授業の様子から(6年生 図工)

12月3日(火)
6年生の図工の授業を参観しました。6年生は椅子づくりに取り組んでいます。一本の角材かを切り、椅子の枠を作り、デザインを考えて座面や背面を作ります。6年生が活動を始めると、のこぎりの音やくぎを打つ音が図工室からにぎやかに聞こえてきます。出来上がりを楽しみにしながら活動している様子が伝わってきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業の様子から(4年生 理科)

12月3日(火)
4年生の理科の授業を参観しました。ものの温度と体積の単元で、今日は金属の球を温めて、リングに通るかどうかの実験をしました。冷えた鉄球はリングを通りますが、鉄球をコンロで温めた後はリングを通らないことを実験で確かめました。「ほんとだ!!」「大きくなってるんだ!」gと、実験を基に確かめることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月3日(火)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
☆今日の献立☆
・ごはん
・豚肉の生姜焼き
・小松菜汁
・ごま大根
・牛乳

12月2日(月)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
☆今日の献立☆
・国産小麦パン
・金時豆のポークシチュー
・キャベツとコーンのサラダ
・みかん
・牛乳
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31