1月17日の給食★大豆ピラフ ★鶏肉の香草焼き ★フレンチサラダ ★八王子産白菜のクリームスープ ★りんごジュース 白菜は、冬が旬です。霜にあたると、さらに甘みが出ておいしくなります。生ではシャキシャキとした歯ざわりがあり、煮込むとトロトロに柔らかくなります。煮物・汁物・炒め物・漬け物・鍋料理など、たくさんの料理でおいしく食べられる万能野菜です!今日は、八王子産の白菜を沢山使ったクリームスープをいただきます。 1月16日の給食★やきとり丼 ★里芋の含め煮 ★小松菜汁 ★牛乳 小松菜は江戸時代のころから栽培が始まったそうです。今の江戸川区にある「小松川」という所で栽培されていたことから「小松菜」という名前がつきました。この名付け親、江戸時代の徳川将軍である綱吉(または吉宗)だそうです 1月14日(火)全校朝会1月14日(火)校内書き初め展始まる1月9日(木)書き初めどの学年も新年にちなんで書き初めに取り組んでいました。集中して気持ちを入れて丁寧に取り組んでいる様子が伝わってきました。 1月15日の給食★あずきごはん ★いかの松笠焼き ★青菜とえのきののりあえ ★吉野汁 ★紅まどんな ★牛乳 正月の終わりのこの時を『小正月』と呼びます。1月15日、その前後の日のことです。餅花という柳などの枝に小さく丸めた餅や団子を刺したものを飾ります。八王子では、まゆの形に似た「まゆ玉」という団子を作って飾り、どんど焼きの時に食べます。そして、小正月の朝には、一年中病気をしないようにと「小豆がゆ」を食べる風習があります。今日は、あずきごはんをいただきます。 1月14日の給食★きなこ揚げパン ★ポトフ ★ごぼうサラダ ★はれひめ ★牛乳 マラソンなどで、前の選手を一気に何人も抜き去ることを「ごぼう抜き」と言います。ごぼうは、簡単にひき抜ける野菜だと感じますね。ところが、細かい根を張りめぐらしていて、引き抜くのがとても大変な野菜です。土の養分をしっかりと吸い上げている、栄養満点の野菜です。今日は、サラダでいただきます。 1月10日の給食★五目御飯 ★焼きししゃも ★がめ煮 ★白玉あずき ★牛乳 鏡開きは、お正月の間お供えしていた「鏡餅」を食べる行事のことで、1月11日に行う地方が多いです。神様にお供えした鏡餅を食べて、一年間の無病息災(病気にならずに健康で過ごせること)を祈ります。刃物で餅を切るのは、切腹を連想させ縁起が悪いため、包丁などの刃物では切りません。木づちなどで割って、おしるこやぜんざい、お雑煮に入れていただきます。今日の給食では、白玉あずきを食べます。 これはテストです。
本日9時50分に、多摩地域を震源とするマグニチュード7.3規模の地震が発生しました。現在、怪我・体調不良を訴える児童はおらず、出席している全児童の無事が確認てきておりますので、ご安心ください。また、施設の被災もないことが確認できております。現在、職員で手分けをして学校付近や帰宅経路の安全確認を行っております。児童は引き続き待機させております。今後も1時間毎に学校の様子をこの掲示板にてお知らせしますので、情報を確認されるようお願いします。
1月9日の給食★わかめごはん ★鯖の香り焼き ★豚汁 ★ほうれん草の彩り和え ★ジョア 1年中食べられるほうれん草ですが、旬は冬です。寒い時期、霜にあたったものは、甘みもおいしさも増え、栄養価もアップします。 |