりです。小松菜には、カルシウム、カロテン、ビタミンC、鉄分が含まれています。栄養たっぷりの小松菜を、たくさん食べて体の元気と健康を保ちましょう。

11月28日(木)5年社会科見学

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生はクリクラ本庄工場と、埼玉養蜂食品工場を見学しました。どちらの施設でも、どのような製造過程で作られているのかや、働く人の工夫・努力、課題点などをお話と体験や見学を通して学ぶことができました。私達の生活にたくさん存在する工業製品について、改めて学ぶ機会となりました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校からのお知らせ

教育課程

学校だより

学校経営計画

いじめ防止基本方針

学校評価

年間行事予定

150周年関係