11月19日(火)正門横の桜の木にお別れを11月16日(土)学習発表会11月15日の給食★メキシカンライス ★ポテトカルボナーラ ★ミネストローネ ★牛乳 今日は、ミネストローネです。たまねぎ、キャベツ、にんじん、ホールトマトなどを煮込んだスープです。 11月14日の給食★開拓丼 ★ゆばのすまし汁 ★ヨーグルトのハスカップソース ★牛乳 八王子市・苫小牧市・日光市は、姉妹都市盟約50周年です。 今日は、苫小牧市、日光市の特産品を使った給食を食べます!開拓丼は、みその香り、豚肉・大豆を北海道の大地に見立て、道産とうもろこしを使って、北海道の開拓時代を表現した料理です。苫小牧市の給食でも人気のメニューです。ハスカップは昔、苫小牧周辺で自然に実っていて、アイヌの人たちは不老長寿の薬として大切にしてきました。苫小牧市厚真町の名産品として育てています。日光の湯波は、栃木県産の大豆を使い、日光の水で仕上げています。すまし汁に入れていただきます。 11月13日の給食★ごはん ★マーボー豆腐 ★わかめスープ ★ポップビーンズ ★牛乳 今日の献立のポップビーンズは、大豆をやわらかく茹でたものに、片栗粉をつけて、油で揚げ、青のりと塩をまぶしました。 11月15日(金)あいさつ運動でいじめのない学校を職員室にも「おはようございます!」とあいさつをしに来てくれます。気持ちのよいあいさつが地域でも学校でも自然と交わされ、いじめのない学校生活送れることを目指していきます。 11月11日(月) 学習発表会までもうすぐです!11月12日の給食★きのこごはん ★塩肉じゃが ★きゅうりと大根の南蛮漬け ★みかん ★牛乳 今日は、きのこのごはんです。きのこ類は、食物繊維が多く、おなかの掃除をしてくれます。その他、ビタミンB群も多く含み、肌や粘膜を、強くする働きがあります。 11月11日の給食★はち大根おろしスパゲティ ★たまごスープ ★じゃこサラダ ★リンゴジュース 八王子では多くの農作物が作られていますが、その中でも大根は東京都のなかで一番多く作られている野菜です。これから旬をむかえる八王子産大根を使い、「はち大根おろしスパゲティ」をいただきます。大根には、かぜを予防するビタミンCや、胃腸の働きを整えてくれる成分が入っています。大根は葉っぱも食べることができ、カルシウムやカロテン・鉄分なども多く含まれていて、栄養満点です。 11月8日の給食★ごはん ★八宝菜 ★コーンスープ ★ごまめナッツ ★牛乳 8日はいい歯の日です。よくかんで食べると「だ液」がたくさん出ます。「だ液」は虫歯菌を薄くするため、よくかんで食べると虫歯予防になるのです。今日の給食では、ごまめナッツを食べます。ひとくち30回を目安によくかんで食べましょう! 11月8日(金)上川いのちの日11月7日(木)「上川いのちの日」に向けて今日の読み聞かせでは、低学年でも高学年でも「いのち」にちなんだ本の読み聞かせをしていただきました。全てのいのちについて、向き合って考えてみる機会をもち、大切にしていこうと思います。 11月5日(月)11月の生活目標「仲良く協力し合おう」11月7日の給食★ごはん ★鮭のみそマヨネーズ焼き ★キャベツのごまじゃこあえ ★呉汁 ★牛乳 鮭は、見た目で赤身魚と思われがちですが、白身魚です。このオレンジ色はアスタキサンチンという名前ですごいパワーがかくれています。アスタキサンチンは、老化やがんなどを予防する働きがあります。 11月6日の給食★大豆ピラフ ★野菜のスープ煮 ★りんごとさつまいものパイ ★牛乳 今日は、りんごとさつまいものパイです。「1日1個のりんごで医者いらず」といいます。りんごを食べると病気になりにくく、医者が必要なくなってしまう、という意味のことわざです。りんごには、おなかの調子を整える、体の疲れをとるなどのはたらきがあり、体にとてもよいからです。 11月5日の給食★きなこ揚げパン ★チキンのトマト煮込み ★コールスロー ★みかん ★牛乳 今日はコールスローに入っているキャベツについてのお話です。揚げ物などによく添えられているキャベツ。みなさんもよく食べているキャベツは、実は薬のような野菜です。いろいろなビタミンを持っていて、中でも注目は「ビタミンU(ユー)」というめずらしい成分。このビタミンUは「キャベジン」ともいわれ、胃が痛いときなどによく効きます。脂っこいものと一緒に食べることで、胃がもたれるのを防いでくれます。 11月1日の給食★ごはん ★豆腐ハンバーグおろしソース ★鳴門わかめの香味炒め ★具だくさんのみそ汁 ★牛乳 今日は、100年フード献立です。地域の食文化を、未来に向けて100年続けていくことを目指した、文化庁の取組です。現在、全国で250件の食文化が認められています。今日の給食は、徳島県の鳴門わかめの香味炒めです。徳島県のわかめは、千年以上も前から有名であったと言われています。鳴門海峡を中心に養殖が行われ、生産量は全国3位です。新鮮な生わかめは、火を通すと美しい緑色になり、しゃぶしゃぶとして食べること もあります。 10月31日の給食★根菜ピラフ ★うずらの煮卵 ★野菜スープ ★スィートパンプキン ★牛乳 10月31日はハロウィンです。もともと、秋の収穫を祝い、悪霊を追い払うヨーロッパのお祭りでしたが、最近はお化けの仮装やパーティーを楽しむイベントになりました。ハロウィンには、「ジャック・オー・ランタン」とよばれる、オレンジ色のかぼちゃをくりぬいて作った提灯を飾ります。でも、このオレンジ色のかぼちゃは、甘みがなく、おいしくないそうです。私たちがいつも食べているホクホクの甘いかぼちゃとは種類が違います。かぼちゃには、カロテンという成分がいっぱい!体の中でビタミンAに変身して 風邪などの病気を予防します。 10月30日の給食★さんまのかばやき丼 ★キャベツのしょうが風味 ★かきたま汁 ★牛乳 今日は、さんまのかばやき丼です。さんまには、血や肉になる『たんぱく質』、骨や歯になる『カルシウム』が多く含まれています。さんまの脂には血液(血)をサラサラにする栄養成分も入っています。栄養たっぷりのさんまを残さずしっかり食べましょう。 10月28日(月)社会科見学(3年生)子ども達の学習のためにご協力いただいた2つの施設の皆様、どうもありがとうございました。 |