12月24日(火)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
     ★今日の献立★クリスマス献立

* コーンピラフ
* とりにくのカレー煮
* ミネストローネ
* 桑都カップケーキ
* ジョア

12月23日(月)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
     ★今日の献立★

* ご飯
* レンコンとひじきのハンバーグ
* じゃがいもとわかめのみそ汁
* ピリ辛キャベツ
* 牛乳

12月20日(金)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
     ★今日の献立★

* ご飯
* さわらの幽庵焼き
* かぼちゃのすいとん
* もやしのからし和え
* 牛乳

今日のすいとんには、4年生が育てた大根が入っています。
4年生の皆さん、ありがとう!!

12月19日(木)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
     ★今日の献立★

* カレーライス
* フレンチサラダ
* リンゴ缶
* 牛乳

12月18日(水)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
     ★今日の献立★

* キムチたまごチャーハン
* ワンタンスープ
* のり塩ポテト
* 牛乳

12月17日(火)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
     ★今日の献立★

* コッペパン 
* 八王子ナポリタン
* 白インゲン豆のスープ
* 白身魚の香草パン粉焼き
* 牛乳


3年生 そろばんの授業

画像1 画像1 画像2 画像2
そろばん教室の先生をお招きし、3年生算数の「そろばん」の授業を行いました。
そろばんは中国から伝わってきたこと、日本で使用されていくうちに、どんどん改良されたこと等を教わり、児童も学びを深めていました。
そろばんを用いて計算するよさもたくさん学びました。

5年生の音楽発表

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
17日(火)に5年生の音楽発表会がありました。
合奏「ルパン三世」合唱「宝島」を発表しました。
盛大な拍手と共に、アンコールの声も響き渡り、
合奏をもう一度演奏しました。
5年生の堂々たる発表が素晴らしかったです。

ダンスクラブの発表会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
先週の木曜日にダンスクラブの発表会が行われました。
軽快な音楽に合わせて、全員見事なダンスを披露しました。

12月16日(月)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
     ★今日の献立★

* ご飯(ふりかけ)
* ししゃものからあげ
* 具たくさんみそ汁
* 八王子産ゆず大根
* 牛乳

12月13日(金)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
     ★今日の献立★

* 磯ご飯
* いかの香味焼き
* こまつなとコーン炒め
* じゃがいものそぼろ煮
* 牛乳

12月12日(木)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      ★今日の献立★

* ご飯
* ちくわのマヨネーズ焼き
* 八王子産根しょうがの鶏だん汁汁
* わかめとツナの和え物
* 牛乳
 


12月11日(水)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
     ★今日の献立★

* ご飯
* さばの七味焼き
* 八王子産ブロッコリーのこんぶ和え
* ご汁
* 牛乳

12月10日(火)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
     ★今日の献立★

* 八王子ラーメン
* 棒餃子
* 野菜のピリリ漬け
* 牛乳

12月9日(月)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
     ★今日の献立★

* 国産小麦パン
* ポテトのミート焼き
* ABCスープ
* フルーツヨーグルト**
* 牛乳

12月6日(金)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
     ★今日の献立★

* ご飯
* 卵焼き
* 野菜のおかか和え
* 味噌汁
* 果物・みかん
* 牛乳

12月5日(木)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
     ★今日の献立★・100年フード

* 群馬のソースカツ丼
* きゃべつのしょうが風味
* 青菜ととうふのすまし汁
* 牛乳

令和6年度 八王子市学力定着度調査(第2回目)

画像1 画像1 画像2 画像2
本日、令和6年度八王子市学力定着度調査(第2回目)を行いました。
国語と算数の2教科で実施しました。
この学力調査は中学2年生まで継続して行い、学力の伸びを経年で把握できるものです。
返却は、3月7日頃になるようです。

5年生 高久 瞳選手との交流

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
フリーカヤックの高久瞳選手をお招きし、5年生に演技披露と講演をしてくださいました。
高久選手は、2013年&2015年&2017年にワールドチャンピオンシップで銀メダル・銅メダル獲得。 2014年&2016年にはワールドカップで総合優勝・完全勝利。そして2019年、 ワールドチャンピオンシップで金メダルを獲得して世界チャンピオンになった方です。
世界の第一線で活躍する選手の言葉はとても重みがあり、子供たちも真剣に聞いていました。

メディアリテラシーの学習(6年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6日(金)に6年生がメディアリテラシーについての学習を行いました。
LINEみらい財団と連携し、オンラインで行いました。
SNS等のソーシャルメディアを使う際に気を付けることを考え、
インターネット等は相手の顔が見えず、気持ちを通い合わせる
ことが難しいからこそ思いやりが大切ということを改めて学びました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

経営方針・計画・報告

教育課程

行事予定

PTAから

いじめ防止基本方針

体罰防止のための取り組み

1年生

2年生

3年生

4年生

5年生

6年生

さくら

学校だより

七小のやくそく

検温票・出席停止終了願い等

小中一貫