5年生 脱穀![]() ![]() 2人1組で定規を使って丁寧に脱穀しています。 子供達は徐々に白米に近づいていくのが楽しみになっています。 12月6日の給食![]() ![]() ごまごはん・たまご焼き・野菜のおかか和え・みそ汁・果物(みかん)・牛乳 12月5日の給食〜100年フード・群馬県〜![]() ![]() 群馬のソースカツ丼・キャベツのしょうが風味・青菜と豆腐のすまし汁・牛乳 100年フードとは、地域の食文化を、未来に向けて100年続 けていくことを目指した、文化庁の取組です。現在、全国で250件の食文化が認められています。 ≪群馬のソースカツ丼≫ 群馬県は豚肉の生産が盛んで、豚肉料理が根づいています。特に「ソースカツ丼 」は、群馬県のソウルフードとして愛されている豚肉料理です。ソースカツ丼の始まりはうなぎ屋屋さんとされていて、伝統のたれとウスターソースを混ぜたオリジナルのソースを使 ったことで人気になりました。 12月4日の給食![]() ![]() とりごぼうピラフ・たまごスープ・ポップビーンズ・果物(みかん)・牛乳 2年生 算数・図画工作![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 図画工作では、学校の中に隠れている顔を探していました。フックのねじやドアノブなど様々なところから顔を探し、わくわくしながら取り組んでいました。 ボッチャ体験![]() ![]() オリンピックパラリンピックに関心を持つとともに、みんなで楽しめるスポーツを通して交流を深めることができました。 持久走週間![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 校庭に出て、目標を決めて走っています。 体を動かすって気持ちがいいですね。 スポーツ委員の5,6年生が放送の担当をしてくれています。 持久走カード、何枚色が塗れるか楽しみです。 12月3日の給食![]() ![]() ![]() ![]() 磯ごはん・いかの香味炒め・じゃがいものそぼろ煮・小松菜とコーン炒め・牛乳 笑顔寄席![]() ![]() ![]() ![]() テツandトモさんをはじめ、手品師や太神楽、落語、歌手、ピアニストなど豪華著名人の方たちが横二小創立90周年のお祝いに来ていただきました。 どの演目も素晴らしく、会場が子供達の笑顔に包まれていました。 明日は学習発表会!![]() ![]() 体育館は横二小の90周年を祝うために飾り付けられています。 PTAの方々が中心となり、子供たち、保護者の皆様、地域の皆様が協力して作り上げた作品も完成しました。 明日の児童鑑賞日、そして明後日の笑顔寄席、土曜日の保護者鑑賞日と、充実の3日間になります。ぜひ温かいお声がけ、拍手をよろしくお願いいたします。 リハーサル![]() ![]() ![]() ![]() 司会や出し物、立派でした。 委員会やクラブのそれぞれの担当の人も 当日楽しみにしています! 体育の学習![]() ![]() 今日、2年生は外で助走を付けて前や上に跳ぶ運動遊びをしていました。助走の長さを考えたり、踏み切るタイミングを調節したりしながら、楽しそうにピョンピョン跳ねていました。 中学年以上では、ベースボール型ゲームの運動を行っています。ティーボールやラケットボール、チームで相談しながら楽しむ方法を考えています。運動をして、体を鍛える横二っこ! 4年生 社会科見学![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 日本科学未来館や東京都水の科学館へ行ったり、社会科見学船に乗って水上から街の様子を見たりしました。 八王子と臨海地域の様子の違いを体験したり、博物館の展示を見学したりと、普段はなかなかできない経験に、終始楽しそうな子供たちでした。 時間を意識したきびきびとした行動も素晴らしかったです。 90周年式典 飾り作り
90周年式典に向け、PTAの方々と一緒にお花飾りを作っています。
中・高学年は各クラスでお花紙作りと飾り付けを行いました。 低学年は作ったお花飾りをPTAの方々と一緒に飾り付けました。 作ったお花紙がどんな飾りになるのか聞いてびっくりしていましたね。 すてきな虹ができあがりそうです。 ![]() ![]() ![]() ![]() 「よこにのうた90」![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日は、音楽委員の演奏に合わせて歌を歌いました。 全校で歌うのが楽しみです!! ユニセフ募金ありがとうございました![]() ![]() 計画委員会の児童が、集計結果を発表してくれました。また、「すべての子どもに○○を」の○○にどんな言葉が多く書かれたか調べてくれました。一番多かったのは「しあわせ」だったそうです。その他にも「水」や「あんしん」などが挙げられ、横二小のみんなが世界のどこかで貧困と戦う子供たちのことを考えているのが分かりました。 音楽集会![]() ![]() 横二小創立90周年をお祝いしてオリジナルの歌を作りました。 音楽委員の演奏に合わせて、はじめのところをみんなと歌いました。 手拍子をしながら楽しそうに歌っています。 3年生 社会科見学![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 消防署の設備や消防士さんの仕事、消防車・救急車の役割や働きについて学ぶことができました。 間近で見る消防車や救急車はとても大きく迫力がありました。人々の命を守るための工夫がたくさんあり、日々の生活を支えてもらっているということに改めて気づくことができました。 1年生 体育![]() ![]() ![]() ![]() 始まりの掛け声と共に楽しそうな声が聞こえました。 ゴールの前には守りの人もいます。守りのいないところをよく見てナイスシュートをしていました! 6年 学習発表会練習![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 体育館では、自分の声がどのぐらい通るのかを 確認したり、動きの確認をしたりしました。 チームで工夫して練習をしている姿が 立派でした! どんどんレベルアップしていきましょう。 |