4年生 理科

画像1 画像1
画像2 画像2
「金属はあたためると体積はどのように変化するのだろうか。」という問題に対する予想を立て、実験をして確かめていきます。
火を使う実験なので、安全に実験ができるように、慎重に準備を進めています。

3年生 理科

画像1 画像1
画像2 画像2
「どんなものが電気を通すのだろうか。」という問題に対して、みんなで予想を立てました。
回路に紙、アルミ、鉄など、様々なものをはさんでみて、電気が通るかの実験を進めていきます。

5年生 体育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生体育でのティーボールです。
チームの仲間で協力しながらプレイをしています。
お互いに掛け合う声が校庭いっぱいに響いていました。
どのチームもチームワークよく、ボールを投げたりキャッチしたりと精一杯取り組んでいました。

2年生研究授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生の国語科での研究授業です。
本校では校内研究を「自分の考えをもち、表現できる児童の育成」をテーマに国語科で取り組んでいます。
本時は「ジャンプロケットを作ろう」の教材文の中で、大切な言葉や文が何かを考える学習です。
子供たちの真剣に考え、意欲いっぱいに学ぶ姿が見られ、多くの教員に囲まれながらも子供たちは本当によく頑張っていました。
授業後の研究協議会では、子供たちの姿から、教職員で授業について学びを深めることができました。

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校だより

学校評価アンケート

保健室より

PTAより

小中一貫教育

いじめ防止基本方針

生活指導