4年生 社会の授業の様子ゲーム集会2年生 学年活動&茶話会2年生 算数の授業の様子動物の絵を直線で囲みながら、囲まれた形の直線の数に着目しながら仲間分けしていきました。書いたり、切ったり、動かしたりする活動を通して、三角形・四角形の形を再確認しました。 3年生 自転車教室教室では座学、校庭では実技をして、安全確認の仕方や道路の標識について学びました。 2つの学習を真剣に取り組んでいました。 上手に乗ることよりも、安全に乗ることが大切だとお話をいただきました。 3年生全員が合格をもらい、免許を取得することができました。 自転車の貸し出しにご協力いただいた保護者の皆様ありがとうございました。 また、参観に来てくださった保護者の皆様もありがとうございました。 1年生 校内研 研究授業『あきとなかよし』という生活科の単元で、今度行われる保育園との交流会に向けて、『あきのおもちゃやさんをひらく』計画を自分たちで立てたり、その計画に沿って自分たちで活動を進めたりする授業でした。自分たちで考え、進めることにより、子どもたちのやってみたいという気持ちが高まっていました。 11月15日(金)の給食◆さつまいもごはん ◆焼きしゃけ ◆みそ炒め ◆小松菜汁 ◆牛乳 今日の給食には、鮭がでました。オーブンでしっかり焼いています。ほんのり塩っけがあり、ごはんがぱくぱく進みますね。さつまいもは、ごはんと一緒に炊き込んでいるので、ホクホクに仕上がりました。旬ならではの、秋の味覚を楽しんでもらいたいです♪ 3、4年生 タグラグビー出前授業相手を交わしながらゴールを狙う面白さや相手の動きを予想しながらタグを取る楽しさを味わいました。 急遽のご連絡でしたが、3・4年生の保護者の方にも子どもたちの様子を観ていただきました。 第1回 8の字チャレンジ5年生 音楽会の片付け昼休み 8の字チャレンジに向けての練習クラスごとに目標を決めて挑戦しています。 「ハイ!ハイ!ハイ!」と声でタイミングを合わせているクラス、「1,2,3、4・・・」と回数を数えて目標を越えようと頑張っているクラスなどそれぞれのクラスの特色が出ていました。 苦手な子や引っかかってしまう子がいても、「ドンマイ ドンマイ」「大丈夫 大丈夫」と優しい言葉掛けが見られ、いい雰囲気をつくっていました。 1年生 体育の授業の様子玉入れのかご、バスケットゴール、一斗缶をめがけて、ボールを投げていました。 一斗缶に当たると「ゴンッ!」といい音がして、楽しそうでした。 何度もやっているうちに、ねらったところにボールを投げられるようになってきました。 5年生 家庭科の授業の様子具は、大根、ねぎ、油揚げ。それぞれ切り方の名前を覚え、実践していました。 具材を切る時にみんなで見守っている様子がとてもいいですね。 作っている途中で抜けてしまったら、出来上がったみそ汁をわざわざ職員室まで届けてくれました。 大根のちょうどいい柔らかさ、油揚げやねぎも食べやすい大きさに切ってあり、にぼしのだしもしっかり効いていて、美味しくいただきました。 高嶺小学校 第1回音楽会 2日目 開演しました!オープニングアクトは、スペシャルゲスト中山中学校の吹奏楽部の皆さんによる演奏から始まりました。 寒い体育館でしたが、中山中学校の吹奏楽部の演奏で会場を一気に温まりました。 ありがとうございました! 高嶺小学校 第1回 音楽会 1日目 後半2年生:お話と音楽「スイミー」 6年生:音楽劇「走れメロス」 本番の子どもたちの力は、すごいかったです。 明日は、さらに頑張る姿が見られることと思います。 お楽しみに! 高嶺小学校 第1回 音楽会 1日目 前半1年生:お話と音楽「おもちゃの国」 5年生:音楽劇「すてきな3人組」 どの学年も一人一人が輝いていました。 第1回 音楽会 開演しました!代表委員会の司会とはじめのことばで始まりました。 音楽専科の作詞・作曲の高嶺小学校音楽会のテーマソング「きみと歌えば」をみんなで大合唱。 歌詞の中にある「♪ 困ったときはとなりで はげましてくれた ぼくたちの心のハーモニー みんなで歌えば 楽しくなるよ リズムにのって すぐに笑顔になれる 1人じゃないと 音楽があれば 教えてくれる すてきな時間が ♪」というフレーズがとても素敵な曲で、子供たちもよく口ずさんでいました。 本番の今日は、みんなの心を一つにして歌いました。 1年生 算数の授業の様子1年生の算数の授業の様子です。1年生の算数の難関「くりさがりのあるひきざん」を頑張っていました。 算数ブロックを使ったり、言葉で覚えたりしながら、くりさがりのあるひき算を乗り越えていました。 安全ボランティアの会毎回話題になるのは、人手不足についてです。 通学路には危険個所がいくつもありますが、現在のボランティアの人数では、カバーしきれないところがあり、もっとボランティアの数が増えないかというのが悩みです。 「ボランティアをしていると、子供たちとの関わりが増え元気をもらえる!」とおっしゃってくださいます。 高嶺小学校にお子さんやお孫さんがいらっしゃらなくても、毎日でなくても、もし、ボランティアをしてくださる方がいらっしゃいましたら、学校にご連絡いただければ幸いです。 3年生 ALTの先生との外国語活動の授業アルファベットを覚える授業も4回目となり、子供たちはアルファベットの大文字の読み方、書き方を理解し、文字を見るとすぐに声に出して判別することができるようになりました。授業の最後に行うビンゴゲームは、毎回盛り上がります。 |