日光実地踏査2
江戸村で江戸文化に触れています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 内科健診 待っている態度が素晴らしい!
今日は校医さんが来校しての内科健診です。さすが6年生、どういう態度で待っていればいいのか、しっかりとわかっています。
![]() ![]() 日光実地踏査1
今日、明日と6年担任が合同実地踏査に行っています。大谷資料館です。大谷石の採掘場を見学できます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日のお掃除名人3
みんな、ありがとう!
![]() ![]() ![]() ![]() 今日のお掃除名人2
まだまだいました、お掃除名人!
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日のお掃除名人
みんなのためにありがとう!
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 給食の準備はやいです 3年生
3年生は、4時間目に校庭での学年合同の体育をやっていました。
それでも、いつもとかわらない時間に給食を食べることができていました。 さすが、3年生! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 給食の準備、待つ態度、立派です 2年生
2年生になってまだ2週間ちょっとです。なのに、手際のよさ、待っている時の態度、すごいです。感謝していただきます!
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4年生 書写
文字の中心を意識して文字を書くために、今日は半紙に折り目をつけて臨みます。みんな、筆を立てることも意識していて立派です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年生体育
やりみずダッシュに向けて短距離走を学習しています。
![]() ![]() 宝物を持って
虫かごを持ってみどり広場へ!嬉しそうに走っていきました。
![]() ![]() ![]() ![]() 一輪車遊び
練習頑張ってます!乗れると楽しいです。
![]() ![]() ![]() ![]() さぁ、休み時間!
2時間目が終わり、外遊びが始まります。4年生早いです!
![]() ![]() ![]() ![]() 3年生図工
絵の具を使って、桜の絵を描いています。片付けも丁寧にしています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() くわのみ教室
メッセージカードを作りました。お花も素敵ですね!
![]() ![]() ![]() ![]() 6年生理科
ものを燃やすために必要な気体はなにかを実験で確かめています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年3組、朝の様子
1年3組では、もう日直さんが前に立って朝の会をしていました。みんな、日直さんや先生の話をしっかりと聞いています。黒板に貼ってある紙には朝やっておくことが書かれています。それを見ながら、できているかみんなで確認していました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年2組、朝の様子
1年2組では、ICTを使いながら、朝の学習を行っていました。低学年では、教科書と同じ画像を見ながら学ぶことはとても有効です。みんな、意欲にあふれています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年1組、朝の時間
1年1組では、赤白の背の順を決めていました。それだけではありません。実際に並びながら、前から何番目は誰?という算数の学習も同時に行っていました。算数の学習が生活で役に立っていることを感じながら学ぶことはとても大切ですね。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 朝の様子
鑓水小学校の子ども達は本当にあいさつが上手です。朝から元気をもらいました。
![]() ![]() |