12月5日(木)
🍞国産小麦パン
*金時豆のポークシチュー 🥬野菜サラダ 🍊果物(みかん) 🥛牛乳 ![]() ![]() ![]() ![]() 12月4日(水)
🍚ごはん
*大根の葉ごはん *おでん *ごぼすけ 🥛牛乳 今日のおでんは朝からじっくり煮込んで作りました☺ 意外とおでんを苦手とする子が多いいのですが、「いろんな具材が入っているからひとつずつ食べてみて」と声をかけると、これは食べられる、これは苦手といいながら楽しみながら少しづつ食べ進めてくれました☺だし汁の染み込んだ冬の味覚の「おでん」は日本のだし文化の中でも代表的な料理ですね!好きな具材をきっかけにして、少しずつ食べてもらえると嬉しいです☺ ![]() ![]() ![]() ![]() こっこや![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() たくさんの子供達が、遊びに来てくれました。 けん玉はもう少しで成功しそうな子も…!! またチャレンジしてね☆ 12月3日(木)
🍚ごはん
*マーボー豆腐 🥚卵スープ 🐡ごまめナッツ 🥛牛乳 今日はみんな大好きマーボー豆腐でした! マーボー豆腐は隠れ人気メニューで残菜も少ない献立です🍚 たくさんおかわりをしてくれてとても嬉しかったです☺ ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12月2日(月)
🍚ひじきごはん
*れんこんと柚子の香りてんぷら *茎わかめのきんぴら *呉汁 🥛牛乳 今日は6年4組さんが家庭科の授業で考えてくれた料理を給食で再現しました。今日の料理のポイントを教えてくれたので紹介します! 「今が旬のれんこんと柚子を使いました。旬の食材は、炒めたり、揚げたりすることで食べやすいと感じたので、旬の食材が苦手な人でも食べやすいように工夫しました」 とアイディア満点でとても素晴らしいですね☺ れんこんやゆずは食べ慣れない食材ではありますが、どのクラスをまわっても大人気で、調理法を変えたら食べられた!そんな経験にもなりましたね☺ ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() にこにこ週間、にこにこ集会の取組の様子
第三小学校は、人権尊重教育推進校として、「自分も人も大切にする児童の育成」を掲げて様々な取組を行っています。
その中の一つに、にこにこ週間(いじめ防止意識週間)を設けています。 今日からの2週間を強化週間として、いつも以上に、「いじめをしない」「いじめをさせない」という気持ちを育てていきたいと思います。 今日の朝会では、全学級がそれぞれのクラスで考えた。いじめ防止の標語を発表しました。 どのクラスの標語もしっかりと考えられたとてもよい標語でした。 この後、正面玄関に標語を掲示していきます。来校の際には、ぜひご覧ください。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 嬉しい表彰の様子
先週の朝会では、児童の嬉しい表彰がありました。
朝会では、子ども達の頑張り、努力を児童朝会などで定期的に紹介しています。 今回も以下のような競技会やコンクールに参加、入賞した児童がいました。 はちおうじダッシュ 入賞(市内の子ども達が集まった陸上記録会、参加児童) 税の絵葉書コンクール 入選 (6年生が取り組みました) 消防写生会 入賞 (2年生が取り組みました。) 全校児童からの大きな拍手でお祝いすることができました。おめでとうございます!! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|