♪新型コロナウイルスに感染させないための行動・感染しないための行動を心がけていきましょう♪

1月22日(水)の給食

画像1 画像1
*今日のこんだて*

*麦ごはん
*鶏肉のネギ塩焼き
*具だくさんみそ汁
*もやしと茎わかめの炒め物
*くだもの
*牛乳

*主な食材の産地*

 お米      会津
 鶏肉      青森
 豚肉      群馬
 にんにく    青森
 牛蒡      青森
 人参      千葉
 葱      八王子
 葱       群馬
 小松菜    八王子
 生姜     熊本
 大根     神奈川
 もやし    栃木
 みかん    愛媛

       

56年生 自転車安全教室

本日の2時間目は、56年生が自転車安全教室でした。高学年なので実技ではなく、自転車を運転する責任について考える内容でした。講師は、警察に勤務をされていた経験がある市役所の方でした。自転車を運転するということは、加害者にも被害者にもなりうること、自転車の正しい乗り方、走行の仕方、走行場所、ながら運転の危険についてなど、講師の先生が感心されるほど、みんな真剣に授業を受けていました。これからも交通事故ゼロで生活をしてほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

感嘆符 1月21日(火)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
*今日のこんだて*

*ごはん
*マーボー豆腐
*白菜ナムル
*かぶのスープ
*牛乳

*主な食材の産地*

 お米      会津
 豚肉      群馬
 鶏肉      青森
 にんにく    青森
 白菜      八王子
 人参      八王子
 人参      千葉
 かぶ      千葉
 玉ねぎ     北海道
 葱       群馬
 にら      栃木
 生姜      熊本
 えのき     長野

 今日の献立から・・・かぶのスープをいただきました。  

3,4年生 小麦を育てよう

本日の6時間目に4年生が3年生に対し、小麦の育て方について発表しました。4年生は、自分たちが3年生の途中から小麦を育て始めたことや頑張ったこと気を付けたこと、調べて分かったことなどをパソコンや画用紙を駆使して、堂々と話していました。
学年をまたいで育てていくので、子どもたちの自覚も大切です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生家庭科 ジャノメ出前授業

本日の3,4時間目にジャノメの方を講師に迎え、5年生がミシンの使い方の学習をしました。ミシンの動かし方や糸の通し方、縫い方などを映像や画像、具体物を交えて非常に分かりやすく説明をしてくださいました。
実践がとても楽しみです。安全第一で。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月20日(月)の給食

画像1 画像1
*今日のこんだて*

*きなこ揚げパン
*ポトフ
*ごぼうサラダ
*くだもの
*牛乳

*主な食材の産地*

 鶏肉      青森
 じゃがいも   北海道
 人参      八王子
 人参      千葉
 玉ねぎ     北海道
 キャベツ    八王子
 ブロッコリー  八王子
 にんにく    青森
 生姜      熊本
 牛蒡      青森
 大根      神奈川
 みかん     愛媛

全校朝会

今日は大寒、寒さが一年で一番厳しくなる時期です。校長先生から二十四節気についてのお話がありました。約2週間後は立春、少しずつ春に近づきますね。
生活指導の先生からは1月の生活目標「元気よくあいさつしよう」、保健目標「教室の空気をいれかえよう」、清掃目標「からぶきをていねいにしよう」の話がありました。
最後に10月下旬に行われた八王子市屋台選手権の表彰式があり、参加した児童一人ひとりに賞状が手渡されました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

笑顔と学びの体験プロジェクト

本日、5時間目は4,5,6年生を対象とした「笑顔と学びの体験プロジェクト」でした。テーマは【八王子城址】
様々なパネルを見たり、昔のお皿、硯を触らせていただいたりして、日本と外国の文化について理解を深めました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月17日(金)の給食

画像1 画像1
*今日のこんだて*

*ごはん
*鰆の西京白みそ焼き
*けんちん汁
*五目煮豆
*牛乳

*主な食材の産地*

 お米      大分
 さわら     韓国
 人参      千葉
 人参      八王子
 ごぼう     青森 
 さといも    山形
 大根      神奈川
 葱       群馬
 鶏肉      青森

 今日の献立から・・・100年フード(京都)からさわらの西京白みそ焼きです。 

社会科見学6年生 4

国立科学博物館へ行きました。
様々な展示をグループごとに見て、見識を広めました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

社会科見学6年生 3

公園で昼食中です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月16日(木)の給食

画像1 画像1
*今日のこんだて*

*コーンピラフ
*アーモンドポテト
*八王子産白菜のクリームスープ
*牛乳

*主な食材の産地*

 お米      大分
 人参      千葉
 玉ねぎ     北海道
 白菜      茨城
 じゃがいも   北海道
 人参      八王子
 鶏肉      宮崎
 

 今日の献立から・・・旬の白菜をつかったクリームスープをいただきました。

社会科見学6年生 2

国会議事堂見学後は、憲政記念館へ行きました。
憲政の歴史についてのお話しをうかがったり、議場体験をさせていただいたりしました。議場体験は、由木西小だからこそできた内容です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

社会科見学6年生 1

今日は、6年生の社会科見学です。今、国会議事堂衆議院を見学させていただきました。クラスの人数が少ない小規模校だからこそ見学させていただけた内容もあります。とても良い学びとなりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

明日からおおるり展示が始まります

今年度も市内小学校の図工、書写等の作品展が行われます。期間は1月16日(木)〜1月20日(月)の10〜19時※最終日は14時半まで、場所はエスフォルタアリーナ(京王線狭間駅下車徒歩1分)です。由木西小の作品も素敵に展示されていますよ。是非足を運んでみてください。
画像1 画像1

朝の由木西小

7時40分から音楽室では合唱団の練習が始まります。2月、3月の演奏会に向け、腹筋を意識した発声練習でいい声づくりをした後、並んで歌っていきました。
同じ時間に校庭では「やろうぜ 朝サッカー!」に集まった仲間が、賑やかにボールを追いかけていました。みんな元気いっぱいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月15日(水)の給食

画像1 画像1
*今日のこんだて*

*あずきごはん
*いかの胡麻味噌焼き
*いりどり
*きのこ汁
*くだもの
*牛乳

*主な食材の産地*

 お米      大分
 もち米     新潟
 いか      ペルー
 生姜      熊本
 葱       青森
 しめじ     長野
 えのき     長野
 じゃがいも   北海道
 人参      八王子
 ごぼう     青森
 玉ねぎ     北海道
 みかん     愛媛
 いんげん    国産
 鶏肉      宮崎

 今日の献立から・・・小正月(あずきごはん)です。

2年国語

2年生の国語は今日から「かさこじぞう」の単元に入りました。この単元は校長先生と学んでいきます。第一時間目の今日は、校長先生の朗読を聞いた後、1.楽しい話 2.悲しい話 3.その他 の3択で、意見を友だちと交流し、最後に各自の考えをノートに書きました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月14日(火)の給食

画像1 画像1
*今日のこんだて*

*磯ごはん
*鯖の香り焼き
*田舎汁
*ほうれん草の彩り和え
*牛乳

*主な食材の産地*

 お米      大分
 豚肉      宮崎
 さば      ノルウェー
 万能ねぎ    静岡
 大根      神奈川
 人参      千葉
 もやし     栃木
 しめじ     長野
 にんにく    青森
 ごぼう     青森
 さといも    八王子
 ほうれん草   八王子
 人参      八王子

 今日の献立から・・・旬の野菜、ほうれん草の彩り和えです。  

1月10日(金)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
*今日のこんだて*

*かやくごはん
*焼きししゃも
*かきたま汁
*白玉あずき
*牛乳

*主な食材の産地*

 お米      大分
 鶏肉      宮崎
 人参      千葉
 牛蒡      青森
 生姜      熊本
 万能ねぎ    静岡
 卵       青森
 にんにく    青森
 人参      八王子
 玉ねぎ     北海道
 小松菜     八王子
 ししゃも    ノルウェー

 今日の献立から・・・白玉あずきです。
 鏡開きに合わせていただきました。  
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
年間行事予定
1/22 午前授業 よみきかせ 6年市小教研授業5h
1/23 国際理解教育5年 SC ALT
1/25 学校公開 道徳授業地区公開講座 講演会 校内書写展終 学運協
1/27 振替休業日
1/28 クラブ(3年見学)

学校だより

学校経営計画

学校経営報告

給食だより

学校評価

保健室

教育課程届

学校施設開放

スクールカウンセラー

学校運営協議会

生活指導関連