放課後カフェ
令和6年10月30日(水) 放課後 午後2時40分から午後4時30分まで
上柚木中学校学校運営協議会が中心となって放課後カフェを運営してくださっています。 6月に引き続き、今回も飲み物を飲みながら、ボードゲームやカードゲームを楽しんでいる上柚木中学校の生徒の様子が見られました。 開校30周年行事 バルーンリリース
令和6年10月28日(月) 6校時
開校30周年行事バルーンリリースを行いました。 まず朝学活で、風船に付けるバルーンカードに、生徒それぞれが自分の思いや願いをメッセージとして書き込みました。 6校時の前半は校章の形に生徒たちが並び、上空からドローンで動画と静止画を撮影しました。 そして後半はバルーンリリース。生徒だけでなく、保護者・教職員も一緒に願いを託したバルーンを空へと一斉に放ちました。その瞬間、自然と拍手が湧き上がりました。バルーンが空へと舞い上がる様子はとても美しく、参加した全員の記憶に残る、まさに30周年の記念となるイベントになりました。 PTAの皆様のご協力の上でバルーンリリースができたことに感謝いたします。 また、ドローンで撮影してくださった井手さん、高木さん、ありがとうございました。 ※1枚目の画像がドローンで撮影したものです。 投げ方教室(Tokyoスポーツライフ推進指定地区指定校の取組)
令和6年10月25日(金)午後3時45分から午後5時15分まで
Tokyoスポーツライフ推進指定地区指定校の取組として、講師に女子ソフトボールの選手をお招きし、投げ方教室を行いました。 今回は、上柚木中学校の生徒だけでなく、自分の投げる力を伸ばしたいと思った愛宕小学校と上柚木小学校の児童たちも参加しました。 参加した児童・生徒たちは、講師から、ボールを遠くまで投げるポイントとして、「ボールを投げるとき45度の角度でボールを投げること」、「ボールを押し出すように投げること」、「肩の位置が低くなりすぎないように気を付けること」を教わりました。 投げ方教室の最後に、児童・生徒たちがソフトボール投げやハンドボール投げを行いました。 教わったことを意識してボールを投げたことで多くの児童・生徒たちが、「以前よりも遠くまでボールを投げられた。」と、その成果を実感し、喜んでいました。 開校30周年記念 第31回 合唱祭
令和6年10月24日(木)午後0時45分から午後3時15分まで
上柚木中学校の開校30周年記念式典の後、昼食の時間をはさんで、開校30周年記念 第31回合唱祭を実施しました。 各学級で、合唱祭に向けて、学年の課題曲、学級の自由曲の練習を重ねて、合唱を仕上げていきました。緊張する本番でしたが、どの学級の合唱も素晴らしいもので、J:COMホールに美しい歌声が響き渡り深い感動が溢れました。 最優秀賞:3年2組 優秀賞:3年1組 上柚木中学校 開校30周年記念式典
令和6年10月24日(木)午前10時30分から午前11時30分まで
開校30周年記念式典を本市教育委員会教育長安間英潮様をはじめとする多くの御来賓の皆様のご臨席を賜り、J:COMホールで行いました。 写真は校長祝辞、代表生徒の言葉、校歌斉唱の場面です。 式辞や祝辞から、改めて本校の歴史を知るとともに、その歴史の上に立ち、40周年までのこれからの10年間の創り手であることを生徒たちは意識しました。式典の後半には、上柚木中学校30年間の校舎、行事、学校生活の変遷をまとめたスライド映像や卒業生からのメッセージ動画もあり、30周年のお祝いの雰囲気が高まった時間を過ごすことができました。 読売新聞に取り上げられました
令和6年10月16日(水)
読売新聞の夕刊1面で、来年度以降の本校の修学旅行について取り上げられました。 https://news.yahoo.co.jp/articles/cbd95ba2a2af1... 食物アレルギー対応研修
令和6年10月16日(水)午後2時15分から午後3時30分まで
食物アレルギーなど生徒に万が一の事態が発生した場合に、落ち着いて的確な対応ができるよう、教職員研修を行いました。 シミュレーション研修では、エピペンの使い方の確認のほか、緊急時や事故発生時の初期対応訓練を行いました。 開校30周年記念行事 バルーンリリース 整列確認
令和6年10月15日(火)
10月28日(月)に実施予定の開校30周年記念行事バルーンリリースでドローンによる写真を撮影する並び方及びバルーンリリースの動きの確認を行いました。 生徒は色画用紙を持って、校章の形に並びました。 当日の撮影に協力してくださる方が来校し、ドローン写真の試し撮りを行うとともに、私たち教員もコントロールパネルのモニタを見せてもらって並び方の確認・修正をしました。 10月12日(土)バリスポ部 八王子ユニバーサル駅伝
10月12日(土)午前8時から午後0時30分まで
10月12日(土)に行われた八王子ユニバーサル駅伝にバリスポ部が出場しまいた。 ユニバーサル駅伝の実行委員会の方が、先日発行されたバリスポ部が紹介されたタウンニュースの記事を読んだことがきっかけで、バリスポ部にお誘いがあり、出場が決まりました。 ユニバーサル駅伝とは、障害の有無に関わらず、みんなで楽しく、協力して完走を目指す駅伝大会です。5人一組のチームをつくって、全長5kmのコースを1人1kmずつ走り、たすきをゴールまでつなぎました。 出場したバリスポ部の部員が一生懸命走る姿、チームの仲間を応援する姿に心を打たれました。 京都市立向島東中学校の先生が視察にいらっしゃいました京都市立向島東中学校の2人の先生が、本校のユニバタイムを視察するために来校されました。 まずは、本校の様子を知っていただくために、校長が学校状況を説明し、その後、本校教職員により毎週行っている「いじめ対策委員会」と「個別支援校内委員会」の様子と授業をご覧いただきました。 ユニバタイムでは多くの実施場所を回り、生徒の了承を得たうえでその様子を見聞きさせてもらいました。 本校の実践が少しでも参考になれば嬉しいです。 9月避難訓練
令和6年9月30日(月)6校時後
9月は、火災を想定した避難訓練を行いました。 避難の際、防災頭巾で頭部を守り、煙を吸い込まないように口にハンカチなどを当てて、校庭へ避難をしました。 英語検定1次試験学校運営協議会の皆様のご協力の下、今年度2回目の英語検定の1次試験が行われました。そして、今回は愛宕小学校、上柚木小学校の児童も一緒に受験しました。各小学校の学校運営協議会の皆様、ご協力ありがとうございました。 受験した児童生徒全員が、真剣に最後まで諦めずに問題を解いていました。また中学校では、18日に英検放課後教室が開催され、たくさんの生徒が参加しました。放課後教室では過去の問題をたくさん解いたり、積極的に先生に質問したりして理解しようとしている生徒の姿が見られました。英検当日に向けて一生懸命勉強する生徒がたくさんいました。 校内研修会東京都教育委員会から指定を受けた「授業改善推進拠点校」としての取組として校内研修会を行いました。 今回は、東京大学名誉教授で中央教育審議会の委員も務めていらっしゃる市川伸一先生を講師としてお招きし、5時間目に各学年1クラスずつ授業を見ていただき、その後の研究協議会で授業への評価を含めご講演をいただきました。 7月の研修会でご指導いただいた東京都教育庁指導部義務教育指導課の川村指導主事と八王子市教育委員会の坂上指導主事も駆けつけてくださり、授業・研修会と見てくださいました。 よりよい授業づくりに向け、一歩前進しました。 第2回小中一貫教育の日小中一貫教育上柚木中学校グループ(愛宕小学校・上柚木小学校・上柚木中学校)の教員が愛宕小学校に集まりました。 全体会で目的を共有した後、学力向上、生活指導、特別活動の3つの分科会に分かれて様々な取組について協議しました。 3校の連携がさらに深まります。 修学旅行 23
令和6年9月21日(土)午後6時
南大沢駅で最後の班の到着チェックを終えました。 これで2泊3日の全行程が終了です。9月下旬とは思えない異常な暑さの中でしたが、生徒たちは本当によく頑張りました。大きな事故やけがなくてよかったです。 生徒には、明日からの3日間、ゆっくり休んでほしいと思います。 また、保護者の皆様のご協力に、心から感謝申し上げます。京都・奈良の土産話をぜひ聞いてあげてください。 なお、できるだけ偏りが生じなく写すよう努めましたが、巡り合わせのタイミング、特に班行動中は同じ班と何度も遭遇したかと思えば、全く出会わなかった班があったなど、なかなかうまくいきませんでした。ご理解くださるようお願いいたします。 修学旅行 22
令和6年9月21日(土)午後4時
それぞれが思い思いに時を過ごしている新幹線の旅もあとわずか。 名古屋駅で非常停止ボタンが押された影響で東海道新幹線は約10分遅れていますが、あと20分ほどで新横浜駅に到着です。 修学旅行 21
令和6年9月21日(土)午後2時39分
修学旅行専用列車に乗車し、京都を発ちました。 修学旅行 20
令和6年9月21日(土)午後0時45分
京都駅前にあるホテル佐野屋で昼食をとりました。 食後、一足早く解散式を行い、この修学旅行でお世話になった方たちにご挨拶をいただきました。 最後に、事故や災害で列車に缶詰めとなったときのための軽食が配られました。 修学旅行 19
令和6年9月21日(土)午後0時30分
最終日、タクシーを使った班行動が終了しました。 北は金閣寺から南は平等院と、全体としてはかなり広範囲の行動でしたが、大きな事故やけがはなく、全班が無事にゴールしました。 生徒はタクシー、私たち教員は電車やバスで移動するため、あまり写真が撮れませんでした。 修学旅行 18
令和6年9月21日(土)午前8時
大広間で退館式を行い、実行委員が宿の方にお礼を言いました。 その後ロビーで出発チェックを行い、生徒の自宅に直送する大きな荷物をトラックに積んで、タクシーの運転手さんの先導で、それぞれの目的地に向かいました。 私たちも打合せをした後、市内各地に向け出発しました。(演技指導:田代憲一) |