夕食タイム(1日め)その3

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
アルミホイルの中身と空のお皿の謎の答えです。

たっぷりデミグラスソースのハンバーグとデザートのアイスでした。

特に、ハンバーグはさっきまで陶板鍋で温めてあったので、中まで温かく、とてもおいしかったです。

カメラを向けた子供たちも、食べながらピースサインをしてくれました。

夕食タイム(1日め)その2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
さて、メニューは写真のとおりです。

よく見ると、アルミホイルで包んであるものや、何も載っていないお皿など、よく分かりませんね。

でも、それ以外は、唐揚げやエビフライ、揚げ餃子にロールキャベツ・・・どれも、おいしそうです。

夕食タイム(1日め)その1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
部屋で少し過ごしたあとは、1日めの夕食です。

ホテルによっては、別の小学校と同宿する場合もありますが、今回はみなみ野小だけなので、文字どおり貸し切りです。

食堂に集まり、食事の準備をします。

3枚めの写真が、噂の自動ご飯配膳機です。

宿に到着 その4

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
そうそう、もう一つ!お出迎えがありました。

ようこそ、みなみ野小の6年生!

という、「かわいい声」が、聞こえてくるようです。

ホテルからほんの少し離れたところで遭遇してるので、実は子供たちはこのことを知りませんし、見てもいません。帰宅後にホームページで見てほしいと思いますが、明日以降、熊以外の野生動物は、実際にも見かけられるといいなとも思います。

宿に到着 その3

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
部屋に移動して、すぐに行ったのは「避難訓練」です。

館内放送を使って、まるで学校にいるときのように、地震想定の避難訓練をしました。

宿泊行事での到着後の避難訓練については、「避難経路の確認」は行う学校がありますが、本校のようにちゃんと廊下まで避難するのは珍しいです。

しかも、みなさん、気付きましたか?子供たちが防災頭巾を被っています。これは、このホテルの備え付けのもので、それをしっかりと被って避難しています。

私も過去、日光移動教室は管理職としてだけでなく、普通の教員として何度も来ていますが、こんなことは一度もありませんでした。

宿泊客のことをこんなにも思ってくれているホテルです。3日間、安心して利用できます。どうぞよろしくお願いします。

宿に到着 その2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
ホテルの方からのお話も、先生からの3日間の過ごし方などについての話も、しっかりと聞くことができました。

親元を離れての3日間ですので、中には不安な子もいると思います。逆にワクワクして気分がHighになっている子もいるかもしれませんね。

先生からの話のように、「時」「場所」「場面」をしっかりと意識して、けじめのある楽しい時間を過ごしてほしいと思います。

宿舎に到着 その1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
途中で急きょ寄り道をして集合写真を撮ったので、予定よりやや遅れて、宿舎である「奥日光高原ホテル」に到着しました。

着いたら、まずは荷物を下ろします。自分のではなくてもどんどん下ろし、後で持ち主を確認していきます。

そして、早速開校式です。ここでも、係の子たちが前に出て、司会進行をしながら進めます。

いろは坂 その1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
足尾銅山観光の見学を終え、いよいよいろは坂に差し掛かりました。

正式には第二いろは坂といって、20カーブあります。元々は最終日に下る坂の方がいろは坂と呼んでいましたが、今では上り専用と下り専用に分けられています。

第一いろは坂の方が28カーブあり、合わせて48カーブとなり、「いろは48文字」があてがわれているわけです。今日は、その始めである「い」からです。

なお、その文字にちなんだ絵も描いてあり、「い」はいろは坂、「に」は日光、そして、「よ」は・・・?

足尾銅山観光の見学 その5

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
その資料感に入ると、二人の武士からお出迎えを受けました。思わずこちらも礼をしなくては・・・と思うほどです。

中に行くと、何百枚もの銅銭が紐で通してあるものを、4人の女子が協力して持ち上げています。

また、その外では、大きな大きな銅銭があり、それを力自慢の男子が2人がかりで持ち上げてくれました(笑)

足尾銅山観光の見学 その4

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
暗い坑道を抜けると、展示物がある明るい部屋に出ました。

熱心に見ている男の子たちがいますね。興味があるものだったのでしょうか?

この建物を出ると、別の資料館もあります。

足尾銅山観光の見学 その3

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
坑道の中は暗く、またひんやりとして奥の方を照らす機械もありました。

掘削している人(人形)も、時代ごとに服装が変わっていきます。写真は、明治時代の頃のものです。

説明の看板も立てられています。

足尾銅山観光の見学 その2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
明るいイメージの入口です。しかし、元々ここは、足尾銅山鉱毒事件という明治時代にあった日本最初の公害事件があったところです。当時の人や町、渡良瀬川や山々の自然などにとても大きな被害があったことに関係しているところなのです。

トロッコ電車に乗って鉱山の中に入っていきますが、その前の待合室には当時の掘削の様子を表したリアルな人形が置いてありました。

足尾銅山観光の見学 その1

画像1 画像1 画像2 画像2
1枚めの写真は、食事前に撮った神橋の下を流れる大谷川です。さっきはとても涼し気な流れでしたが、今回は流れる水が見えません。

そう、これこそが伏流水と言われるもので、ここからは見えない「地面の中」を流れているのです。

その後、今度は渡良瀬川沿いに足尾方面に向かいます。

足尾銅山観光に着きましたので、またまたバンダナを巻いて、入口に向かいます。

昼食タイム(1日め)その2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今朝は学校集合も早く、きっといつもより朝ごはんも早かったと思います。

その意味でも待望の昼ごはんです。慌てずに、よくかんで食べてくださいね。

なお、このあとも食事の写真を撮っていきます。実際にどんなものを食べているのか、おうちの方もご確認ください。

昼食タイム(1日め)その1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
おおむね予定どおりの12時15分すぎに、富士屋観光センターに到着しました。(すみません、アップが全然追いついてなくて・・・)

ここでも、係が決まっていて、食事係から挨拶がありました。

左上はハンバーグに、袋入りのデミグラスソースで、自分でかけて食べます。

では、いただきま〜す!

日光市街地の様子 その3

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
先程の銅像の道を挟んだ反対側に、もう一つ銅像が立っています。自由民権運動で有名な板垣退助です。

「板垣死すとも自由は死せず」この言葉も有名です。

社会の教科書などの写真の顔とは少し違うようですね。

赤い橋は神橋といいます。ふだんは通れない橋ですが、以前、その橋の上で結婚式を挙げているカップルを見たこともあります。

その橋の下を流れるのが、先程名前が上がった「大谷川」です。豊かな水の流れが涼しげですね。

日光市街地の様子 その2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
日光市の街並みです。八王子市と比べて違うところがありますが、分かりますか?

白く丸い、大きな街灯があります。そして、逆に「無いもの」があります。それは、電柱です。現在、計画的に電柱の地中化を進めているそうです。(ちょうど写真を撮ったところより先にはまだ電柱が見えますね)

2枚めの写真は、お城の形をした日光市役所です。

3枚めの写真は、勝道上人の銅像(後ろ姿)です。

日光市街地の様子 その1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
食事の場所は、3日めに見学する日光東照宮の近く、富士屋観光センターというお店です。

その道すがら、様々な写真を撮ることに成功しましたので、紹介します。

まずは、市街地へ向かう自動車専用道路の様子です。青空と白い雲、そして、木々の緑のコントラストがとてもきれいでした。

大谷資料館 その7

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
神秘的な風景もあり、じっくりと見てみたい、と思わせる場所でした。写真には撮りませんでしたが、外には食事ができるしゃれたレストランもあります。

さて、私もメガネ使用者ですが、同じように曇りました。(協力してくれて、ありがとう!)

冷えたところから温かいところに急に出たからですね。冬の寒い日に、駅のホームから電車に乗ったときなどに同じような経験がある人もいると思います。

そんなこんなで、大谷資料館も終わりです。この後は、待望の昼食です。

大谷資料館 その6

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
中の広さは伝わりましたでしょうか?集団行動ですが、いろいろな展示のところに立ち止まり、思い思いに見学しています。

本日の中の温度は12℃とのことで、看板にあるように、まさに天然の冷蔵庫、半袖では寒いぐらいの寒さです。

この寒さを実感できる写真は、ある子に協力してもらったので、この後お見せします。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事予定
1/24 薬物乱用防止教室(6) ユニセフ募金7:55-8:15
1/27 小部活動見学(放課後)
1/30 たてわり遊び

お知らせ

教育課程

小中一貫教育の取組

学校評価

学校経営計画

みなみ野会

学校だより

出席停止届

いじめ防止基本方針

予定表

みなみ野っ子のやくそく

生活指導の方針・体制及び体罰防止のための取組

「みなみ野会」危険エリア情報・みなみ野っ子安全マップ