[清水移動教室 その59]![]() ![]() ![]() ![]() たくさんのお迎えの方々に「ありがとうございます!」の挨拶をしています。 保護者の皆様のご協力のおかげで、子どもたちが元気に帰ってくることができました。ありがとうございました! [清水移動教室 その58]![]() ![]() ![]() ![]() たくさんのお迎え、ありがとうございます! [清水移動教室 その57]![]() ![]() ![]() ![]() 5分から10分程度前後することがあるとは思いますが、下柚木小学校への到着予定時刻は、15:05頃となりそうです。 [清水移動教室 その56]![]() ![]() ![]() ![]() 今のところ予定より30分程早い行程となっています。 [清水移動教室 その55]![]() ![]() ![]() ![]() 今は、先生あてクイズを行っています。 バスレク係さん大活躍です! [清水移動教室 その54]![]() ![]() ![]() ![]() 苦手だった子どもたちも、「食べられた!」「美味しかった!」との反応でした。 予定より少し早目ですが、「しらすの八幡」を出発します。 [清水移動教室 その53]![]() ![]() ![]() ![]() 想像以上に美味しかった様です。 [清水移動教室 その52]![]() ![]() ![]() ![]() 元気いっぱいお腹ペコペコの子どもたちの嬉しい時間です。 [清水移動教室 その51]![]() ![]() ![]() ![]() この地域の様子、漁の仕方や漁の様子などを学びました。 [清水移動教室 その50]![]() ![]() ![]() ![]() 靴が濡れていると床面に凍りつくほどです。 入ったばかりは涼しいのですが、直ぐに寒くなります。 [清水移動教室 その49]![]() ![]() ![]() ![]() しらすを作るための見たことがないような機械がたくさんあります。 [清水移動教室 その48]![]() ![]() ![]() ![]() 工場見学の後、お昼となります。 [清水移動教室 その47]![]() ![]() ![]() ![]() 日本平のお茶をみんなでいただきました。 冷たくて美味しいお茶でした! [清水移動教室 その47]![]() ![]() ![]() ![]() 「めっちゃいいにおい!」と子どもたち。 本当にお茶のよい香りがその場を満たしています。 [清水移動教室 その47]![]() ![]() ![]() ![]() その後、実際に手揉みしました。 [清水移動教室 その46]![]() ![]() ![]() ![]() 先ずは、お茶の製造方法や、お茶っ葉からできるお茶の種類の学習をしています。 [清水移動教室 その45]![]() ![]() ![]() ![]() お茶摘みスタイルも体験中です。 [清水移動教室 その44]![]() ![]() ![]() ![]() 長めに摘むと良いそうです。 今日子どもたちが持ち帰ります。天ぷらにして、塩をふりかけていただくとおいしいそうです! [清水移動教室 その43]![]() ![]() ![]() ![]() 静岡のお茶の盛んになった歴史や、お茶の摘み方について教えていただいています。 [清水移動教室 その42]![]() ![]() ![]() ![]() 眺めがとても素敵で、子どもたちも大喜びです。 |