修学旅行 新横浜駅 出発式新横浜駅での出発式の様子です。 予定通りの人数全員参加です 3年生修学旅行3年生は京都・奈良方面に修学旅行に出かけます。 133名の生徒が朝6時50分ごろ、JR片倉駅で班ごとにチェックし、班でまとまってJR新横浜駅へ向かいました。 3年生の皆さん、体調には気を付けてたくさんの思い出を作ってきてください。 修学旅行荷物搬入明日から3年生は修学旅行で京都・奈良方面へ出かけます。 今日は、宿泊先にトラックで荷物を事前に送ります。 明日からの関西方面の天気は少し心配ですが、天候に恵まれた修学旅行になることを願っています。 明星大学和田先生による特別授業テーマは「高尾山SDGsプログラム〜高尾山から始める生物多様性の学び〜」 1年生は来週の金曜日に校外学習で高尾山に出かける予定です。校外学習に向けて理解が深まる授業となりました。 和田先生、本日は貴重な授業ありがとうございました。 令和6年度第1回「小中一貫教育の日」5校時の授業が終了後、体育館で全体会が行われ、その後分科会ごとに分かれ、それぞれ設定したテーマに沿って協議会が行われます。 小中一貫教育の日は年間3回設定しており、小中の連携がさらに深まるようにしていきたいと思います。 6月25日授業風景1年生技術の授業では、整理棚の製作に向けて、タブレット端末の3D CADソフトを用いて製作図を作成しています。 道徳授業地区公開講座テーマは「いのち」 本校は、八王子市いのちの大切さを共に考える日に校長講話と全校道徳授業を行なっています。 道徳授業のあとは、図書室で意見交換及び講師の先生からさまざまな助言をいただきました。 道徳授業は日頃の道徳教育が大切であり、道徳の授業が充実すれば生徒との関係も良くなると教えていただきました。 講師の先生の助言をこれからの道徳教育に生かしていきたいと思います。本日はお忙しい中、本校に御指導・御助言をいただきありがとうございました。 全校朝礼本日は「八王子市いのちの大切さを共に考える日」として、校長から目的意識を明確にし、生きていることの喜びや感謝の気持ちをもつことが大切であると全校生徒に向けて講話を行いました。 また、本日は道徳授業地区公開講座として5校時に講師をお招きして全校道徳を行い、その後意見交換会が行われます。 道徳の授業のテーマは「いのち」です。公開講座となっておりますので、地域・保護者の方の多くの御参観をお待ちしております。 地域連携授業プラスワン(学校説明会)さまざまな種類のある都立高校について高校の先生から直にお話ししていただき、とても貴重な会となりました。 また、後半は小学校6年生の保護者を対象に校長と教務主任から由井中学校について説明を行いました。 次回の土曜活用日は7月13日(土)です。青少対主催のCC大作戦(地域清掃)となります。 地域連携授業プラスワン1年生では、オリンパス株式会社による「カメラオブスキュラ」「万華鏡」の授業。 2年生では、東京高専による「実験」「地元の戦争遺跡についての学び」日本電子株式会社による「電子顕微鏡」Life is small projectによる「タブレット顕微鏡」の授業。 3年生では、都立片倉高校の先生による「数学」「理科」「英語」「美術」の授業。 普段の授業と違って新鮮でさまざまな興味をもてたのではないでしょうか。今日の特別授業をとおして、いろいろなことに関心がもてると良いです。 修学旅行に向けた学習5時間目は、それぞれの係内容の確認をしました。 6時間目は、奈良公園内の見学場所を話し合いました。 当日に向けて、班で協力して活動することができています。 6月14日(金)授業風景1年生理科の授業では、来週から始まる期末考査に向けて先生からアドバイスを受けています。 2年生の国語の授業では、古文について学習しています。 2年生保健体育の授業では、生徒タブレット端を使って、体力テストの入力を行なっています。 学校公開週間で、保護者・地域の皆様には本校に多くの方がお越しいただきありがとうございます。 6月12日(水)授業風景2年生の社会(地理)では、日本の交通網についてワークシートを用いて学習しています。 2年生数学では、連立方程式を活用して速さに関する問題を解いています。 2年生英語では、タブレットを用いて、リスニングに取り組んでいます。 6月11日(火)授業風景3年生社会では、証券会社について学習しています。 3年生理科では、熱の伝わり方について学習プリントを使って教員が解説をしています。 3年生数学では、解の公式を使って二次方程式の計算に取り組んでいます。 本日から期末考査1週間前となりました。 3年生にとっては、進路選択における重要なテストの一つとなります。わからないことはその日のうちに理解できるよう積極的に先生に質問するようにしましょう。 令和6年度八王子市立中学校ソフトテニス選手権大会教育実習生 研究授業技術分野らしいプログラミングの授業を行いました。 日常生活で役立つプログラムを学習しました。 教育実習生研究授業(音楽)本日は教育実習生による音楽の研究授業が行われました。 題材名は「旋律が重なり合っていく面白さを味わおう」 本時のねらいは「フーガ ト短調」のよさや魅力を伝える紹介文を書こうです。 研究授業ということでとても緊張していたようすでしたが、終始笑顔ある授業が印象的でした。 今日という研究授業が実習生にとって一生の思い出になることを祈っています。 教育実習生研究授業(数学)5月20日から始まった教育実習もいよいよ今週末で終わり、実習のまとめとして本日から研究授業が始まっています。 今日は数学科の研究授業です。 授業内容は「連立方程式」 めあてはかっこがある場合や係数が整数ではない複雑な連立方程式を解けるです。 フレッシュな先生の授業は、子どもたちも楽しそうに授業を受けていました。 GSOいつも本校のために御協力いただきありがとうございます。 第77回体育祭心配されていた天候とは一転、体育祭日和の天候となりました。 今年のスローガンは「全員でつなぐ心のバトン」 朝早くから、GSO(おやじの会)による生徒席の日よけ、PTAによる受付やパトロール、そして、開催までの2週間、保護者の方が毎日体育着を洗濯していただき、多くの方の協力があって今日という日を迎えることができました。まさに「全員でつなぐ心のバトン」と言えるのではないでしょうか。 リレーで必死にバトンを渡す姿、必死にいかだを作って船頭が駆け抜けるいかだ流し、人数が徐々に増えていきお互い協力する増脚リレー、そして、クラスで団結の想いをのせたムカデ。一人一人が一生懸命体育祭に取り組む姿はとても素敵でした。 学級、学年の絆がさらに深まる体育祭になったはずです。 |