♪新型コロナウイルスに感染させないための行動・感染しないための行動を心がけていきましょう♪

12月3日(火)の給食

画像1 画像1
*今日のこんだて*

*大豆ピラフ
*あじの香草パン粉焼き
*野菜スープ
*くだもの
*牛乳

*主な食材の産地*

 お米      岩手
 鶏肉      宮崎
 玉ねぎ     北海道
 人参      千葉
 じゃがいも   北海道
 キャベツ    群馬
 にんにく    青森
 みかん     愛媛
 人参      八王子
 ホールコーン  北海道 

12月2日(月)の給食

画像1 画像1
*今日こんだて*

*ごはん
*厚焼き卵
*わかめのしょうが炒め
*大根のみそ汁
*牛乳

*主な食材の産地*

 お米      岩手
 たまご     岩手
 玉ねぎ     北海道
 人参      千葉
 生姜      熊本
 大根      八王子
 人参      八王子
 長ねぎ     秋田
 豚肉      宮崎


全校朝会

12月に入り、朝の寒さが身に染みる今日この頃です。風邪気味の人にも配慮し、今朝の朝会はオンラインでした。校長先生からは「あいさつ」「ありがとう」「あとかたづけ」の3つの「あ」を確認するお話しがありました。
生活指導の先生方からは、12月の生活目標「後片付けをしっかりしよう」、保健目標「腰はグッとひき、背中はピンとのばそう」清掃目標「整理整頓、すみずみまできれいにしよう」等の話がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月29日(金)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
*今日のこんだて*

*はち大根おろしスパゲッティ
*温野菜のごまドレッシング
*フルーツヨーグルト
*牛乳

*主な食材の産地*

 大根      八王子
 えのき     長野
 大根の葉    八王子
 ブロッコリー  八王子
 キャベツ    八王子
 人参      青森
 ホールコーン  北海道

 今日の献立から・・・八王子産の大根をおろしソースで、スパゲッティをいただきました。野菜は八王子産のものを多く使った献立になりました。

6年 地層見学

6年生は学校近くで見られる地層の見学に出かけました。多摩ローム層という貴重な地層や、多摩の寒葵(タマノカンアオイ)という、多摩丘陵にしか自生しない、絶滅危惧種指定の植物を見ることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月28日(木)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
*今日のこんだて*

*ミートサンド
*ペイザンヌスープ
*ヨーグルトポムポム
*牛乳

*主な食材の産地*

 鶏肉      青森
 豚肉      群馬
 玉ねぎ     北海道
 人参      北海道
 セロリ     静岡
 生姜      高知
 にんにく    青織
 りんご     岩手
 たまご     青森
 じゃがいも   北海道
 キャベツ    八王子
 
 今日の献立から・・・りんごとヨーグルトとのコラボで、ヨーグルトポムポムをいただきました。 

児童集会

今朝の集会は音楽集会でした。3年生が「とびだせロケット」を元気よく歌いました。聞いていた児童が感想を発表したり、2年生が演奏する鍵盤ハーモニカの曲に合わせて児童が退場したりするなど、気持ちのよい1日のスタートになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年春に向けて

プール横では、1年生が植木鉢にせっせと土を入れていました。一緒に持っていたのはチューリップの球根です。春に咲くのが楽しみです。観察しながらしっかりお世話にしましょうね。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年 麦の種植え

だんだんと寒くなって来た今日この頃、3年生は用務主事さんの指導で花壇に麦の種まきを行いました。畝の上に指で穴を開け、種を入れて土をかぶせたり、鳥に食べられないようにネットを張ったりする作業などを手際よく行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1.2年体育

今、1.2年生はボールゲーム「なげっこベース」に取り組んでいます。3.4人のグループ2チームが攻守に分かれて点を取り合います。その際、バット、ラケット、ボールを投げる、キックするなど攻撃時の用具や走塁の距離を選ぶことが
出来たり、守備隊形を工夫したり出来るのがゲームのおもしろいところです。チームで相談したり励ましあったりしながら、みんなゲームを楽しんでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月27日(水)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
*今日のこんだて*

*ごはん
*豆腐の田楽風焼き
*いりどり
*八王子産ゆず風味の浅漬け
*牛乳

*主な食材の産地*

 お米      会津
 鶏肉      青森
 たまご     青森
 葱       秋田
 人参      北海道
 ごぼう     青森
 さといも    八王子
 大根      八王子
 キャベツ    八王子
 ゆず      八王子恩方

 今日の献立から・・・八王子産のゆずを使った浅漬けをいただきました。 

11月26日(火)の給食

*今日のこんだて*

*大豆ピラフ
*クリームシチュー
*ツナと野菜のサラダ
*りんごジュース

*主な食材の産地*

 お米      会津
 鶏肉      青森
 しめじ     長野
 大根      神奈川
 人参      北海道
 胡瓜      群馬
 玉ねぎ     北海道
 じゃがいも   北海道
 ホールコーン  北海道
 グリンピース  北海道

  

11月26日(火)の給食

*今日のこんだて*

*大豆ピラフ
*クリームシチュー
*ツナと野菜のサラダ
*りんごジュース

*主な食材の産地*

 お米      会津
 鶏肉      青森
 しめじ     長野
 大根      神奈川
 人参      北海道
 胡瓜      群馬
 玉ねぎ     北海道
 じゃがいも   北海道
 ホールコーン  北海道
 グリンピース  北海道

  

11月26日(火)の給食

*今日のこんだて*

*大豆ピラフ
*クリームシチュー
*ツナと野菜のサラダ
*りんごジュース

*主な食材の産地*

 お米      会津
 鶏肉      青森
 しめじ     長野
 大根      神奈川
 人参      北海道
 胡瓜      群馬
 玉ねぎ     北海道
 じゃがいも   北海道
 ホールコーン  北海道
 グリンピース  北海道

  

11月26日(火)の給食

画像1 画像1
*今日のこんだて*

*大豆ピラフ
*クリームシチュー
*ツナと野菜のサラダ
*りんごジュース

*主な食材の産地*

 お米      会津
 鶏肉      青森
 しめじ     長野
 大根      神奈川
 人参      北海道
 胡瓜      群馬
 玉ねぎ     北海道
 じゃがいも   北海道
 ホールコーン  北海道
 グリンピース  北海道

  

小小連携 鑓水小とのクラブ交流

6校時、4〜6年はバスに乗って鑓水小とのクラブ交流に向かいました。パソコン、家庭科、スポーツの3班に分かれ、鑓水小の子どもたちと一緒に活動します。どのクラブも30人以上の部員がいる中で、のびのび過ごしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月25日(月)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
*今日のこんだて*

*ごはん
*じゃこふりかけ
*さつまあげ
*青菜と豆腐のすまし汁
*かぶのかつお風味
*くだもの
*牛乳

*主な食材の産地*

 お米      秋田
 葱       秋田
 人参      北海道
 ごぼう     青森
 生姜      高知
 たまご     青森
 えのき     長野
 小松菜     八王子
 ながねぎ    八王子
 人参      青森
 かぶ      八王子
 鶏肉      青森
 たらすり身   アメリカ
 いわしすり身  千葉
 
 今日の献立から・・・和食の日で出汁のうま味を味わう一日になりました。

5年オンライン社会科見学

3校時の5年生は日産追浜工場のオンライン社会科見学の時間でした。車の生産ラインや出来上がった車の検査、船積み、そして未来の車の話等、とてもわかりやすく学ぶことができました。児童からの質問にも丁寧に答えていただき、最後に工場からの資料とミニカーのプレゼントをいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

持久走週間

師走前のこの時期、由木西小恒例の「持久走週間」が始まります。初日の今日は早くからみんなが校庭に集まってきました。準備運動をして早速スタート!自分のペースで5分間走ります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全校朝会

今朝の校長先生のお話は展覧会や合唱団が頑張ったこと、今週スポーツスタッキングのアジア大会に参加する児童の応援、そして校長先生とのジャンケン大会など盛りだくさんでした。また、担当の先生からは、今週から始まる中休み持久走週間の説明もありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
年間行事予定
12/3 委員会
12/4 由木西小自尊感情の日 保護者会5・6年
12/5 ゲーム集会 避難訓練 保護者会1・2年
12/6 持久走週間終 保護者会3・4年

学校だより

学校経営計画

学校経営報告

給食だより

学校評価

保健室

教育課程届

学校施設開放

スクールカウンセラー

学校運営協議会

生活指導関連