鑓中の普段の学校生活を御覧ください!

11月29日の給食〜きのこ〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の給食はきのこのスープです。

きのこはとっても体によい!
食物繊維が多くビタミンがたっぷり!骨を強くする働きもあります!

職場体験 竹取の湯・ゼビオ・はなはん 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
竹取の湯・ゼビオ・はなはんの様子です。

職場体験 都築木材・独楽寿司・ウイニングショット 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 都築木材・独楽寿司・ウイニングショットの様子です。

職場体験 アイグラン・ヤオコー・ビバホーム 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
アイグラン(ビバホーム内のパン屋さんです)、ヤオコー、ビバホームの様子です。

職場体験 名尾建・ナオカフェ・ヤマダ電機 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 11月26日〜28日まで職場体験に行ってきました。どこの職場の方にも「よくやっています。助かっています。」とおっしゃっていただきました。

鑓水中学校グループ 小中部活動プロジェクト

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 毎月恒例となった小中部活動プロジェクト(小5・6年生の部活動体験)を実施しました。約30名の5・6年生が鑓水中学校の部活動を体験しました。12月も実施します。 

まち探検〜小中一体化〜 鑓水小学校2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 鑓水小学校の2年生の児童が、鑓水中学校を探検しました。校長室や理科室、保健室等を見て、「小学校と同じ」「広くて迷路みたい」等感想を話していました。

11月25日の給食〜保健給食委員の食レポ〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
【メニュー】
・ごはん・じゃこふりかけ・さつま揚げ・青菜と豆腐のすまし汁・かぶのかつお風味

(保健給食委員の食レポ)
じゃこふりかけの塩分とご飯の甘さがちょうどよくてすごくおいしい。
青菜と豆腐のすまし汁も、やさしい味でエノキがシャキシャキして、おいしい。
さつま揚げも野菜が入っていて健康に良かったです。
かぶのかつお風味は、かぶがシャキシャキしていて、ほんのりかつおが香って、すごくおいしかった。

11月22日の給食〜保健給食委員の食レポ〜

【メニュー】
・とりの唐揚げ・五色和え・豚汁・くだもの

(保健給食委員の食レポ)
 からあげの皮がとてもカリカリしていて、とてもおいしかったです。お赤飯のもちもち下米と小豆のバランスがとてもよく、あっという間に食べ終わってしまいました。豚汁も具だくさんで、食べ応えがあり、栄養と愛を感じました。ごちそうさまでした。

再発防止! 生活指導についての校内研修会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 11月20日(水)に急遽、副校長による生活指導についての校内研修を行いました。宿泊行事に生徒が不要物を持って行った時にどのような指導をするべきかを「対話」を通して全職員で考えました。
 副校長による研修は毎月、職員会議内で実施します。

11月21日の給食〜「八王子産の白いごはん」を食べる日〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
八王子のお米(キヌムスメ)が献穀米に選ばれました!

献穀米とは皇居のなかで毎年11月23日に行われる「新嘗祭」に差し上げるお米のことです。毎年、各都道府県から一か所ずつ、献穀米を作る水田が選ばれ、6月6日の「御田植祭」では、キヌムスメという品種の苗が植えられました。

今日のお米の銘柄は?
  キヌムスメ・キヌヒカリ・コシヒカリ・アキニシキのブレンドです。

(生産者 高月町の「石川 研さん」から中学生の皆さんへ)
 私たちが作った地元のお米を、みんなにたべてもらえることが最高にうれしくて、今年もはりきって作りました!私は、田んぼが広がる高月町の風景画大好きで、この自然が100年も続いてほしいと願っています。みんなが、お米を食べてくれることが田んぼを守っていくことにも繋がります。
 しっかり食べて、元気にすごしてください‼
 

美術「篆刻」 3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「篆刻」の授業です。授業で行うべき作業を理解して、それぞれが作業を進めていることはもちろんですが、非認知能力を意識して授業に取り組んでいることがとても素晴らしかったです。
 非認知能力の育成の方法は次のようなものです。単元の始めの授業で、自分が伸ばしたい非認知能力(「授業で伸ばしたい非認知能力の表」があります)を選びます。非認知能力は「忍耐力」「向上心」「コミュニケーション力」等9つあります。1時間の授業ごとに振り返りをします。このように自分が選んだ非認知能力を意識して授業に取り組み、振り返ることで非認知能力が身に付いていきます。
 因みに、下の写真のワークシートの生徒は「自制心」を選んでいます。自制心とは「やるべき課題や問題に向き合い、他のことに意識を向けてしまうことなく集中して取り組む」ことです。
 担当教員に聞くと「生徒は目に見えて変わってきました。美術の力だけではなくて、人格も育てている手応えがあります」と話していました。今後も美術の授業に注目です。

11月20日の給食〜りんご〜

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の給食では、ヨーグルトポムポムを食べます!
 甘酸っぱくてシャキッとした「ふじ」・酸味が強い「紅玉」、甘めの「王林」など、リンゴにはたくさんの種類があります。いろいろ食べ比べてみるのも楽しいですよ。

「1日1個のりんごで医者いらず」
 「An apple a day keeps the doctors away」

 これはイギリスのウェールズに伝わる、ことわざです。「毎日りんごを食べると病気になりにくく、健康に良い」という意味があります。りんごには「おなかの調子を整える」「体の疲れをとる」等の働きがあります。

1年生 学年集会 1年生

画像1 画像1
 1年生が学年集会を行いました。学年主任から、落ち着いて学校生活を送ることや、相手が嫌がるかもしれないことをして、相手が嫌な思いをしたらそれは「いじめ」である、ということを話しました。生徒たちは学年主任の話をしっかりと受け止めていました。

11月19日の給食〜和食文化〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
和食文化が守る5つの目標
 「和食」は、地域の特色が反映された多様な食文化であり、魚貝類、農産物、山菜など各地に根差した食材が使われます。和食文化の保護、継承により「守られるもの」が5つあります。

・農林水産業の活性化
・生物多様性の保全
・海や陸の豊かさを守る
・身体や心の健康を保つ
・地域の絆・愛着を深める

和食の「自然をうやまい、感謝する気持ち」
 日本各地の豊作や豊漁を祈願する祭りは自然をうやまう気持ちのあらわれです。
八王子の村々に受け継がれてきた「獅子舞」も五穀豊穣を願う行事です。四谷・狭間・小津・山入・今熊・田守・氷川・石川の地域で受け継がれています。

〜心をこめて「いただきます」「ごちそうさまでした」〜
 自然やその恵みである食材、料理を用意してくれた人に、感謝する気持ちを表す食事の際の「いただきます」「ごちそうさま」という挨拶は、日本ならではということです。

定期考査後の基礎基本定着教室

画像1 画像1
画像2 画像2
 定期考査後の問題を解き直し、分からない問題を学習ボランティアや教員に質問していました。参加した生徒は毎回参加しており、定期考査後の振り返りが定着してきています。次回は、より多くの生徒が参加してほしいです。

職場体験「マナー講座」 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 職場体験の事前訪問(11月18日)に向けて、マナー講座を行いました。いい姿勢・はきはき挨拶・いい笑顔ができていたので、受け入れ先でもきっと、きちんと振る舞えると思います。

11月15日〜八王子市・苫小牧市・日光市 姉妹都市盟約50周年〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
三都絆献立〜八王子千人同心がむすぶ三都の絆〜
今日は、苫小牧市、日光市の特産品を使った給食です。
・苫小牧市:1800年に蝦夷地(今の北海道)に移り住み、外国から守ったり、人が住めるように土地を開拓したりしました。
・日光市:江戸時代に日光東照宮などのぼうかとけいごを務めていました。
・八王子市:八王子千人同心は八王子で組織され、江戸時代に大切な場所を守ったり、国境のする役目を務めた人たちです。

(苫小牧市)
開拓丼…みその香り、豚肉・大豆を北海道の大地に見立て、道産とうもろこしを使って、北海道の開拓時代を表現した料理です。苫小牧市給食でも人気のメニューです。
ハスカップ…ハスカップは昔、苫小牧周辺で自然に実っていて、アイヌの人たちは不老長寿の薬として大切にしてきました。
苫小牧市厚真町の名産品として育てています。
(日光市)
日光の湯葉…日光の湯波は、栃木県産の大豆を使い、日光の水で仕上げています。すまし汁入れていただきます。


生徒会「鑓水中学校グループ 義務教育9年間で育てたい児童・生徒像」

画像1 画像1
 今年度、鑓水中学校グループ(由木西小・鑓水小・鑓水中)は、義務教育9年間で育てたい児童・生徒像(※教育課程の核となる、とても重要なフィロソフィーです)を児童・生徒と一緒に考えています。現在は、最終段階で、由木西小・鑓水小の児童がまとめた案をもとに、鑓中生全員にアンケートをとり、生徒会が検討しています。

11月14日の給食〜ワカメ〜

画像1 画像1
画像2 画像2
 わかめは、ミネラル・ビタミン・食物繊維などさまざまな栄養を豊富に含む食品です。例えば、わかめに含まれるミネラルのうちカルシウムには丈夫な骨や歯を形成する働きがあり、食物繊維は腸内環境を整える働きがあります。今日はスープに入れました。

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校だより

学校経営報告・計画

教育課程

いじめ防止基本方針

年間指導計画

学校評価

保健室より

PTAより

月別行事予定

部活動方針

生活指導・体罰

施設開放

2年生 学年だより

いじめの防止対策

いじめの防止等関係

月別・年間 行事予定

保健だより

食育だより(献立)

学習シラバス

卓球部

サッカー部

野球部

バレーボール部

剣道部

吹奏楽部

硬式テニス部

校則・生活の決まり

美術&ハンドメイド部

部活動改革