1月24日の給食

画像1 画像1
 今日の献立

   ★ごはん ★夕焼け小焼け焼き ★のりの佃煮

   ★呉汁 ★ごま和え  ★牛乳


 1月24日〜30日の1週間は、全国学校給食週間です。学校給食週間の5日間では、八王子の給食を、5つのキーワードで紹介します。5つのキーワードをそろえると、ある言葉になります!お楽しみに!今週は、その歴史をふりかえります。今日は、育むの「は」です。栄養バランスがよく、行事食や郷土料理を取り入れた給食を通して、みんなに育んでほしいことは主に2つ。ひとつは元気な体、もうひとつは食文化を知り、理解する力です。

1月22日(水)社会の授業(6年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生の社会の授業の様子です。歴史で第二次世界大戦の開戦時の日本と世界について学習していました。大戦に至るまでの経緯を学び、もし自分がその時代の日本のリーダーだったらどう判断するかを考えさせていました。6年生の児童6人は、自分の考えを理由を添えて伝え合い、話し合っていました。

1月22日(火)情報モラル集会

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の集会は「情報モラル集会」でした。上川口小では、年間3回、全校児童に向けてSNSの安全で上手な使い方について集会の時間に周知・啓発をしています。今日は今年度3回目の情報モラル集会でした。テーマは「ネットトラブルに巻き込まれたときの対処法を知ろう」です。一番大切なことは大人の人にきちんと相談すること。その他には記録を残すということで、スクリーンショットの仕方を学習用端末を使って実践してみました。

1月21日(火)冬の野鳥観察会(3,4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 冬の野鳥観察会がありました。お天気も恵まれ、冬にしては比較的暖かい一日でした。2グループに分かれて上川の地域を歩きながら野鳥の姿と鳴き声を確認していきました。今回は珍しいハイタカを観察することができました。お手伝い下さいました日野・カワセミ会の皆様、ありがとうございました。

1月18日(土)学校公開日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今年度最後の学校公開日でした。6年生は保健体育の授業で、ゲストティーチャーにピアサポーターの方をお招きし、「がん」についての学習をしました。2,3校時には八王子警察署の方々から不審者対応やスマホ等によるトラブル回避の仕方についての学習をしました。保護者・地域の皆様、寒い中でのご来校・ご参観ありがとうございました。

1月23日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の献立

   ★パン ★ポークビーンズ

   ★カリカリじゃこサラダ ★いちご ★牛乳


 今日は、カリカリじゃこサラダです。にんじん、小松菜、コーン、キャベツにオーブンでカリカリにしたじゃこが入るサラダです。キャベツは、胃腸を守るビタミンUや免疫力アップの ビタミンCが多く含まれています。ちりめんじゃこには、骨や歯を強くするカルシウムが多く含まれています。栄養たっぷりのじゃこサラダを、たくさん食べて体の元気と健康を保ちましょう。

1月22日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の献立

   ★ごはん ★マーボー豆腐 ★じゃがいもの甘辛揚げ  

   ★かぶのスープ ★牛乳


 今日のかぶは八王子産です。春の七草のひとつ、別名「すずな」です。色の白いもの・赤いもの、小さいもの・大きいものなど、種類がたくさんあります。根っこの白い部分だけでなく、葉っぱも食べることができるので、捨てる部分がありません。寒い時期に甘みが増します。

1月21日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の献立

   ★ごはん ★鰆の西京白みそ焼き ★即席漬け  

   ★けんちん汁 ★みかん ★牛乳


 今日は、100年フードの西京みそを使って鰆の西京みそ焼きです。西京みそは、1200年もの間、政治・経済・文化の中心だった京都で生まれました。

1月17日の給食

画像1 画像1
 今日の献立

   ★大豆ピラフ ★鶏肉の香草焼き ★フレンチサラダ

   ★八王子産白菜のクリームスープ ★りんごジュース


 白菜は、冬が旬です。霜にあたると、さらに甘みが出ておいしくなります。生ではシャキシャキとした歯ざわりがあり、煮込むとトロトロに柔らかくなります。煮物・汁物・炒め物・漬け物・鍋料理など、たくさんの料理でおいしく食べられる万能野菜です!今日は、八王子産の白菜を沢山使ったクリームスープをいただきます。

1月16日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の献立

  ★やきとり丼 ★里芋の含め煮

  ★小松菜汁 ★牛乳


 小松菜は江戸時代のころから栽培が始まったそうです。今の江戸川区にある「小松川」という所で栽培されていたことから「小松菜」という名前がつきました。この名付け親、江戸時代の徳川将軍である綱吉(または吉宗)だそうです

1月14日(火)全校朝会

画像1 画像1
画像2 画像2
 今朝は全校朝会がありました。校長先生から「挨拶」についてのお話がありました。「挨拶」という漢字には「自分の心を開く、相手の心に近づく」という意味があるというお話でした。その後、各学年から1月の生活目標「れいぎ正しい生活をしよう」の取組発表がありましたが、各学年からも「挨拶」に関する取組が多く発表されていました。この1年、挨拶をしっかりできる1年になるように学校みんなで努めていきたいと思います。

1月14日(火)校内書き初め展始まる

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今週から校内で書き初め展が始まりました。2学期の授業や冬休みの宿題としても取り組んできた書き初めの渾身の作品を展示しています。保護者・地域の皆様も18日(土)の学校公開でご参観の折にぜひご覧ください。

1月9日(木)書き初め

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3学期の最初は書写の「書き初め」の活動です。
どの学年も新年にちなんで書き初めに取り組んでいました。集中して気持ちを入れて丁寧に取り組んでいる様子が伝わってきました。

1月15日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の献立

   ★あずきごはん ★いかの松笠焼き ★青菜とえのきののりあえ

   ★吉野汁 ★紅まどんな ★牛乳


 正月の終わりのこの時を『小正月』と呼びます。1月15日、その前後の日のことです。餅花という柳などの枝に小さく丸めた餅や団子を刺したものを飾ります。八王子では、まゆの形に似た「まゆ玉」という団子を作って飾り、どんど焼きの時に食べます。そして、小正月の朝には、一年中病気をしないようにと「小豆がゆ」を食べる風習があります。今日は、あずきごはんをいただきます。 


1月14日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の献立

   ★きなこ揚げパン ★ポトフ 
 
   ★ごぼうサラダ ★はれひめ ★牛乳


 マラソンなどで、前の選手を一気に何人も抜き去ることを「ごぼう抜き」と言います。ごぼうは、簡単にひき抜ける野菜だと感じますね。ところが、細かい根を張りめぐらしていて、引き抜くのがとても大変な野菜です。土の養分をしっかりと吸い上げている、栄養満点の野菜です。今日は、サラダでいただきます。


1月10日の給食

画像1 画像1
 今日の献立

   ★五目御飯 ★焼きししゃも ★がめ煮

   ★白玉あずき ★牛乳


 鏡開きは、お正月の間お供えしていた「鏡餅」を食べる行事のことで、1月11日に行う地方が多いです。神様にお供えした鏡餅を食べて、一年間の無病息災(病気にならずに健康で過ごせること)を祈ります。刃物で餅を切るのは、切腹を連想させ縁起が悪いため、包丁などの刃物では切りません。木づちなどで割って、おしるこやぜんざい、お雑煮に入れていただきます。今日の給食では、白玉あずきを食べます。

これはテストです。

 本日9時50分に、多摩地域を震源とするマグニチュード7.3規模の地震が発生しました。現在、怪我・体調不良を訴える児童はおらず、出席している全児童の無事が確認てきておりますので、ご安心ください。また、施設の被災もないことが確認できております。現在、職員で手分けをして学校付近や帰宅経路の安全確認を行っております。児童は引き続き待機させております。今後も1時間毎に学校の様子をこの掲示板にてお知らせしますので、情報を確認されるようお願いします。

1月9日の給食

画像1 画像1
 今日の献立


 ★わかめごはん ★鯖の香り焼き 

 ★豚汁 ★ほうれん草の彩り和え ★ジョア


 1年中食べられるほうれん草ですが、旬は冬です。寒い時期、霜にあたったものは、甘みもおいしさも増え、栄養価もアップします。

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校からのお知らせ

教育課程

学校だより

学校経営計画

いじめ防止基本方針

学校評価

年間行事予定

150周年関係