3学期の山登り開始です!

12月16日 交通安全教室(5年生)

被害者になるだけでなく、今、より意識したい自転車利用による加害者となってしまう事例を学びました。
自転車を利用していた小・中学生が歩行中の高齢者と接触し、命に係わる事故の加害者になってしまう事案が発生しています。
分かってはいますが、映像で事故例を視聴すると自分ごとになります。
大切な学びです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月16日 時間跳びチャレンジ

先週金曜日(13日)から始まった時間跳び。
十小の子供たちは、とても真剣に挑戦し、仲間を励まし、たたえ合います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月16日 自助(避難訓練)

今日の避難訓練(予告なし)で児童の成長を感じ、とてもうれしかったことがあります。
休み時間に実施したのですが、放送後に子供自らが次のような声掛けをしていました。

「来た順でいいから並ぶよ」
「〇年生はここだよね。先生が来るまで自分たちでならんでいよう」

大きな災害時は、自らの命を自らが守ることが最も大切です。
自分が大丈夫でなければ人を助けられません。
素晴らしい行動でした。

画像1 画像1
画像2 画像2

〜12月13日(金)の給食〜

画像1 画像1
画像2 画像2
・群馬のソースカツ丼
・たまねぎのみそ汁
・ごま和え

 今日の給食は、令和3年 近代の100年フード部門 に認定された「群馬のソースカツ丼」を食べます。
 群馬県は豚肉の生産が盛んで、豚肉料理が根づいています。特に「ソースカツ丼」は、群馬県のソウルフードとして愛されている豚肉料理です。ソースカツ丼の始まりは鰻屋さんとされていて、伝統の鰻のたれとウスター ソースを混ぜたオリジナルのソースで人気になりました。



12月12日 理科で条件統制を学ぶ2

ノートには、条件に基づいて、結果を記入します。
問題解決の大切な考え方を学んでいます。
画像1 画像1

12月12日 理科で条件統制を学ぶ1

5年生ふりこの実験です。
条件を変えるところ、変えないところを明確に、確実にすることを学びます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月12日 2学期最後の調理実習その弐3

残菜も!
とても少ないです。
楽しそうに味わいましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月12日 2学期最後の調理実習その弐2

片付け、炒め、皮むき
調理をすすめながらも机の上は整然としています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月12日 2学期最後の調理実習その弐1

6年3組の実習です。
段取りを考えながら協働して調理を進めます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月12日 大切な学び2

安全を意識して運動に取組むこともとても大切です。
趣意説明をすると・・・
素晴らしい協働、安全を意識した姿が見られました。
勝敗や技能とともに、むしろより大切な学びです!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月12日 大切な学び1

3年2組の体育です。
ウォーミングアップ、準備運動に続いて、跳び箱運動の場の設定をしました。
体育は技能の向上のみがねらいではありません。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

〜12月12日(木)の給食〜

画像1 画像1
・パン(胚芽)
・バーベキュードフィッシュ
・八王子産ブロッコリーのクリームスープ
・温野菜サラダ
・りんごジュース

今日の給食には、八王子産のブロッコリーを使って、クリームスープを作りました。
ブロッコリーはつぼみの部分を食べる野菜です。
たくさん食べて、午後も元気に過ごしましょう。

〜12月11日(水)の給食〜

画像1 画像1
・ごはん
・れんこんとひじきのハンバーグ
・南蛮キャベツ
・みそ汁
・牛乳

チャレンジ!なわとび活動

画像1 画像1
十小自慢のなわとび活動が始まりました。
今年から在校生記録を掲示しました。
目標が高ければ高いほど、より大きく伸びます。
そして、熱心に努力して向上できた達成感と自信が獲得できます。
さらに、先輩から後輩に教え合う(教え愛といえます!)中で、心も大きく成長します。
さあ、やろう!伸びよう!伸ばし合おう!

12月11日 2学期最後の調理実習3

とても感心したことは、調理時の道具の位置が整っていること
そして、片付けを真剣に行うこと。
後始末こそ、子供たちの意識や行動の様子が伺えます。
テーブルや食器だけでなく、身に付けていたエプロンもきちんと整える姿。
素晴らしい!!

画像1 画像1
画像2 画像2

12月11日 2学期最後の調理実習2

和気あいあい
楽しみながら、でも整然と、
気付きを深めて、伝えあって
出来上がりました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月11日 2学期最後の調理実習1

6年1組の調理実習です。
協力、掛け声、共に伸びるチカラが自慢の6年生。
調理実習の活動もさすが!です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月11日 ついに始まりました!6

跳ぶタイミングで声を掛け、「ヤッター」の声が!

3枚めの写真は、なわとび集会後の休み時間です。
名人・検定員に集まって上達法を教えてもらっています。
十小のなわとび活動、熱気を帯びています!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月11日 ついに始まりました!5

跳び方を見せて、励まして
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月11日 ついに始まりました!4

教えている後輩たちができるようになると先輩の高学年児童も一緒に喜びます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

十小の特色

年間行事予定

学校だより

学校経営計画

教育課程

いじめ防止基本方針

生活指導・体罰防止

保健関係

学年から家庭への連絡

YouTubu運用ポリシー