学校公開

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1月18日(土)学校公開がありました。2時間目から4時間目の3時間の公開でした。大勢の保護者の皆様にお越しいただきました。ありがとうございました。子どもたちもたくさんの方々に見守られながら授業を受けることで、いつもよりさらにやる気が増していたようです。教室が狭く、ご不便をおかけしたかもしれませんがご容赦ください。

たてわり班遊び

1月17日(金)給食後、たてわり班遊びがありました。早いもので、もう1年か経とうとしています。6年生から5年生へと、バトンを引き継ぐ時期も近づいています。今年は、「作って鳴らそう集会」で手作り楽器を作成して、みんなで演奏する予定です。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

長繩記録会

1月17日(金)朝の時間に長縄の記録会を行いました。長縄月間は、1月16日(木)から31日(金)までです。期間中、2回の記録会を実施します。この日は、1回目の記録会でした。それぞれのクラスの体育や中休みの時間に練習します。子どもたちの体力向上のための活動です。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

委員会活動

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1月15日(水)委員会活動がありました。それぞれの委員会が、3学期の活動の見通しを立て、実際に動き出していました。特に健康運動委員会は、これから始まる縄跳び月間の準備で忙しそうでした。

1月17日の給食

画像1 画像1
*献立*
ごはん
鰆の西京白みそ焼き
筑前煮
お吸い物
みかん
牛乳

 今日は、京都府の100年フード「西京白みそ」を使って、鰆の西京白みそ焼きをいただきました。西京白みそのやわらかい甘みを味わえる料理です。
画像2 画像2

1月16日の給食

画像1 画像1
*献立*
ごまごはん
松風焼き
ほうれんそうとじゃこのおひたし
豚汁
牛乳

 一年中食べられるほうれんそうですが、旬は冬です。寒い時期、霜にあたったものは甘みもおいしさも増え、栄養価もアップします。「ちぢみほうれんそう」や生でも食べられる「サラダほうれんそう」などの種類があります。

☆きょうの八王子産☆
 だいこん

1月15日の給食

画像1 画像1
*献立*
あずきごはん
鮭の幽庵焼き
じゃがいものそぼろ煮
白菜とこんぶの即席漬け
牛乳

 小正月とは、1月15日、または15日前後の数日間のことです。元日をふくむ『大正月』に対して、正月の終わりのこの時を『小正月』と呼びます。
 小正月の朝には、一年中病気をしないようにと「小豆がゆ」を食べる風習があります。今日の給食では、みんなが元気に過ごせることを願って、小豆を使った「あずきごはん」をいただきました。

1月14日の給食

画像1 画像1
*献立*
わかめごはん
いかの七味焼き
かぶの浅漬け
根菜汁
牛乳

 かぶは、春の七草のひとつ、別名「すずな」です。色の白いもの・赤いもの、小さいもの・大きいものなど、種類がたくさんあります。根っこの白い部分だけでなく、葉っぱも食べることができるので、捨てる部分がありません。寒い時期に甘みが増してきます。

☆きょうの八王子産☆
 だいこん

授業の様子(1-4-5年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1月14日(火)1-4-5年生の授業の様子です。1年生は、生活科で作る凧の図柄を考えていました。タブレットを使って、見本となるデザインを探している子もいました。4年生は社会科で、こちらもタブレットを使って調べたことを確認しながら授業を進めていました。5年生は、理科室で「もののとけ方」について学んでいました。当たり前のことですが、「学ぶときは学ぶ」を大切にして、内容の理解を深めていきます。

身体計測(1・2年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1月14日(火)この日は、1・2年生の身体計測の日でした。1年間でどれだけ成長したでしょうか。毎日見ていると気が付きませんが、改めてよく見ると、4月当初よりみんな体つきがしっかりとしてきました。

あいさつ運動(6年生)

画像1 画像1
1月14日(火)朝のあいさつ運動は、6年生の当番の日でした。あいさつ運動は、8時10分から5分間程度の実施です。登校して来る子どもたちに向かって、大きな声であいさつする6年生の姿が見られました。
画像2 画像2

1月10日の給食

画像1 画像1
*献立*
ごはん
さばの塩焼き
野菜のみそ炒め
白玉のすまし汁
牛乳

 鏡開きは、お正月の間お供えしていた「鏡餅」を食べる行事のことで、1月11日に行う地方が多いです。神様にお供えした鏡餅を食べて、一年間の無病息災 (病気にならずに健康で過ごせること)を祈ります。
 今日は、給食で白玉のすまし汁をいただきました。今年もみんなが元気に過ごせますように。

席書会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1月10日(金)席書会がありました。1・2時間目は5・6年生、3・4時間目は3・4年生が体育館に集まり、毛筆をしました。どの子もよい字を書こうと,集中して静かに取り組む様子が見られました。1・2年生は教室で硬筆を行います。

身体計測

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1月10日(金)保健室で身体計測がありました。この日は3・4年生が行いました。みんな静かに計測を受けていました。1年間で、身も心もずいぶん大きくなりました。

あいさつ運動(代表委員)

画像1 画像1
1月10日(金)代表委員が昇降口に立ち、あいさつ運動を行いました。とても元気な声であいさつを行い、まさに「児童の代表」にふさわしい姿が見られました。

給食始め

画像1 画像1
1月9日(木)給食が始まりました。健康に過ごせるように、好き嫌いなどなしにして、バランスよく食べましょう。

1月9日の給食

画像1 画像1
*献立*
ほうとううどん
じゃがもち
アーモンド黒糖
牛乳

 明けましておめでとうございます。今日から3学期の給食が始まりました。給食室一同、力を合わせて安全・安心な給食、みんなが笑顔になれる給食の提供を目指して参ります。

 本日の給食は、麺が特徴的な「ほうとう」とじゃがいもとでんぷん等を混ぜ合わせて揚げた「じゃがもち」をいただきました。子どもたちに大好評で、おいしさを一生懸命伝えてくれる子もいました。

☆きょうの八王子産☆
 かぼちゃ
 だいこん
 ながねぎ


 

下校指導

画像1 画像1
1月8日(水)終業式の際にも行いましたが、始業式を迎えた本日も、教職員が途中まで送りながら、子どもたちの下校の様子を見届けました。人についていくだけでなく、自分で安全を確かめながら歩くことが大切です。皆さん。3学期も気を付けて登下校してください。

各学級にて

1月8日(水)学級に戻ると、早速、3学期のめあてを書いているクラスがありました。写真は、2年生と3年生の様子です。みんな真剣に考えていました。

画像1 画像1 画像2 画像2

3学期始業式

画像1 画像1 画像2 画像2
1月8日(水)3学期の始業式を体育館で行いました。今学期も、子どもたちには「目標を立てて、努力しよう。」と話しました。代表児童は4年生でした。3学期や新年の目標について、全校児童の前で堂々と発表できました。みんな、上手に話を聞けました。


      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

その他

経営計画

新規カテゴリ

登校届

教育課程

暴力的な指導(体罰)の根絶指導

学校いじめ防止基本方針

経営報告

新入生・転入生

新1年生 持ち物について