5年 いのちの授業

画像1 画像1
画像2 画像2
5年生が、助産師さんを招き、いのちの授業を受けました。
4時間目は、『助産師の仕事について』『命のつながり』『男女の体の変化やプライベートゾーンについて』『命の始まりと妊娠経過』『命の誕生』について、スライドや模型を使って教えてもらいました。

5時間目は、『赤ちゃんの人形の抱っこ体験』『胎児の人形に触れる体験』を行いました。

『生まれてくることは奇跡。今ある命は、当たり前ではない。生まれてきたことに感謝し、その奇跡を大切に感じて欲しい』と、助産師さんからメッセージをいただきました。

9月27日(金)の給食

画像1 画像1
9月27日(金)の給食

◆きびごはん
◆さけのきのこ焼き
◆山形芋煮
◆じゃこキャベツ
◆早生みかん
◆牛乳

 今日は100年フード献立です。山形県の山形芋煮が登場しました。みそベースの味付けで、生揚げやながねぎ、こんにゃくなどの食べものと一緒に煮込んで作っています。今が旬の「さといも」も入っていて、気付いているこどもたちもたくさんいました!

放課後子ども教室「わっはっは」木曜日の開催決定!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9月からお試しで木曜日も実施してきた放課後子ども教室「わっはっは」ですが、特に問題なくお試し期間が過ぎました。
10月からも木曜日を含めた週4日間で実施いたします。詳しくは、「わっはっは」からの通知をご確認ください。

昨日は、地域の方が竹で手作りしてくださった水鉄砲と的で楽しく遊びました。

2年生 さつまいもの収穫

画像1 画像1
画像2 画像2
生活科で育てたさつまいもを収穫しました。『見て、見て!』と、嬉しそうに見せてくれました。

9月26日(木)の給食

画像1 画像1
9月26日(木)の給食

◆ビビンバ
◆エスニックスープ
◆手作りさかなナッツ
◆牛乳

 給食のビビンバのお肉には、切り干し大根が入っています。お肉と一緒に炒めて、しっかり味を染み込ませて作るので、ごはんがよく進みますね。しっかりよく噛んで食べてくださいね。

避難訓練(2次避難)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
月に一度の避難訓練を行いました。今回は、地震の後に火災が発生した場合を想定した訓練でした。
校庭に避難した後、学校の隣の北野台中央公園に2次避難を行いました。

校庭に避難する際も、公園に移動する際も、お(おさない)・か(かけない)・し(しゃべらない)・も(もどらない)の約束を守って、しっかり訓練が出来ました。

台風や地震など、自然災害が増えてきている昨今、子供たちの防災の意識も高まっているように感じます。

小中一貫教育の日

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は、今年度2回目の小中一貫教育の日でした。今回は、中山小学校に授業参観に行き、子供たちの様子や授業について、『表現力の育成について』『9年間で育てたい児童・生徒像について』情報交換・共有を行いました。

総合的な学習の時間『夢発見、未来の仕事』

画像1 画像1
画像2 画像2
6年生は、総合的な学習の時間に、様々な職業について調べていました。さすが6年生、いつ見に行ってもタブレットの操作に戸惑いや迷いなく、表やグラフなどを思うように作り、まとめていました。

交換授業を実施

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生以上の学年では、担任間で交換授業を実施しています。
1組の担任が、特定の教科(例えば理科)については、1組でも2組でも授業を行い、2組の担任は、別の教科(例えば社会)で、1組でも2組でも授業をします。
学年によって、交換授業をしている教材は異なりますが、教材研究を深く行える点や学年の子供たちに関われるメリットがあります。

音楽会に向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
音楽会まで31日。5年生が合奏曲、アフリカンシンフォニーを練習していました。音楽専科から、『いいねぇ!』という声が聞かれました。順調に練習が進んでいるようです。

昼休み

画像1 画像1
画像2 画像2
今まで暑くて校庭で遊べない日も多くありましたが、今日は、たくさんの子が外で元気良く遊んでいます。先生たちも一緒に遊んでいるところが高嶺小のいいところの一つです。

くすの木遊び

画像1 画像1
画像2 画像2
気温がぐっと下がり、過ごしやすい朝でした。
今日は、月に1度のくすの木遊びです。短いですが、異学年での交流を楽しみました。

5年高遠移動教室 2日目

画像1 画像1
画像2 画像2
閉校式の様子です。
この2日間でスローガンを達成できました。
大きな成長が見られた移動教室となりました。
これまでのご協力ありがとうございました。

5年高遠移動教室 2日目

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
最後の昼食です。
峠の釜めしで有名な荻野屋の鳥釜飯です。
食べ終わったら器だった益子焼の釜を持ち帰ることができます。
お子さんが持ち帰りましたら、再利用ください。
食事の後は土産の買い物です。
家族が喜ぶのはどれかなと1000円びったり買えるように真剣に選びました。
お土産お楽しみにしてください。

予定より15分早い13時に出発したので、学校には15時45分到着予定です。

5年高遠移動教室 2日目

画像1 画像1
画像2 画像2
朝朝食後に部屋の片付けを済ませ、沢遊びをしました。
山の水はとても冷たく、暑い東京との違いを実感したようです。

5年高遠移動教室 2日目

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
味噌作り体験で丸井伊藤商店に来ました。
大豆、米麹、塩を揉み込みながら十分に混ぜました。
あとは数か月熟成させて出来上がります。
子どもたちは楽しみながら活動することができました。

5年高遠移動教室 2日目

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
朝食はバイキングです。
目が欲しくなって多くとってしまいがちですが、子どもたちは自分の食べられる量だけ取って完食していました。

5年高遠移動教室 2日目

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
おはようございます。
2日目が始まりました。
朝の集いの様子です。
高嶺小の子も旗揚げの役を務めました。
ラジオ体操をして1日のスタートです。
昨日は早く寝て、朝もスッキリ起きることができました。
みんな元気です。

5年高遠移動教室 1日目

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
子どもたちがとくに楽しみにしていたカレー作りの様子です。
初め火おこしにかなり苦労しましたが、それ以外は班で協力して段取りよく完成させました。
美味しい!を連発するくらい上出来だったようです。
片付けはクラス全員で誰ひとり手を休めることなく最後までやり抜きました。
ステキな姿でした。
その後入浴し、部屋レクをして楽しく過ごしました。
みんな元気です。
おやすみなさい。

5年高遠移動教室 1日目

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
時間通り国立信州高遠青少年自然の家に到着しました。
雨はすっかり止んで青空もところどころ見えています。
実行委員の司会で開校式を行いました。
よく考えて進んで行動するチャレンジ、声をかけ合うなど協力している場面もたくさん見られます。
これからがさらに力の発揮のしどころです。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

お知らせ・お願い

学校便り

学校経営計画

教育課程

登校許可証

体罰防止の取組

いじめ防止の取組

子ども見守りシート

学校評価

生活のきまり