青少対 第2回地域清掃

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
おはようございます。
本日は、青少対みなみ野地区委員会による第2回の地域清掃がありました。

いつものように八王子みなみ野駅前の一画をお借りして集合し、会長からのお話もあります。

私からも「ゴミを拾う子は、ゴミを捨てる人にはならない」という言葉を参加者に伝えました。

参加者は教職員や役員などの大人も含め、全部で220名超!とても盛況な活動となりました。特に地域のスポーツ団体のみなさん(なかには他校の子供も!)に多く参加していただきました。

元々ゴミがあまり落ちていない地域ではありますが、それでも多くの人が計5つのコースを回り、たくさんのゴミが集まりました。(生徒会役員の生徒たちには片付けまで頑張ってくれました!)

なお、第3回は令和7年3月8日(土)午前9時からです。

校長

【青少対みなみ野地区委員会】第2回地域清掃

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本日(11月23日)は、青少対みなみ野地区委員会による第2回の地域清掃がありました。

約220名の参加者のもと、みなみ野の街をきれいにすることができました。
前回は多くの部活動の生徒が参加してくれたのですが、今回は大会や遠征と重なってしまい、残念!
それでも、練習を中断して参加してくれた部活動もありましたし、個人で参加してくれた生徒も多数いました。

生徒会役員の生徒も、朝早くから運営に携わってくれました。

参加していただいた地域の皆様、保護者の皆様、そして生徒の皆さん、ありがとうございました!

次回(第3回)は令和7年3月8日(土)午前9時からです。
多くの方々のご参加をお待ちしています!

2年いじめ防止教室 その2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
弁護士の仕事として「人権を守る」ための支援というお話もありました。いじめはその人の人権を著しく侵害する(ないがしろにする)行為です。1枚目の写真にあるとおり、実に様々な行為があり、継続性や内容の深刻化など、いじめに関する課題について説明がありました。

また、過去の事例として、今から40年近く前、都内の中学生のいじめを苦にした自死の紹介があり、生徒たちもその悲惨さや悲しさを真剣に受け止めていました。

さらに、心の「許容量」(キャパシティ)といじめとの関係を「コップと水滴」に例えて、分かりやすく説明してくれました。コップの大きさは人によって違います。そして、それまでの蓄積により、水滴でいっぱいになったコップにほんの一滴の水滴(それが、ちょっとした「からかいの言葉」であっても)によって、コップからあふれてしまうのです。(「心が壊れる」と表現されていました)

そして、国民的アニメの登場人物になぞらえて、「いじめる人」「いじめられる人」「はやし立てる人」「周りで見ている人」の4層構造から、それぞれの立場の人のすべきこと(役割)などについて話がありました。

11月はふれあい月間です。同じふれあい月間である6月には、小学6年生も同様に弁護士によるいじめ防止教室を行っています。

「いじめは絶対に許されない」ことを、これからも徹底すべく、学校全体でも取り組んでいきます。

校長

2年いじめ防止教室 その1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本日11月15日(金)の5校時に、東京三弁護士会多摩支部からの依頼により派遣された、弁護士法人多摩パブリック法律事務所の弁護士による「いじめ防止教室」が行われました。体育館を会場に、生徒たちが自分の椅子を持って集まり、弁護士さんが用意したスライドの内容を中心に講義を受けました。

いきなり本題(いじめの話)には入らず、最初に弁護士の仕事などについて説明がありました。

私も体育館の後方に座って聞いていましたが、3枚目の写真の「弁護士バッジ」についてのお話(なぜ、ひまわりと天秤のモチーフが用いられているか)は「なるほど!」と思いました。

校長

TOKYO GLOBAL GATEWAY 体験学習6(最終)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
「あっ」という間に全てのプログラムが終了しました。
これから本日の振り返りをした後、帰りの準備をして八王子みなみ野駅に戻ります。
明日も子供たちに英語で話しかけられそうな雰囲気です。

TOKYO GLOBAL GATEWAY 体験学習5

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
お昼休みも終わり、早くもプログラム後半です。
午前中と比べると、スムーズにコミュニケーションがとれている様子です。

TOKYO GLOBAL GATEWAY 体験学習4

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
様々なシチュエーションで英会話を楽しんでいます。
子供たちは私たち教員にも英語で話しかけてきますが、レストランのメニューを目の前にして、うっかり「お腹減った」と、日本語が漏れていました。

TOKYO GLOBAL GATEWAY 体験学習3

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
各エージェントと一生懸命に英語でコミュニケーションをとっています。
緊張もほぐれましたかね。
テンションが上がってきました。

TOKYO GLOBAL GATEWAY 体験学習2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
プログラムが始まりました。
各グループにエージェントが付いています。

TOKYO GLOBAL GATEWAY 体験学習1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本日は、第2学年のTOKYO GLOBAL GATEWAY 体験学習です。
一歩館内に入れば、オールイングリッシュの時間が始まります。
写真は、入場前の様子です。

八王子市中学校駅伝競走大会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
文化の日の11月3日(日)、上柚木公園陸上競技場で、八王子市中学校駅伝競走大会がありました。男子は76回、女子は40回を数える、大変歴史ある大会です。

今年は男子チームがエントリーしたので、午前8時30分からの開会式に合わせて、会場に出かけました。

前日の雨も無事に上がり、当日は朝から晴天でした。むしろ、11月だというのに、日差しが強く顔に照りつける様(さま)に、同じく来場していた多くの校長と口々に、「今日も暑いですね」と言葉を交わしました。

一とおりの開会式のセレモニーのあと、午前9時20分に男子レースからスタートしました。昨年とはコースが変わり、今年から陸上競技場と鑓水中学校との往復を走ることになります。(女子はやや短いコースです)

駅伝ですので「襷(たすき)」をつなぐわけですが、レースに出る6人だけでなく、リザーブの2人とも心を合わせて、なんと6位入賞!閉会式での表彰もありました。

それ以上に、閉会式後に撮った3枚目の写真の生徒たちの姿が、私には感動的で、とてもいい写真が撮れました。

みんな、暑い中、本当に頑張ったね!おつかれさま!

校長
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校経営計画

学校だより

教育課程

部活動方針・計画等

校歌

保健室より

新入生用 特設

子ども見守りシート

生活指導の方針・体制及び体罰防止のための取組

学校いじめ防止基本方針

年間行事予定表

月間行事予定表

教育委員会から

生活のきまり