3学期の保護者会は2月25日(火)1・5年 2月27日(木)2・3年 2月28日(金)4・6年・のぞみ学級です。14:55〜となります。

4年生 社会科見学3

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
ミナトリエに予定より早く到着しました!

4年生 社会科見学2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
車窓からたくさんの学びをしてます。
海が見え、レインボーブリッジを通り、東京タワーとスカイツリーを見た時には、歓声が上がりました!

4年生 社会科見学1

画像1 画像1 画像2 画像2
晴天に恵まれ、出発式が終わりました。いよいよ出発です。

今日の給食 12月4日(水)

画像1 画像1
今日の給食は、
・麦ごはん
・れんこんとひじきのハンバーグ
・野菜のソテー
・大根となめこのみそ汁
・牛乳
            です。
<八王子産>
 小松菜、大根、卵

今日の給食 12月3日(火)

画像1 画像1
今日の給食は、
・八王子ラーメン(麺別だし)
・揚げじゃが
・ラーサイ
・牛乳
          です。
<八王子産>
 大根、小松菜

今日の給食 12月2日(月)

画像1 画像1
今日の給食は、
・ごまごはん
・さばのカレー焼き
・じゃが芋の細切り炒め
・くずきりのすまし汁
・牛乳
         です。

今日の給食 11月29日(金)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の給食は、
・むぎごはん
・白身魚の香り揚げ
・大豆の磯煮
・具だくさんみそ汁
・牛乳
           です。
<八王子産>
 大根、小松菜

今日の給食 11月28日(木)

画像1 画像1
今日の給食は、
・はち大根おろしスパゲッティ
・白菜スープ
・ヨーグルトポムポム
・牛乳       
            です。
<八王子産>
 大根、人参

今日の給食 11月27日(水)

画像1 画像1
今日の給食は、
・五穀ごはん
・さばのゆずみそ焼き
・野菜炒め
・かきたま汁
・牛乳
          です。
<八王子産>
 人参、小松菜、ゆず、卵

今日の給食 11月26日(火)

画像1 画像1
今日の給食は、
・きなこ揚げパン
・肉団子スープ
・ナッツ入りサラダ
・牛乳    
         です。
<八王子産>
 長ねぎ、根生姜、卵

今日の給食 11月25日(月)

画像1 画像1
今日の給食は、
・ごはん
・厚焼きたまご
・筑前煮
・秋のおすいもの
・牛乳
         です。

★和食の日・・11月24日は「いい日本食」と読む語呂合わせから「和食の日」に制定されています。今日の給食は、和食の味の鍵になる「うま味」を味わえる献立です。給食室で丁寧にだしを取り、厚焼きたまご、筑前煮、おすいものに使いました。

今日の給食 11月22日(金)

画像1 画像1
今日の給食は、
・八王子産の白いごはん
・赤魚の照り焼き
・野菜の彩り和え
・はっちくんの呉汁
・牛乳
         です。
<八王子産>
 米、玉ねぎ、人参、さつま芋、小松菜

授業風景【外国語】

「外国の文化について知ろう」の学習で、
サンタクロースに英語で手紙を書きました。
5年生の皆さんが書いた手紙は、
「サンタのゆうびんやさん」(Twinkl)を通じて、
サンタクロースに届けてもらいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食 11月21日(木)

画像1 画像1
今日の給食は、
・マーボー豆腐丼
・もやしスープ
・豆ナッツ黒糖
・牛乳
         です。
<八王子産>
 小松菜、長ねぎ 

今日の給食 11月20日(水)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の給食は、
・天狗ごはん
・高尾揚げ もみじあんかけ
・翠靄汁
・山の幸和え
・牛乳       です。

<八王子産>
 長ねぎ、小松菜、卵

今日の給食 11月19日(火)

画像1 画像1
今日の給食は、
・さつま芋のカレーライス
・玉子スープ
・果物(みかん)
・牛乳        です。

<八王子産>
 さつま芋、人参、卵

学芸会【のぞみ学級】

「ねこたち ふくろのなか」
最後にはルールをちょっと守るねこたちになる…楽しいお話でした。
一人一人が自分の役割を果たし、
立ち位置、動き、セリフを言っていないときの演技、
「11ぴきのねこ」「ウヒアハ」の堂々とセリフを言う姿、
そして物語の進行となる大切な「ナレーション」も
全てが素晴らしかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学芸会【6年生】

「夢から醒めた夢」
仲間、友情、夫婦、親子、色々なかたちの「愛」を
最高学年として全力で演じてくれました。
たくさんの方々が涙を流しました…。
「愛をありがとう!やさしさをありがとう!」



画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学芸会【5年生】

「魔法を捨てたマジョリン」
マジョリンがカクテルにされる恐ろしさより、
人の心のやさしさ、思いやり、勇気の素晴らしさを選んだのは…
小道具や衣装も自分たちで楽しんで作った5年生。
高学年として立派に演じ切りました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学芸会【4年生】

「ゆめゆめそうじき」
ゆめは今なくても大丈夫
好きなこと、やりたいことを見付けること、
みんなのためにそれぞれが得意なことを生かして
力を合わせると強い力になるんだ…
心に響く歌声でしたね!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校だより

健全育成

地域と共に

年間行事予定

教育課程

学校経営計画 学校経営報告

登校許可届

PTAより

いじめ及び生活指導の対応等について

学校評価

学校生活のきまり

不登校児童への支援関係

6年生児童及び保護者の方へ

市教委からのお知らせ

中学校における英語スピーキングテスト(ESAT-J)について