日光移動教室12![]() ![]() ![]() ![]() 力を合わせ、励まし合い、約束を守って全員で楽しみ、大いに盛り上がりました。 その後の室長会議では、明日に向けて前向きな意見が多数出されました。 切り替え早く、明るく素直な素晴らしい6年生です。 これから就寝です。 最終日も元気に過ごせますように。 本日の更新を終わります。 日光移動教室11![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 日光移動教室10![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 華厳の滝は、例年に比べれば水量は少ないものの、見応え十分でした。 皆の行動が素早く、予定より早く宿に着くことができたため、スケジュールを変更し、お土産とお風呂の時間を早めました。 この後夕食をとり、ナイトハイク、そして最後の夜を迎えます。 日光移動教室9![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 雨も降らず、涼しく、気持ちよく歩くことができました。 あっという間の4時間でした。 日光移動教室8![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ネイチャーガイドさんの話を熱心に聞きながら、見て、触って、嗅いで、大自然を満喫しました。 日光移動教室7(2日目)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 朝の会を終え、朝食をいただきました。 皆時間通りに行動できていて立派です。 これからハイキングに出発です。 日光移動教室6![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 室長会議では、今日の振り返りと明日へ向けた課題を確認しました。 1日目終了です。 しっかり眠り、明日のハイキングに備えたいと思います。 本日の更新を終了します。 日光移動教室5![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 立派な態度で臨むことができました。 早目の夕食。 おいしくいただきました。 今夜は、入浴後に益子焼絵付け体験を行います。 日光移動教室2![]() ![]() ![]() ![]() 博物館で出土品などを見て、稲荷山古墳に登りました。 快晴です。 日光東照宮に向かう車中、ビンゴで盛り上がっています。 日光移動教室4![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() そして… 見学中、落ちていたゴミをさりげなく拾う子。 見学中、「この拝観料も家の人が払ってくれたんですか?」と、親を思う子。 見学中、疲れている友達にそっと寄り添う子。 すてきな子供たちです。 宿舎へ向かう道中のいろは坂。 絶景に大歓声。 日光移動教室3![]() ![]() ![]() ![]() 富士屋観光センターで昼食をおいしくいただきました。 今から東照宮見学。 涼しく快適です。 日光移動教室1![]() ![]() ![]() ![]() 令和6年度日光移動教室のスタートです。 6月28日の給食![]() ![]() 麦ごはん・さばの塩焼き・ビーフン炒め・みそ汁・牛乳 おはし名人ウィーク〜5日目〜 テーマは「骨をとる」です。 5年生 体育![]() ![]() ![]() ![]() 今まで学習してきた中で、挑戦したい技を選び何度も練習しました。発表会では、できた技にみんなが拍手を送りました。 第1回川の学習![]() ![]() ヤゴやメダカなど多くの生物がすんでいることを実際の活動を通して学ぶことができました。 高学年 プール開き![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ルールを再度確認しました。 今日は、ルールを守りながら、 楽しむことができました。 自分にあった目標を決めて、 水泳を楽しんでいきましょう! 副籍児童との交流
今年度も副籍校交流を行います。
今日、横二小学区在住の都立特別支援学校に通うお友達が横二小に来てくれました。同じ学年の子供たちと、一緒に活動することは双方にとって、とても良い影響をもたらします。今日の交流では、横二小の子供たちがグループごとに調べたことを伝えていくという活動でした。 あるグループはボッチャについて調べ、みんなでボッチャを実際にやってみました。これまでにボッチャを経験したことのある副籍児童から、正式なルールを教えてもらうなど、活動を通して心の交流もできたのではないでしょうか。 ![]() ![]() 2年生 特別活動![]() ![]() 「いろいろな人と仲良くなる」をめあてに、「みんなが楽しめるから。」「くじで外れても次が楽しみだから。」と理由を分かりやすく話していました。 たてわり班活動![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() テスト![]() ![]() |