6年生 外国語の授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
6年生の今日の外国語の授業は、担任のみで行っていました。6年生の思い出を英語で振り返る授業でした。担任の先生は英語で指示を出し、その指示にすぐに反応できる子供たち。これまでの積み重ねの成果が感じられました。先生が子供たちの実態に合わせて、オリジナルの教材を提供して、子供たちが考えやすいように工夫していました。

4年生 1年生 ALTの先生との授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
月1回のペースでALTの先生が外国語活動、外国語の授業に来てくれます。
今日は、4年生と1年生の教室で授業をしていました。
4年生はアルファベット、1年生は色について、アクティビティを通して、楽しく学びました。

1年生の生活科の授業にケンダマン登場!

画像1 画像1
画像2 画像2
1年生の教室にケンダマンがやってきました。すご技を披露したり、教えてくれたりして、みんなでけん玉を楽しみました。

6年生 国語の授業の様子

画像1 画像1
6年生では、国語の『ぼくの世界 君の世界』の教材を読み深めたあと、自分の世界について、自分の心の中の思いをノートに書いていました。普段なかなか話せないような過去の心に残る場面のこと、今の自分に繋がる分岐点の話、ずっと気になっているけど話せなかった世の中の疑問など、自分の思いを恥ずかしがらずに文章にし、伝え合っていて、とても素敵な時間でした。

3年生 社会科の授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生の社会科では、学級全体の学習問題『消防士さんは、どのように活動して、どのような工夫をしているのだろうか。』について、個人や友達と考え、課題を解決する様子が見られました。

第2回 8の字チャレンジ

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は、2回目の8の字チャレンジがありました。1回目から約2週間、休み時間や体育の時間に練習をしてきた成果を発揮する3分間。終わった後に、目標を達成し、クラスみんなで飛び上がって喜ぶ姿も見られました。得意な子も苦手な子もみんなで心を一つにして頑張りました。

1年生 音楽集会に向けての練習

画像1 画像1
画像2 画像2
今週木曜日に行われる音楽集会に向けて、1年生が体育館で練習を行っていました。わらべうたの遊びを交えて歌っていました。遊びに夢中になってしまう様子がとても微笑ましかったです。木曜日の本番が楽しみです。

児童朝会

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は、校庭で久しぶりの児童朝会を行いました。冬の寒さ、空の青さを五感で感じる10分間でした。6年生の表彰、生活指導の先生からの話もありました。しっかり顔を上げて、話を聞くことができました。

中山中学校の生徒の職場体験

画像1 画像1
画像2 画像2
中山中学校から職場体験で7名の生徒が来校し、1年生の担任の先生のお手伝いをしました。今日は、子ども園の園児から中学校2年生の生徒まで、保幼・小・中の3校が連携した珍しい活動となりました。
体験した中学生からは、『先生の仕事の忙しさや大変さを知ることができて、勉強になった。自分たちが知らないところで、いろいろ動いてくれていることがわかった。』『1年生がとてもかわいかった』との感想がありました。これからの将来の選択肢の1つにしてもらえたらと思います。

1年生 なみのりこども園との交流「あきのおもちゃランド」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
生活科で取り組んできた「「あきとなかよし」の単元の中で、進めてきた「あきのおもちゃランド」が本日開催しました。
自分たちで計画を立て、準備を進めてきたので、1年生の目がキラキラしていました。小学校では一番下の学年ですが、今日は、すっかりお兄さん、お姉さんとして、園児たちにもしっかり説明したり、優しく教えてあげたりする姿が見られました。

世話人会主催 全体活動〜見て 感じる 科学ママの〜サイエンスショー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日、世話人会主催の全体活動「サイエンスショー」が行われました。講師は、全国で実験ショーや実験教室のスタッフ・講師を行っている鈴木まどか先生にお越しいただきました。
3時間目は123年生、4時間目は456年生の子供たちの前で、ラムネロケット発射や静電気の実験ショーを披露してくれました。また、最後には、全員で手をつないで「とっても楽しいこと」を体験しました。子供たちからは、「家でもやってみたい。」「面白かった」「楽しかった」という感想が聞かれました。大盛り上がりのサイエンスショーでした。
世話人会の皆様、準備・運営等、ありがとうございました。

5年生 社会科見学 2

画像1 画像1
画像2 画像2
午後は、八王子のみなみ野にある日野自動車21世紀センターに来ています。
日野自動車の歴史や功績などが展示があります。昔の自動車もたくさんあり、今の自動車と比べたり、どのように変化してきたのかを考えたりしながら、いい学びとなりました。

11月27日(水)の給食

画像1 画像1
11月27日(水)の給食

◆ミートサンド
◆ペイザンヌスープ
◆ヨーグルトポムポム
◆牛乳

 今日は今が旬のりんごを使っています。ヨーグルトポムポムに、りんごが入っています。”ふじ”という種類のりんごで、甘酸っぱくておいしいです。

5年生 社会科見学

画像1 画像1
画像2 画像2
5年生が日野自動車羽村工場に、社会科見学に来ました。
普段なかなか見ることができないプレス、溶接、組付、車両検査の様子を1時間かけてたっぷり見学することができました。見学には、何も持っていけなかったのですが、控え室に戻ってくるなり、しおりに見たこと、聞いたことをたくさん書く姿が見られました。
工場の中は撮影禁止なので、控え室の様子だけ写真掲載します。

6年生 租税教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
八王子法人会の方に来ていただき、租税教室がありました。
税金の使われ方、税金クイズ、どのように税金(所得税)を集めているかなどをスライドを使って教えていただきました。
最後は、アタッシュケースに入った1億円の札束(レプリカ)を一人一人持たせてもらい、重みを感じながら興奮しました。この年齢のうちから、税金について理解しておくことはとてもいいことですね。

児童朝会 校長先生のお話

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
先週・今週と2週に渡って、『これからの学習スタイルについて』公共先生から、全学年の子どもたちに話がありました。ちょっと低学年の子たちには難しかったかもしれませんが、『これまでの「先生から教わる」学習スタイルから、「自分たちで学ぶ」という学び方に変わる』という内容でした。学年や子供たちの実態に応じて、「自分たちで学ぶ」学び方を実践していきます。
わからないことやもっと聞いてみたい子たちには、校長室に話を聞きに来てもいいことを伝えてあります。保護者の皆様も、もし、直接話を聞いてみたいという方がいらっしゃいましたら、学校にご連絡ください。

11月25日(月)の給食

画像1 画像1
11月25日(月)の給食

◆ごはん
◆じゃこふりかけ
◆さつまあげ
◆青菜と豆腐のすまし汁
◆かぶのかつお風味
◆みかん
◆牛乳

 今日は和食の日献立でした。ごはんに、ふりかけをかけていただきました。給食に出るふりかけ、さつまあげは手作りです。さつまあげには、タラといわしのすり身が入っており、鶏肉・ながねぎ・にんじんを混ぜて、みそで味付けをしてから油で揚げています。たくさんの時間をかけて、おいしくなるように一生懸命作っています。おいしい給食を楽しみながら食べてもらいたいと思います。

1年生 生活科の授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
来週末に迫った保育園の子との交流会に向けて、自分たちで計画し準備を進めてきた「あきのおもちゃランド」が徐々に形になってきました。今日は、試しのお客さんとして体験させてもらいました。お店屋さんとしての挨拶やゲームの内容説明、遊び方のお手本などを分担しながら進めてくれました。子供たちの会話の中で、「もっとこうした方が、保育園の子がわかりやすいと思うよ。」など、相手を意識した会話が聞かれました。来週金曜日の交流会が楽しみです。

11月22日(金)の給食

画像1 画像1
11月22日(金)の給食

◆八王子産の白いごはん
◆卵焼き
◆小松菜とじゃこの炒め物
◆はっちくんのみそ汁
◆みかん
◆牛乳
 
 今日の給食には、八王子産のごはんが登場しました。「ごはんおいしいね!」というこどもたちの声を聞くことができました。自分たちの住む場所でとれたごはんは、いつもよりもおいしく食べられますね。

4年生 図工の授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
若手育成の研究授業が続けて4年2組で行われました。図工の授業です。粘土をけずってつけて、自分の好きな形を作る活動でした。粘土の塊から自分の好きな形をつくりだす喜びを感じながら、タブレットで撮影し、解説をつけて友達に紹介するなど、図工の授業でもICTを活用していました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

お知らせ・お願い

学校便り

学校経営計画

教育課程

登校許可証

体罰防止の取組

いじめ防止の取組

子ども見守りシート

学校評価

生活のきまり