縦割り班活動 その3![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 風船バレー フルーツバスケット リーダーをさがせ ばくだんゲーム リズムしりとり ジェスチャーゲーム などが行われていました。 頼りになる6年生は、下級生のあこがれです。 6年生を見習って、下級生も成長していきます! 縦割り班活動 その2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ねことねずみ フリスビードッジ 中当て しっぽとり 王様ドッジ などが行われていました。 6年生のリーダーシップのもと、みんなが生き生きと過ごしていました! 縦割り班活動 その1![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 掃除の時間から昼休みにかけて1年生から6年生のグループで一緒に遊びます。 みんなが楽しく過ごすことができるように6年生が準備をし、運営しました。 今日の遊び場は、教室と校庭です。 天気にも恵まれ、教室や校庭から楽しい声が聞こえました! 〜12月6日(金)の給食〜![]() ![]() ![]() ![]() ・さばのねぎ塩焼き ・さつま汁 ・和風サラダ 今日の給食は「さばのねぎ塩焼き」を作りました。 さばに調味料、しょうが、万能ねぎで下味をつけて、オーブンでふっくらと焼きました。 12月5日 めざせ!掛け算九九マスター
掛け算九九、全部クリアーするぞ!!
燃える2年生です。 ![]() ![]() ![]() ![]() 12月5日 給食(^▽^)/
当番は真剣に
おかわりは、朗らかに ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12月5日 学習活動5
同じく5年生のソフトバレーボールです。
「つなげる」技能がグーンと向上しました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12月5日 学習活動4
5年生ハードルです。
ハードルを越える際に足裏が見えるか。 練習中です。 ![]() ![]() ![]() ![]() 12月5日 学習活動3
またまた3年生の図画工作です。
熱中しています! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12月5日 学習活動2
同じく3年生社会科です。
新規採用者の授業力向上のために、副校長の授業を通して学習指導を学んでいます。 「交通事故場面の警察の役割」について、子供たちが資料を読み取り考えています。 ![]() ![]() ![]() ![]() 12月5日 学習活動1
3年生の理科です。
豆電球を通して、電気の学習をしています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 〜12月5日(木)の給食〜![]() ![]() ![]() ![]() ・金時豆のポークシチュー ・キャベツとコーンのサラダ ・果物(みかん) ・牛乳 給食のルーは、調理さんの手作りです。バターと油で小麦粉を炒め、焦がさないように茶色くなるまで炒めます。 調理さんの手作りルーを使って作った金時豆のポークシチューです。残さず食べてくれると嬉しいです。 12月4日 2学期のまとめに向けて2
4年生、国語辞典を活用して読みを深めています。
3年生は外国語活動で楽しく発話しながら、自然に英語に親しめています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12月4日 2学期のまとめに向けて1
1年生の硬筆
2年生の国語です。 これまでの学習技能をさらに高めます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12月2日 12月最初の校庭3
ミニ校庭でも子供の楽しそうな声でいっぱいです。
「先生、つかまえた!」 と自慢気な1年生です ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12月2日 12月最初の校庭2
鉄棒も冷たくありません。
体育で学んだ技をさらに磨きます。 おおなわも! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12月2日 12月最初の校庭1
まだ温かい校庭です。
ウチワゼニクサをとる子供たちです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 〜12月2日(月)の給食〜![]() ![]() ![]() ![]() ・コーンピラフ ・トルティージャ ・ツナサラダ ・白いんげん豆のスープ ・牛乳 「トルティージャは、じゃがいも、玉ねぎ、ベーコンなどを炒め、卵と混ぜて、フライパンで丸く平らに焼いたスペインの家庭料理です。」 ひよどり山音楽祭 その5![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() パンフレットの作成や、ポスターの作成、そして会場の準備等大変だったと思います。 皆様のおかげで、今日は最高の時間を共有することができました。 心より感謝いたします。ありがとうございます。 ひよどり山音楽祭 その4![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ひよどり山中学校吹奏楽部 富士見台保育園 NURTURE八王子 ポコアポコハンドベルアンサンブル 日野混声合唱団 ひよどり山中学校 ひよどり太鼓 出演しました。 鑑賞した皆さんが心温まる時間を過ごすことができました。 素敵な演奏やダンスの披露、ありがとうございました。 楽しい時間を過ごすことができました。 |