10月3日(木)お店紹介集会どの学年も限られた時間と教室の空間を活かせるよう工夫を凝らして準備をしています。お客様に楽しんでもらえるよう、自分たちも楽しめるよう、頑張ってほしいです。 10月1日(火) 全校稲刈り経験のある高学年が低学年に教えながら2枚の田んぼの稲を収穫しました。 NPO街づくり上川の方々や学校運営協議会の方にお手伝いいただきながら、順調に収穫できたことに感謝いたします。 10月3日の給食★古代米ごはん ★あじのねぎ塩焼き ★呉汁 ★変わりきんぴら ★牛乳 今日の「あじの香り焼き」のあじは、いわしやさば と同じ青魚で、たんぱく質、ビタミン、カルシウムなど、すべての栄養がバランスよく含まれていて、血液の流れをよくし、脳を活発にしたり、骨や歯を作り、イライラする気持ちを抑えストレスを予防してくれます。 10月2日の給食★チキンライス ★焼きコロッケ ★キャベツとベーコンのスープ ★みかん ★牛乳 今日は、焼きコロッケです。たっぷりのじゃがいもに、じっくり炒めた甘い玉ねぎとひき肉をまぜて、オーブンで焼きます。 10月1日の給食★ごはん ★夕焼け小焼け焼き ★ごまじゃこあえ ★かきたま汁 ★牛乳 今日は、市制記念日です。八王子市は、大正6年(1917年)に誕生しました。 2017年10月1日には、誕生100周年をお祝いする式典が盛大に行われました。今日の給食では、 夕焼小焼やき を食べます。童謡の夕焼小焼をイメージして作った料理です。マヨネーズににんじんを入れた、夕焼色のソースを 魚にかけて焼きました。 9月30日の給食★かてめし ★桑都みそ焼き ★ぐる煮 ★ゆず風味の浅漬け ★牛乳 八王子の人たちが健康な心とからだで幸せに過ごせるように、食べることの尊さを歌詞に込めた八王子市オリジナル食育ソング 「いただきます」をつくってくれたのは、八王子市観光PR特使の フラチナリズム です!今日は、作詞・作曲を担当したボーカル モリナオフミさんの出身地・高知県と八王子ゆかりの料理をいただきます! 9月27日の日の給食★メキシカンライス うずら卵添え ★白いんげん豆のポタージュ ★コールスロー ★ジョア 今日は白いんげん豆という真っ白なきれいな豆を使ったポタージュです。いんげん豆は、他に赤紫色の金時豆、トラ模様の虎豆、うずらの卵のようなウズラ豆、大きな花豆などがあり、色や大きさもさまざまです。 9月26日の給食★パン ★なすと豆腐のグラタン ★ジュリエンヌスープ ★フルーツ缶 ★牛乳 なすのふるさとはインドです。とても古くからつくられていた野菜で、日本では約1300年前からつくられています。むらさきの皮には目に良い栄養素が入っています!なすは夏が旬の野菜です。八王子では、主に6月から10月いっぱいまで、なすの収穫時期になります。秋に収穫されるなすは「秋なす」と呼ばれ、身がしまり、種が少なくおいしいと言われます。今日の給食では、なす豆腐のグラタンでいただきます。 9月25日の給食★八王子ショウガごはん ★赤魚の薬味焼き ★五目煮豆 ★具だくさんみそ汁 ★牛乳 八王子ショウガは、「江戸東京野菜」の一つです。江戸東京野菜とは、昔から現在まで栽培され続けている東京の伝統野菜で、50種類以上あります。市場に出回らないので、とても貴重な野菜です。種の保存が難しく、暑すぎても寒すぎてもいけません。畑に2mの穴を掘って八王子ショウガの種を保存しています。生産者の中西さんからメッセージです。「八王子の伝統野菜を知ってもらえて嬉しいです。今年も心をこめて育てました。この機会にショウガを好きになってほしいです。ショウガを食べるとかぜを ひかないといわれています。おいしく食べてくださいね。」 9月24日の給食★ごはん・ふりかけ ★焼きししゃも ★山形芋煮 ★キャベツのしょうが風味 ★牛乳 芋煮は江戸時代から続く山形を代表する郷土料理です。川で荷物や人を運ぶ仕事をしていた人たちが、河原で鍋をしたのが始まりと言われています。同じ山形県でも地方によって入れる具材、味付けが違います。給食では、日本海側の庄内地方に伝わる豚肉を使ったみそ味の芋煮を作りました。 9月20日の給食★ごはん・ふりかけ ★焼きししゃも ★山形芋煮 ★キャベツのしょうが風味 ★牛乳 今日の献立 ★パン ★ポークビーンズ ★カラフルサラダ ★みかん ★牛乳 カラフルサラダは、キャベツ・きゅうり・コーン・赤ピーマンを使い彩りのきれいなサラダです。赤ピーマンは、普通の緑色のピーマンに比べると、青くささや、苦味が少なく、食べやすいです。残さず食べましょう。 9月19日の給食★ごはん ★マーボー豆腐 ★八王子産冬瓜のスープ ★アーモンド黒糖 ★牛乳 冬瓜は、6月から9月が旬の野菜です。冬瓜は熟すと皮が厚くなり、冬まで保存しておけることから『冬瓜』と呼ばれるようになりました。今日は、冬瓜スープでいただきます。今日の冬瓜スープの「冬瓜」は、八王子市小比企町の「冬瓜」です。しっかり食べましょう! 9月18日の給食★ごはん ★ほきの胡麻がらめ ★かきたま汁 ★じゃこキャベツ ★冷凍みかん ★牛乳 今日の献立の「ほきのごまがらめ」は角切りのホキに粉をつけて、油であげ、煮立てた調味料とあえて、ごまをふります。ほきは、骨や歯を丈夫にするカルシウムやビタミンDもあるので、たくさん食べてください。 9月17日の給食★こぎつねごはん ★芋の子汁 ★お月見団子の黒蜜がけ ★牛乳 今日は、十五夜です。十五夜とは、「中秋の名月」ともいい、『一年の中で月が最も美しく見える日』だと言われています。お月見は、秋の収穫に感謝するお祭り(収穫祭)の意味もあります。ススキを飾り、団子や里芋をお供えして、豊作を祈ります。里芋をお供えすることから「芋名月」とも呼ばれます。 9月13日の給食★秋の五目おこわ ★鶏だんご汁 ★ごま酢あえ ★牛乳 さつまいもは、お腹の調子を整えてくれる食物繊維や肌の調子を整えてくれるビタミンC、ほかにもいろいろな栄養があります。今日は、秋の五目おこわに使いました。美味しいので、たくさん食べてくださいね。 9月12日の給食★ジャージャー麺 ★チンゲン菜のとろみスープ ★みかん缶 ★牛乳 今日の献立の「ジャージャー麺」は、中国の北京の家庭料理です。豚のひき肉と細かく切った、たけのこ、しいたけなどの野菜を、にんにく、しょうが、豆板醤と炒め、味噌で味付けして、具をつくります。野菜も沢山入っていて、肉、味噌、胡麻と、栄養満点です。 9月11日(火) 生活科見学(1,2年 にっこりプラン)保護者の皆様、お弁当などのご準備をありがとうございました。 9月11日の給食★豚キムチ丼 ★ツナポテトぎょうざ ★わかめスープ ★牛乳 今日の献立のツナポテトぎょうざに使われているツナ缶の魚は、まぐろです。カツオが含まれる場合もあります。ツナ缶には、鶏肉などとほぼ同じくらいのたんぱく質が含まれています。今日はじゃがいも、たまねぎ、ホールコーンとあえ、ひとつひとつぎょうざの皮で包んで、オーブンで焼きました。 9月6日(金) 田んぼの草取り限られた時間でしたが、7月にやりきれなかった田んぼの草を取り除くことができました。 応援して駆けつけてくださった浅賀さん、学校運営協議会の古田会長、安田さん、どうもありがとうございました。 9月10日の給食★ごはん ★白身魚のみそマヨネーズ焼き ★五目きんぴら ★けんちん汁 ★牛乳 今日は、里芋を使ったけんちん汁です。里芋は、里でとれる芋で「里芋」と呼ばれるようになりました。ちなみに、山芋は山でとれる芋なので「山芋」と呼ばれるようになりました。里芋をむくと、手がかゆくなることがあります。これは、里芋にふくまれる「シュウ酸カルシウム」という成分が、針のような形をしていて、手を刺激するからです。 |