展覧会 おまけ その2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
子供たちが何をしているか、もう分かりますね?

まずは、自分の体を使って表現します。思い思いのポーズを決めて、友達がそれを黒マジックを使って「そこに留めている」のです。

ポーズの子は、途中で動くと大変です。また、写し取る子も、ポーズの子のために、ゆっくりとしてはいられません。そのため、作業は楽しくも、どちらも真剣です。

やがて、3枚目の写真のようなものが、次々とできあがりました。

校長

11月12日(火)今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
八王子産の食材
・しょうが(小比企)
・だいこん(小坂農園)

11月8日(金)今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
八王子産の食材
・しょうが(小比企)
・だいこん、だいこんのは(小坂農園)

11月7日(木)今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
八王子産の食材
・きゅうり(小比企)
・だいこん(小坂農園)

11月6日(水)今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
八王子産の食材
・しょうが、チンゲンサイ(小比企)
・だいこん、だいこんのは(小坂農園)

展覧会 おまけ その1

画像1 画像1 画像2 画像2
当日のお楽しみのために封印しておいた6年生の共同作品のメイキングを紹介します。

まずは、体育館に6年生が集合し、図工の先生からの話を聞いています。

舞台の下の辺りには、絵の具が適量、小皿に分けられています。

これだけで、事前の準備がよくなされていることが分かりますが、さらによく見ると、皿の色と絵の具の色が一緒のものが赤、黄、青とあるのが分かりますね。これもまた工夫の一つだと言えますね。

校長

展覧会 その11(最終)

画像1 画像1 画像2 画像2
答えは、3年生の作品紹介の指揮台の下!さりげなく3体のシーサーがみんなを見守ってくれていました。

この3体のシーサーは、それぞれ担任の先生が作ったものです。

どれも力作でしたが、中でも、私は2枚目のシーサーが気に入りました。

さて、3日にわたって開催した展覧会も、お陰さまで、盛況のうちに終わりました。この日に向けて1学期のうちから頑張った子供たち、その指導や支援をしてきた先生方、そして、作品をとおして子供たちの成長を感じ、きっと褒めていただいている保護者のみなさん、いつも学校を支えていただいているみなみ野会や地域のみなさんにとって、思い出に残る展覧会になってくれたと思います!

校長

展覧会 その10

画像1 画像1 画像2 画像2
私自身、一昨日から本日まで、会場を見て回って、気に入った作品がいくつかあります。ここでは、二つの作品を紹介します。

一つめは、5年生の平面作品「おとぎ話のシャッターチャンス」からセレクトしました。手紙をみんなで見ているところでしょうか、この絵の中にいる登場人物(動物)の視線や表情が、私の心に刺さりました!

二つめは、6年生の家庭科作品「思いをかたちに マイクッション」からです。この絵柄をじっと見ると、「一つだけ」四つ葉のクローバーがあるところがいいなと思いました。

ところで、会場内に「隠れミッキー」ならぬ「隠れシーサー」があったのは分かりましたか?

校長

展覧会 その9

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
もう一つは「光のおまつり」です。

全学年から希望者による作品を並べて、ブラックライトを照らし、幻想的な空間をつくりました。

実は、昨日の昼休み、中学生にも呼びかけして、鑑賞時間を設けたところ、正確な人数のカウントはしていませんが、体感的に200人以上が会場に来てくれました。そのときは作品の素晴らしさや色遣いのよさ、アイデアの面白さなど、口々に褒めてくれたのですが、一番人気がこの展示でした。

私は、中学生にも鑑賞時間を設けたことをよかったな、と思いました。そして、心の優しい、素直な気持ちをもっている「先輩たち」を誇りに思います。

校長

展覧会 その8

画像1 画像1 画像2 画像2
6年生の共同作品以外にも「共同作品」が二つあります。そのうちの一つが壁面の上、ギャラリー部分を飾る「マンダラ」です。

160から170種類の下絵から好きな絵柄を一人一人が選び、あらかじめ決められた5色の中から塗りたい色を選びました。その模様の連なる様子は不思議な感覚で、ずっと見ていたくなります。

ちなみに、先生たちも「参加」していますし、もちろん私もです!

校長

展覧会 その7

画像1 画像1 画像2 画像2
タイミングがよくなくて、あまり正面から撮影していませんが、慣れてくるとどの「グループ」も笑顔で鑑賞しています。

キッズガイドが終わった子たちの写真を玄関脇で撮ったら、どの子も「やり終えた」という気持ちが伝わってきました。

6年生のみなさん、おつかれさまでした。

校長

展覧会 その6

画像1 画像1 画像2 画像2
ガイドする方は、どの子も最初は照れくささがあり、ぎこちなさを感じました。中には「(台本でなく)こっちを見て!」と笑顔でお子さんに話しかける保護者もいました。

それでも、うれしそうにガイドを始め、玄関から体育館へと移動して行きます。

ガイドの言葉に従い、みんなが作品の方に目を向けて、同時に説明も聞いています。

校長

展覧会 その5

画像1 画像1 画像2 画像2
ここから、いくつかガイド場面を紹介します。

1組〜2組〜3組の順番で、1時間ずつ割り当てられています。

今回は、自分の保護者のガイドを基本としました。子供たちは、受付の玄関脇の階段にスタンバイし、保護者の到着を待ちます。都合で来られないご家庭もありますが、その際は、事前練習の成果を、別の方(例えばみなみ野会の役員)に向けて行います。その後、もし、保護者がいらっしゃった場合は、もう一度ガイドをする・・・むしろ、2回目で上手になっているかもしれませんね!

校長

展覧会 その4

画像1 画像1 画像2 画像2
本日は天気もよく、午前中から人出も多いようです。それ以上に、2時間目からは6年生による「キッズガイド」があるため、その時間に合わせて6年生の保護者がたくさん来ていただいています。

このあと、ガイドをしている様子をご紹介しますね!

校長

展覧会 その3

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
7日(木)と8日(金)の両日は、児童鑑賞日でした。(放課後は保護者鑑賞もできました)

1枚目の写真は4年生です。鑑賞前に図工専科から、鑑賞のポイントや注意事項など、いくつか話がありました。

来場の際に一際目を引いたと思います2・3枚目のカラフルな写真は、6年生による共同作品です。自分の体を使って、思い思いに表現しました。

6年生の保護者の方は、ぜひ、作成のときの様子を、お子さんから聞いてみてください。

校長

展覧会 その2

画像1 画像1 画像2 画像2
前日まで陳列(展示)などの準備をしているのが分かります。

また、遠目の写真でも、すでに見に来ていただいた方は、「あー、あれね」と思われる作品があると思います。

作品は鑑賞日との違いは「(前日は)閑散としている」ということです。

特に本日は、とても多くの方にお越しいただきました。(後ほどの記事で写真を載せます)

校長

展覧会 その1

画像1 画像1 画像2 画像2
本日は11月9日(土)、展覧会3日目を迎えました。

現在午後2時30分を過ぎたところです。受付名簿を見ると、すでにかなりのご家庭にご来場いただいていますので、少しずつ会場内の写真を解禁しますね。

まずは、前日の6日(水)に撮っておいた写真です。

校長

展覧会のご案内

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本日は立冬ですので、暦の上では冬ですが、芸術の秋本番の季節となりました。本日11月7日(木)から展覧会が開催されます。写真のプログラムにあるとおり、9日(土)までの3日間の開催です。

スローガンは「MNアートフェスティバル 〜きらめく自分らしさ〜」です。児童一人一人の思いの詰まった作品、それこそが自分らしさだと言えますね。

最終日には、6年生による作品ガイドも行います。皆様お誘い合わせの上、どうぞご来場ください。

なお、今回は、体育館内の写真はあえて載せていません。実際に見てください!

校長

11月5日(火)今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
八王子産の食材
・しょうが(小比企)
・ながねぎ(高月)
・きゅうり(宇津木、小宮)

こども屋台選手権2024 その4

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
25ある、どのテントもそうですが、飾り付けにも力を入れています。

子供たちはハキハキとした声で接客したり、笑顔で品物を渡したりと、大忙しです。

おまけに、分担して会場を回り、大きな声を出して呼び込みをする姿も多く見られました。

もちろん、保護者の方たちの協力や理解あっての活動ですが、お陰で「商売」の一端を体験することができたのだと思います。また、このようなイベントが継続して開催されていることにも感謝です。

さて、私は残りの2枚で「チーコロバーグ」「元気タコス」の2品をいただきました。(写真がなくてごめんなさい)

最後に投票所に行き、心からの一票を入れて、会場を後にしました。

なお、チーム「調理女子!!!」は特別賞に選定されました。よかったですね!

校長
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事予定
12/1 安全指導 全学年個人面談
12/2 全学年個人面談
12/3 委員会活動  交通安全教室(5)10:40-11:25
12/4 全学年個人面談

お知らせ

教育課程

小中一貫教育の取組

学校評価

学校経営計画

みなみ野会

学校だより

出席停止届

いじめ防止基本方針

予定表

みなみ野っ子のやくそく

生活指導の方針・体制及び体罰防止のための取組

「みなみ野会」危険エリア情報・みなみ野っ子安全マップ