無事故でよい冬休みを!

11月22日 小宮公園っていいね4

見て!見て!!
みーつけた(^▽^)/
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月22日 小宮公園っていいね3

自然に入っていく目とココロで観察すると、普段気付かなかった発見がありますね。
「ドングリから幼虫が出てきた!」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月22日 小宮公園っていいね2

往路は、ワクワクしながらも適度な緊張感をもって順調にあるき、公園に着きました。
さっそく、何やら発見です!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月22日 小宮公園っていいね1

1年生の生活科見学です。
わが町の小宮公園に行きました。
子供たちが大切にすることは
1 葉っぱや木、昆虫や風等の自然を自分の目とココロで良さや春との違いを感じること
2 自分の安全を自分で守ったり、話をしっかりと聴くこと
の2点です。
さあ!出発です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

〜11月22日(金)の給食〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
☆献立名☆
・八王子産の白いごはん
・鰆のごまだれがけ
・キャベツとえのきの梅おかか和え
・はっちくんのみそ汁
・牛乳

「今日の給食のごはんは、八王子産のお米を使用しています。今日は『八王子産の白いごはん』を食べる日』として、保育園、幼稚園、都立学校、小学校、中学校、義務教育学校などで一斉に八王子産のごはんを食べます。お米の銘柄は、キヌムスメ、キヌヒカリ、コシヒカリ、アキニシキのブレンド米です。
地元のお米を味わって、残さず食べてもらいたいです。」

11月21日 未来の主役への学び(5年生)7

見学の最後に記念撮影です(^▽^)/
素晴らしい見学をさせていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月21日 未来の主役への学び(5年生)6

日野自動車羽村工場を見学させていただき、クルマをつくるための工夫・苦労・努力の一端を体感しました。
見学を支えてくださった羽村工場の皆様から十小の子供たちへの説明やサポート、御準備も素晴らしく、感謝でいっぱいです。
子供たちは日野自動車に好きになったはずです。
ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月21日 未来の主役への学び(5年生)5

質問も積極的に行い、ロボットの行程や安全管理、会社組織についてなどに答えていただくことを通して、クルマづくりへの熱い思いを感じました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月21日 未来の主役への学び(5年生)4

子供たちは真剣に、そして「楽しかった!」という気持ちを抱きました。
「トンっトンっトンっトン 日野の2t」
を嬉しそうにつぶやいてもいましたよ!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月21日 未来の主役への学び(5年生)3

実際に部品に触れ
製造する方々の仕事に触れ
出来上がる車両を目の当たりにしました
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月21日 未来の主役への学び(5年生)2

プレス→溶接→組立→点検
の製造工程を見学しました。
よりよい物づくりのために世界と競う現場がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月21日 未来の主役への学び(5年生)1

日野自動車羽村工場への見学をしました。
我が国の基幹産業である自動車工場の実際を体験する貴重な機会をいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

〜11月21日(木)の給食〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
☆献立名☆
・とりごぼうピラフ
・ミネストローネ
・りんごパイ
・牛乳

「今日の給食でりんごパイを作りました。さいの目に切ったりんごを砂糖で煮込んで、餃子の皮で包んでオーブンで焼きました。りんごにはおなかの調子を整える、体の疲れをとるなどの働きがあり、体にとってもよいです。「1日1個のりんごで医者いらず」と言われています。りんごを食べると病気になりにくく、医者が必要なくなってしまうという意味のことわざです。りんごはたくさんの種類があるので、食べ比べてみるのも良いですね。」

〜11月20日(水)の給食〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
☆献立名☆
・天狗ごはん
・高尾揚げもみじあんかけ
・山の幸和え
・翠靄汁

「今日の給食は高尾山御膳です。高尾山は古くから「天狗が住む山」と言われています。赤米でご飯をほんのりと色づけし、天狗の帽子を黒ごまで表しました。高尾揚げもみじあんかけは、高尾山に広がる美しい紅葉のイメージをもみじの形をしたかまぼこを使って表現しました。高尾揚げは、鶏ひき肉、豆腐、しょうが、ちりめんじゃこ、玉ねぎ、人参、しいたけをよく練り合わせ、油で揚げました。調理員さんが丁寧に小判型に成型してくれました。」

11月19日 十小の最高学年へ2

十小の最高学年へ向けたココロと行動へのスタートです!
画像1 画像1
画像2 画像2

11月19日 十小の最高学年へ1

学習発表会後の片付けを5年生が行いました。
これまで、6年生がみんなの見えないところで、みんなのために力を注ぎ、教育活動が進められていました。が、これからは、5年生がバトンを受け継ぎ、十小を支える最高学年として進んでいきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

〜11月19日(火)の給食〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
☆献立名☆
・パン
・ポテトグラタン
・ブロッコリーとコーンのサラダ
・ABC野菜スープ
・オレンジジュース

「今日の給食のポテトグラタンはホワイトルウも手作りです。鶏肉、じゃがいも、玉ねぎ、グリンピースが入ったグラタンでチーズをのせてオーブンで焼きました。」

みんなで創った学習発表会

学びを深めること、問題を見出して生活や学びに生かすことを伝えること。
これらの活動を経て、発表会では、聴き手の“心を動かす”ことを目標に、子供たちが将来、進学や就職試験や、職業に伴う商品等の価値を伝えられるチカラとして、何かや誰かにもたれかかることなく、「自分だけで立ち、発表する」場と捉えていました。
舞台に出る準備をする子供たちの緊張感は、真剣だからこその緊張です。
子供たちを応援する気持ちで聴いていただきました皆様の御協力により、学習発表会を実施できました。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ありがとうございました

画像1 画像1
画像2 画像2
16日の学習発表会の運営にあたりまして、十小PTA役員の皆様に早朝から御支援をいただきました。前日からの水たまりを埋めることや受付、誘導等にお力をいただき、御一緒に学習発表会をつくってくださいました。

自分の力で立つ発表に2

応援をよろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

十小の特色

年間行事予定

学校だより

学校経営計画

教育課程

いじめ防止基本方針

生活指導・体罰防止

YouTubu運用ポリシー