3学期の山登り開始です!

5月15日 子供が創る十小2

しっかりと準備をして臨んだ全校朝会。
第一声は
「誰にでもあいさつができる十小をつくっていきましょう」
です。大賛成!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月15日 子供が創る十小1

5月の全校朝会です。
最高学年の6年生が今月の生活目標である「あいさつをしよう」「十小のきまりをまもろう」をもとに全校の子供たちで共通実践ができるよう働き掛けをします。
まずは、「心を動かす」ことができる話し方、姿勢を磨き上げるところから!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月14日 1年生に伝えるね!

2年生の子供たちが1年生へ、職員室や保健室、図工室といった学校施設を紹介しています。手をつないで、目線を合わせて、分かりやすく、やさしく、いいお兄さん、お姉さんです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

〜5月15日(水)の給食〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
☆献立名☆
・ビビンバ
・くずきりスープ
・ごまめナッツ
・牛乳

「今日は人気のビビンバです。切り干し大根や小松菜、人参、もやしなどが入っていてたくさん野菜がとれるメニューです。また、今日はくずきりスープを作りました。くずきりは葛という植物の根から作られています。葛の根からデンプンを取り出し、乾燥させたものを葛粉と呼びます。葛粉を水で溶かして加熱した後に板状に固めて細長く麺のように切ることでくずきりができます。」

〜5月14日(火)の給食〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
☆献立名☆
・ルーローハン
・ルオボータン
・フルーツミックス
・牛乳

「今日の給食は台湾高雄市海外友好交流都市献立です。2006年から八王子市と台湾の高雄市は、海外友好交流都市になりました。八王子まつりや高雄ランタンフェスティバルをはじめとしたさまざまな分野で交流しています。今日は台湾の定番料理のルーローハン、ルオボータンを作りました。「ルーローハン」は、豚肉を香辛料とともに甘辛く煮て、ご飯にかけて食べる台湾定番の屋台めしです。「ルオボータン」の「ルオボー」は大根という意味です。やわらかく煮込んだ大根のスープでこってりしたルーローハンによく合います。台湾料理を味わってもらいたいです。」

3・4年生交流タイム3

うわー、このカードひいちゃった。
考えてるもんねー!

さらにチームワークが高まりました。
来週は、ハイキング日和になーれ!!

お弁当の御準備をありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3・4年生交流タイム2

おいしいね。
来週は行けるね。
この後、みんなで何をしようか。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3・4年生交流タイム1

高尾山への遠足が延期となりましたが、お弁当や昼休みは交流タイムにしました。
班で楽しみにしていたお弁当を食べます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

〜5月13日(月)の給食〜

画像1 画像1
画像2 画像2
☆献立名☆
・パン(ソフトフランス)
・ポークビーンズ
・フレンチサラダ
・牛乳

「今日の給食はポークビーンズです。豚肉やじゃがいも、人参、玉ねぎ、大豆に手作りのルーを加え、トマトピューレやケチャップなどを加えてじっくり煮込んで作りました。」

5月13日 私たちの力で十小づくり13

よりよい十小のために
「十小高学年サイコー!」

画像1 画像1

5月13日 私たちの力で十小づくり12

協力、進行、支え合い
今日の交流を通して共有した体験や感情をエネルギーに、チームの仲間で気持ちを一つにして本番のたてわり班活動が進められます。
2024年の十小は、5・6年生の力でつくります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月13日 私たちの力で十小づくり11

活動で心と身体が十小チームとして温まり、分かり合えた後は、たてわり班活動の実務を一緒に行います。
班のマークと名札づくりです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月13日 私たちの力で十小づくり10

息を合わせ、心と手でつながって
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月13日 私たちの力で十小づくり9

次の活動は、じゃんけん列車です。
チームの枠をこえて、十小5・6年生全員のチームワーク、共有体験が深まります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月13日 私たちの力で十小づくり8

とてもいい笑顔
とてもいい声掛け
長く続けられたチームに拍手を送る気持ちがまたいいですね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月13日 私たちの力で十小づくり7

自分だけが楽しむのではなくて、みんなで協力して楽しむことのよさを共有しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月13日 私たちの力で十小づくり6

活動を通して、相手を考え、つなぐために取りやすいよう風船を渡すこと、手をつないで いるために、心を一つにして動くことの良さを体験します。
活動を休んでいる間も見て学んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月13日 私たちの力で十小づくり5

チームワークの高まりがはっきり分かります。
続いて班対抗の「手つなぎ風船」でチームの協力度を競い合います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月13日 私たちの力で十小づくり4

6年生が交流会を進行します。
5・6年生が仲良くなることが第一と捉えて、自己紹介伝言ゲームから始まりました。
5年生は進行の難しさやたいへんさを理解して、協力します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月13日 私たちの力で十小づくり3

リーダーシップだけではなく、5年生はフォロワーシップを発揮しています。
6年生が進めやすいように心を働かせます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

十小の特色

年間行事予定

学校だより

学校経営計画

教育課程

いじめ防止基本方針

生活指導・体罰防止

保健関係

学年から家庭への連絡

YouTubu運用ポリシー