12/23 アウトリーチコンサート3
これまでの音楽の時間に、「アイネ・クライネ・ナハト・ムジーク」(5年生)と「ハンガリー舞曲第5番」(6年生)を鑑賞していたこともあり、4・5・6年生の部では口ずさむ姿も見られました。
演奏者の皆さん、素敵な演奏を聴かせていただき、ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12/23 アウトリーチコンサート2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12/23 アウトリーチコンサート![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2校時に1・2・3年生、3校時に4・5・6年生を対象とし、体育館で行いました。 「そりすべり」「アイネ・クライネ・ナハト・ムジーク」など、クラシックの名曲に始まり、終盤は「コナンのテーマ曲」に「クリスマス・メドレー」と、始めから終わりまで子どもたちが楽しめる構成でした。 指揮者体験コーナーでは、3年生と6年生の代表児童が「ハンガリー舞曲第5番」の指揮に挑戦!指揮の振り方次第で曲の速度が変わったり強弱が変わったり…指揮者のすごさも感じ取れたようです。 音楽の素晴らしさをみんなで味わうことのできた、素敵なひと時でした。 12/20 3年生 社会科見学 11
展示物を見終わり、はちはくの方から終わりのお話を頂きました。
これから浅川小学校に帰ります。 市役所の方、はちはくの皆さん、ありがとうございました。 ![]() ![]() 12/20 3年生 社会科見学 10
はちはくでは、クラスごとに各ブースを見学します。機織りを目の前で見たり、昔の道具を触ったり、展示物を見たりしました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12/20 3年生 社会科見学 9
はちはくに到着しました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12/20 3年生 社会科見学 8
市役所から見えたサザンタワービルの3階にある「はちはく」に向かいます。
![]() ![]() ![]() ![]() 12/20 3年生 社会科見学 7
お楽しみのお弁当の様子です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12/20 3年生 社会科見学 6
河川敷に向かいます。
お昼ご飯に丁度良い、温かく風もない場所でした。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12/20 3年生 社会科見学 5
市役所の見学が終わりました。
市役所の方に挨拶をして、お昼ご飯のために移動します。 ![]() ![]() 12/20 3年生 社会科見学 4
市役所の4階議会棟の渡り廊下から、見える風景を確認します。
市役所の西側と東側から見える景色の違いを見つけます。 ![]() ![]() 12/20 3年生 社会科見学 3
市役所の方が各見学場所で説明をしてくださいます。
1階ではロビーの展示などの意味を教えてくれました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 12/20 3年生 社会科見学 2
市役所に到着しました。
これから、見学が始まります。 バスの中では、静かに過ごすことができました。 よくできました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 12/20 3年生 社会科見学 1
朝、素早く正門前に集まることができました。
今日は、社会科見学でまずは市役所に向かいます。 良い天気に恵まれました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 卒業文集を仕上げています
11月ごろから卒業文集に取りかかりました。国語「六年間の思い出をつづろう」の単元と合わせ、伝えたいことを明確にしながら書いていきました。
まずはタブレットを使い、下書きを書きました。その後、添削が終了した人から清書用紙に手書きで書き、丁寧な字でなぞりました。全員完成まであと少しです。 それぞれ経験したことから感じた思いがよく伝わってくる文集となっています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12月18日の給食![]() ![]() カレーライス フレンチサラダ りんご缶 牛乳 今日は子どもたちの大好きなカレーライスだったのでよく食べていましたよ。 野菜がメインの副菜は残りがちですが、今日のフレンチサラダは普段たくさん残ってしまうクラスもいつもより食べていました。 12月17日の給食![]() ![]() ![]() ![]() ごはん 鯖の七味焼き 八王子産ブロッコリーのこんぶ和え 呉汁 牛乳 八王子産のブロッコリーを使ったこんぶ和えを提供しました。 蒸したブロッコリーとキャベツに調味料とこんぶを合わせて作りました。 ブロッコリーはたんぱく質やビタミンC、カリウム、鉄、カルシウム、ビタミンK等を多くを含む野菜です。 美味しい時期なので、栄養豊富なブロッコリーを是非おうちでも取り入れてみてください。 12/18 シダーローズをもらいました
朝、あいさつをしながら校門前に立っていると、低学年のお子さんから手渡されました。
多摩森林科学館で見つけた(もらった?)そうです。 30年以上のヒマラヤスギにできるそうで、11月から1月ぐらいまでの間に落ちてくるそうです。 校長室の前に掲示しておきます。 ![]() ![]() 12月16日の給食![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ごはん アーモンドとじゃこのふりかけ ししゃものから揚げ 具だくさんのみそ汁 八王子産ゆず大根 牛乳 八王子産ゆず大根は小津町で収穫されたゆずを使って作りました。 リース作り![]() ![]() |