10月24日(木) 脱穀作業(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 稲刈りの後、3週間ほど干したお米の脱穀作業をしました。昔ながらの足踏み脱穀機と唐箕を使っての作業です。自分たちが刈った稲穂を足踏み脱穀機で順番に何回も脱穀しました。そして唐箕を使ってお米が選別されていく様子を実体験し、作業の大変さや昔の道具の凄さを感じたようです。26日(土)には大人の脱穀作業も予定されています。こちらもふるってご参加ください。お待ちしています!

10月22日(火) 図工の授業(研究授業)

画像1 画像1
画像2 画像2
 1,2年生の図工は、校内研究授業でした。『スタンプ ぺったん』という題材で、1枚の大きな白い紙に身近な材料をスタンプとして使用し、思い思いの色を付けてぺったんすることで、みんなで一つの作品をつくりました。自由度の高い活動にみんな伸び伸びと、そして考えながらぺったんの活動に取り組みました。
 授業の最後には、偶然できた形をみんなで眺めながら、「おだんごだ」「おにぎりみたい」「おたまじゃくし」「ここは水滴」などと出来上がった作品を見て感じたことを発表していました。

10月24日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の献立

   ★ご飯 ★さばのみそ煮 ★茎わかめと揚げの炒め物

   ★すまし汁 ★牛乳


 さばは、は、たんぱく質が血や筋肉をつくり、DHAとEPAは、頭の働きをよくしたり、血液をサラサラにする働きがあります。ビタミンは、カルシウムの吸収を助け、歯や骨を強くします。今日は、さばのみそ煮でいただきます。

10月23日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の献立

   ★ごはん ★マーボー豆腐
 
   ★春雨スープ ★三食ナムル ★ジョア

 
 今日は、みんな大好き「マーボー豆腐」です。豆腐は、「畑の肉」といわれるように、大豆からできていて、ヘルシーな良質のたんぱく質です。


10月22日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の献立

   ★パン ★ポークビーンズ ★小松菜とコーンのサラダ

   ★ヨーグルトのパッションフルーツソース ★牛乳


 今日は、パッションフルーツを食べる日です。生産者の皆さんの協力のもと、八王子市内の公立小学校・義務教育学校の給食で食べます! パッションフルーツの花が、時計のように見えるので、日本では「トケイソウ」とも呼ばれます。くだものの実を半分に割ると、黄色いつぶつぶしたゼリーのような果物です。

10月21日の給食

画像1 画像1
 今日の献立

   ★二色そぼろ丼 ★いかにんじん

   ★具だくさんのみそ汁 ★牛乳


 今日の「いかにんじん」は、福島県の郷土料理です。100年以上にわたって伝え続けられている郷土料理です。

10月17日(木)音楽の研究授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生の音楽の授業は、「旋律の重なりを感じ取ろう」というめあての授業です。
「まねっこラジオ体操」で体ほぐしをしてから始まりました。歌唱では「もみじ」「パレードホッホー」を歌い、2つの旋律が重なり合うことを感じながら大きな声で歌っていました。鑑賞では「ファランドール」という曲を繰り返し聴き、2つの旋律について「勢いがある感じ」「トコトコあるく感じ」などと子ども達が耳と心で感じたことを表現していました。
 今年度、本校では校内研究として全教員が研究授業を行っています。

10月18日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の献立

   ★セサミトースト ★ポトフ

   ★わかめとツナのサラダ みかん ★牛乳


 「セサミトーストース」は、すりごま・さとうをバターと混ぜ、パンにぬって、オーブンで焼きました。ごまは小さくても、栄養がたくさんあります。脂肪が多いので、黄色の仲間になりますが、からだを作るたんぱく質、からだの調子を良くするビタミン、また、鉄やカルシウムなどが豊富に含まれています。

10月17日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の献立

   ★ごはん ★八宝菜 ★わかめスープ

   ★みかん缶 ★牛乳


 今日は、わかめスープです。わかめには、食物繊維がたっぷりです。ぬるっとしたものが 食物繊維です。食物繊維、という言葉を最近よく聞きますね。じゃがいもなどにも入っていてお腹の掃除をしてくれます。この食物繊維は、2種類あります。じゃがいもなどに入っているのは、水に溶けない食物繊維で、わかめに入っているのは、水に溶ける食物繊維です。

10月16日(水)ウォークラリー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は今年度1回目のウォークラリーでした。事前に下見を済ませた6年生達のリーダーの下、たてわり班で裏山を散策しました。一緒に集合写真をとったり、ポイントで用意されてあるクイズなどのミッションを班で取り組んだりしながら秋の自然観察をしました。給食もたてわり班のメンバーと一緒に食べました。

10月15日(火)教育実習生

画像1 画像1
画像2 画像2
 本校では現在、教育実習生を1名受け入れています。6年生に配属され、多くの先生方の授業を見学したり、児童と給食や休み時間、行事などを一緒に取り組んだりしながらだんだんと子ども達との関係を作っています。実習3週目に入り、算数の授業を中心に実践を重ねながら子ども達への指導の仕方や見取り方を学んでいます。

10月16日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の献立

   ★ハヤシライス ★じゃこサラダ
 
   ★りんご缶 ★牛乳


 食品ロスとは、まだ食べられるのに捨ててしまう食べ物のことです。世界では、一年間に13億トンも捨てられています。日本では、一年間に522万トン。これは、毎日、私たち一人ひとりがおにぎり1個を捨てているのと同じことです。「もったいない」を合言葉に、ちょっとした取り組みで、一人ひとりの意識で食品ロスは減らせます。

10月15日の給食

 今日の献立

   ★ごはん ★ふりかけ ★焼きししゃも

   ★肉じゃが ★油揚げと小松菜の煮びたし ★牛乳


 今週は、もったいない大作戦週間です。今日の献立の「焼きししゃも」のししゃもは、骨を作るカルシウムがたくさんあり、体を作るたんぱく質も多く含まれています。今日は頭からしっぽまで、1匹まるごとたべて、カルシウムをたくさんとりましょう。

10月15日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の献立

   ★ごはん ★ふりかけ ★焼きししゃも

   ★肉じゃが ★油揚げと小松菜の煮びたし ★牛乳


 今週は、もったいない大作戦週間です。今日の献立の「焼きししゃも」のししゃもは、骨を作るカルシウムがたくさんあり、体を作るたんぱく質も多く含まれています。今日は頭からしっぽまで、1匹まるごとたべて、カルシウムをたくさんとりましょう。

10月11日の給食

画像1 画像1
今日の献立

   ★ごはん ★鮭のごまみそ焼き ★茎わかめのきんぴら

   ★小松菜汁 ★みかん ★牛乳

 小松菜は、江戸時代に東京都江戸川区小松川で栽培されていたので、この名前がつきました。栄養たっぷりの野菜で、八王子でもたくさん作られています。今日は、小松菜汁をいただきます。

10月10日(木) みどりの学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 上川の里にて、1,2年生はみどりの学習を行いました。八王子市のエコひろばの方々のご協力をいただきながら、自然に触れ、生息する生き物を観察しました。山道ではミミズ、蜘蛛、鹿の足跡、バッタ、川ではホトケドジョウ、やご、沢がになどを観察できました。

10月8日(火)美山小との合同体育授業(5,6年 にっこりプラン)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5,6年生の児童が美山小に行き、合同で体育の授業を行いました。
学習内容はボール運動の「バスケットボール」です。美山小5,6年生との合同チームでコミュニケーションをとりながらゲームを楽しみました。

10月10日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の献立

   ★にんじんごはん ★鶏肉の香味焼き 

   ★沢煮椀 ★ぶどう豆 ★牛乳


 10月10日は、目の愛護デーです。にんじんには、ビタミンAは目の疲れを回復させるだけでなく、視力が 下がるのを予防したり、目が乾燥するのを防いだりする働きがあります。にんじん、ほうれんそう、かぼちゃなど色の濃い野菜にたくさん含まれています。

10月9日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の献立

   ★秋月ごはん ★石垣揚げ ★八王汁

   ★浅漬け ★牛乳


 今日は、日本遺産献立の八王子城御膳です。秋月ごはんは、黒米を入れて色づけしたごはんに、甘く煮た栗が入ったごはんです。秋の夜空に浮かぶ美しい月を、黒米と栗で表現しました。八王子城には、敵からの攻撃を防ぐために石垣がありました。石垣揚げは、白ごまと黒ごまを混ぜた衣が石垣のように見えることから、この名前がつけられました。八王汁は、八王子の名前の由来になった八人の王子にちなんで、八王子でとれる八種類の野菜を入れた汁ものです。

10月8日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の献立

   ★チリビーンズサンド ★クリームシチュー
 
   ★大根ごまサラダ ★ジョア


 今日は、大根ごまサラダです。大根には 消化を助ける 働きがあり、食べすぎたときなどの 胃もたれに効果的です。また、皮に近い部分は、ビタミンCも含んでいて、風邪の予防に役立ちます。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校からのお知らせ

教育課程

学校だより

学校経営計画

いじめ防止基本方針

学校評価

年間行事予定