花づくりの会の活動![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 生徒も参加して、卒業式に向けて、球根をたくさん植えました。3月19日にたくさん咲くことを願って、みんなで植えました。 今日(1月15日)は小正月
今日の給食は小豆御飯が出ました。小正月にぴったり。おいしかったです。
ちなみに明日は揚げパンです。 ![]() ![]() 3年生 面接練習会 2
面接練習の様子です。高校入試に合わせた形態で実施しました。一人7分の面接と3分の振り返りで次々に面接を行いました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年生 面接練習会 1
今日1月11日 学校公開の授業の後、学校運営協議会の委員と3年担当職員を除く教員とで、3年生の入試向けの面接練習会を実施しました。多くの生徒が人生初の外部の大人の人と関わる面接となります。生徒は緊張した面持ちで臨んでいました。面接する側も入念な打ち合わせをしています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年 技術科の作品![]() ![]() 東浅川小学校での挨拶運動![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3学期始業式
3学期初日、体育館で始業式を行いました。凍てつく寒さの中、防寒着着用OKにもかかわらず標準服で参加している生徒が多くいました。校歌斉唱も大きな声が体育館にこだましています。校歌の指揮者、伴奏者が今回をもって代替わりとなります。40周年行事でも活躍した二人でした。次回、卒業式では2年生がその大役を務めます。お楽しみに。
![]() ![]() 挨拶運動![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日から3日間、青少対主催の挨拶運動が、正門、東門で行われています。今回は生徒会役員、各委員会委員長も活動に参加。一緒に挨拶運動をしています。 4本目のクリスマスツリー
12月17日美術部の生徒が美術室前廊下にクリスマスツリーを展示しました。描かれている連氏はどことなく先生たちに似ているのです。
![]() ![]() 今学期最後の生徒朝礼![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() そして、8:30チャイムと同時に朝礼が開始され、生徒会長、美化委員長、生活委員長、図書委員長、保健委員長が話をしていました。 クリスマスツリー 2
7組の生徒がクリスマスツリーと飾りを作成しました。職員玄関と7組昇降口に飾っています。
![]() ![]() ![]() ![]() クリスマスツリー 1
12月11日 花づくりの会のメンバーが校門にクリスマスツリーを設置してくれました。今年も陵南中学校の夜を彩ります。点灯時間は16時から21時です。
![]() ![]() 1年 音楽![]() ![]() ![]() ![]() 7組 調理実習
12月12日 今日は今年最後の家庭科。調理実習を行いました。作ったのはお味噌汁。鰹節と昆布でだしを取り、具は豆腐、ニンジン、わかめ、ねぎ。調理室中だしの良い香りが充満していました。もちろん、お味もよかったです。
![]() ![]() ![]() ![]() 書初め
1月に行う書初めの席書会に向けて練習が始まりました。まだ、半紙に書いていますが」これから大きい紙に書いていきます。
![]() ![]() ![]() ![]() 2学年 車椅子体験![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 指導者として、浅川地区社会福祉協議会のスタッフの皆様、高齢者あんしん相談センター高尾の職員の皆様、民生委員の皆様、本校学校運営協議会委員、PTAの方々に指導とサポートをしていただきました。 まずは車いすで生活をしている方からお話を聞きました。 その後、3〜5人1組で車いすに乗ったり、車いすを押したりといろいろな体験を行いました。 2学年 福祉体験 盲導犬![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7組 宿泊学習![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7組 宿泊学習 4![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 次は宿泊地のオリンピックせんたーです。夕食は食事棟で食べました。多くの団体が食べている中でも、しっかり食べることができました。 7組 宿泊学習![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 雨の中でしたが、1時間班ごとに見学していました。 |