令和7年1月16日(木)・ポテトのミート焼き ・果物 ・ABCスープ ・牛乳 八王子市の部活動改革1月15日 福祉体験学習(4年生)
肢体にハンディキャップのある方から貴重なお話しをいただきました。
知ることから理解が深まり、心のバリアフリーにつながることを学びました。 1月15日 名人・検定員ありがとう!
名人・検定員になった子供たちは、いつも休み時間に仲間や後輩のなわとびレベルアップのためにアドバイスをしたり、昇級をみたりしています(一枚目の写真)。
今日は、そんな名人・検定員の昇級検定日です。 自分の記録に挑戦する名人・検定員の技、熱量はすごかったです。 明日からは、またみんなのためにありがとう! 1月14日 3学期なわとび活動も本格化
1年生も、6年生も、名人も
時間跳びチャレンジ! なわとびを使った遊びも楽しいね。 1月14日 6年生は互いに高まる!
全てのハードルに子供たちがついて、ハードルを越す際に
「足裏が見えるか」 を個別に評価して助言し合います。 足裏が見える跳びこしにより身体の上下動がなく、スムースな走りになるため タイムも向上します。 明確な視点でよりよくなるための評価をし合い、互いを伸ばす。 これが十小6年生です。 1月14日 4年生の朝は!
1時間めの体育です。
運動の行い方を確認したら、高い密度で活動をします。 活動の振り返りの姿からも進級に向けた成長が感じられます。 1月14日 3年生への山登り
3連休明けの2年生
午前8時20分の教室です。 朝の準備、朝の会をてきぱき行い、すぐに授業に 黒板には、ステキな成長ポイントが書かれ、子供たち自身で確認しながら 3年生に向かって成長の一日をはじめます。 令和7年1月15日(水)・鮭の幽庵焼き ・浅漬け ・じゃが芋のそぼろ煮 ・牛乳 【テスト】学校ホームページ災害時情報掲示板訓練
【学校ホームページ災害時情報掲示板訓練】
本日午前9時50分に多摩地域を震源とするマグニチュード7.3規模の地震が発生しました。現在、出席している全児童の安全が確認できております。 また、学校施設の被災がないことも確認できております。 児童は、引き続き学校で待機させております。 今後も1時間ごとに学校の様子をこの掲示板にてお知らせしますので、情報を確認いただきますようお願いします。 令和7年1月14日(火)・いかの七味焼き ・かぶのゆかり和え ・果物 ・根菜汁 ・牛乳 1月10日 放課後羽子板
放課後子ども教室では
お正月ゆえの 「羽子板!」 です。子供たちが楽しんでいます(^▽^)/ 1月10日 ついに低学年検定員!!
1月10日の今日、ついに低学年初
2年生検定員が誕生しました。 おめでとう!! 努力と熱意とねばり強さの賜物です! 1月10日 音楽授業開き
4年生音楽の3学期授業開きです。
お正月だよ「イントロかるた」 で楽しく授業スタート! 1月10日 戦後の暮らしに迫る
6年生社会は、戦後の生活を追求します。
どのようなことを深めたいか、学習問題をつくりました。 1月10日 正多角形の作図にチャレンジ!
5年生の教室では、正六角形の作図方法を検討していました。
果たして・・・・整った正六角形が描けました! 1月10日 朝から全集中!2
2年生算数の四則計算集中トレーニング
の次に4年生では道徳授業です。 読み物資料の登場人物の心情にぐっと迫っています。 1月10日 朝から全集中!
午前8時20分
登校してすぐの1時間め 1・2年生でも集中して活動します。 1月9日 熱中する国語授業
1年生です。
詩「ゆき」の情景を考えます。 「『どかゆき』って、どんな雪の降り方なんだろう?」 1年生ならではの発想が広がります。 画像でイメージを深めながら語感を身に付けます。 「ゆき」の授業ですが、子供たちの学びへの熱量は高いです! 1月9日 1mを超える長さ!
2年生算数の時間です。
1メートルを超える長さのモノを見付けて測ります。 そういえば・・・1メートルぐらいのモノってなんだろう??? 量感が身に付くね。 |