5年社会科見学 その9

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
トイレ休憩が終わったあとは、会社の紹介のビデオが流され、子供たちはそれぞれにしおりにメモを書き留めています。敷地の広さや働いている人の人数、どんな種類の自動車を作っているかなど、羽村工場の概要を教えてもらいました。

以前にも増して、ICTを使ったスマートな説明に、子供たちの理解も深まります。

なお、このあとの工場内見学においては、写真は基本的にNGとのことですので、ご了承ください。

校長

5年社会科見学 その8

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
私自身、今から10年前、羽村市の小学校で校長をしていたときに、地元ということもあって毎年のように、こちらに社会科見学に来ていましたが、その後、新型コロナウイルス感染症の流行により、一時期こういった直接的な社会科見学は中止となりました。担当者の方に伺ったところ、実に5年ぶりの見学受け入れとのことでした。

そのためか、見慣れないものが二つ、机上に置いてあります。一つはヘルメット、もう一つはイヤホンとストラップ付きの機械です。(以前はありませんでした)

ヘルメットは安全対策です。以前から必ず帽子をかぶるように言われていましたが、今回はさらにその上からヘルメットをかぶります。

また、イヤホンは、場内の見学の際に大きな音がしていたり、説明員から離れていてお話が聞こえなかったりすることなどを解決・解消するためのグッズでした。

校長

5年社会科見学 その7

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
はじめに、2階にある会議室に行きます。上り階段には、工場の安全管理がよく分かる掲示物がありました。

会議室は子供たちがゆったりと座れるスペースです。

部屋の前にはスクリーンがあり、ここにも「八王子市立みなみ野小学校」の名前がありました。

また、教室での授業のように、本日のスケジュールが映し出され、まずは、このあと、トイレタイムです。

校長

5年社会科見学 その6

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
ほぼ予定どおり、羽村工場に到着しました。

入口から建物に入ると、左手にトラックが置いてあります。ここが、グループごとの写真撮影の場所になるのは、2時間後に分かることになります。

そして、モニターには本日見学する学校名が映っています。ホテルなどの歓迎の札のようで、なんだかうれしくなります。

午前中の見学となります。どうぞよろしくお願いします。

校長

5年社会科見学 その5

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
移動教室の際は、圏央道相模原インターチェンジを利用しましたが、本日は、高尾山インターチェンジを利用します。そこまでの道路も混むことなく、とてもスムーズに進んでいます。

市内の学校の中では比較的、高速道路に乗りやすい(インターチェンジまであまり時間がかからない)学校です。

ここから、まずは、日の出インターチェンジを目指します。高速道路も空いているので、かかる時間は10分程度だと思います。

校長

5年社会科見学 その4

画像1 画像1 画像2 画像2
ふだんお世話になっている用務員さんと音楽の先生が、お見送りと交通整理のために出発までついてきてくれました。

いつもありがとうございます!
それでは、行ってきま〜す!

校長

5年社会科見学 その3

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
バスはいつものとおり、テニススクールの近くに停めてあります。

今回も全部で3台なので、またクラスを取り混ぜて乗車します。クラスごとに行動することは学校文化では圧倒的に多いですが、この学年は特にクラスの垣根を越えて、学年全体の関わりをもてています。これはこれで、とても意義の多いことだと感じます。

さて、本日は、南観光交通株式会社にお世話になります。どうぞよろしくお願いします。

・・・と、早速、ある子が見付けてくれました!バスの前面に「HINO」の文字がありますね。そう、日野自動車のバスです。

校長

5年社会科見学 その2

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の目的地は「日野自動車 羽村工場」と「羽村市郷土博物館」です。途中、玉川上水の出発点である「羽村取水堰(しゅすいせき)」周辺も見学します。

担当の先生からは、「5年生らしい行動」で、私からは本物を実際に見ることの「大切な価値」について、それぞれ話をしました。

それでは、バスに向かって出発!

校長

5年社会科見学 その1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
おはようございます。
抜けるような青空が心地よい、秋晴れの朝です。今日は5年生の社会科見学です。

いつもより早い時刻の集合ですが、待ちきれないように子供たちが集まってきています。

こうやって5年生と接するのは、「あの暑かった夏の日」・・・と、小説のタイトルみたいですが、9月の静岡移動教室以来です。

その移動教室で培った、トイレに行った友達を待つ間、とても静かに待機できる「行動力」が身に付いています。

それでは、今日1日、よろしくお願いします。

校長

展覧会 おまけ その3

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
形どってから、先ほどの絵の具で色を塗っていきます。かなりはっきりとした色なので、塗ってみると輪郭もきれいに出ています。(黄色についてはさらに黒で縁取りをしています)

そうして、上から吊るした作品になったのです。

個人的な感想として、先月中学3年生が奈良・京都修学旅行に行きましたが、2日目に宿泊した京都のホテルに、ちょうど同じように吹き抜けに吊るしてあった飾り(西陣織)があり、それを思い出しました。

どちらも空間をきれいに飾っている、存在感ある作品でした。

さて、おまけはこれでおしまいです。

本日作品を持ち帰る子もいると思います。子供たちには、大切にしてほしいと思いますし、改めてご家庭で、じっくりと鑑賞してみてください。

校長

展覧会 おまけ その2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
子供たちが何をしているか、もう分かりますね?

まずは、自分の体を使って表現します。思い思いのポーズを決めて、友達がそれを黒マジックを使って「そこに留めている」のです。

ポーズの子は、途中で動くと大変です。また、写し取る子も、ポーズの子のために、ゆっくりとしてはいられません。そのため、作業は楽しくも、どちらも真剣です。

やがて、3枚目の写真のようなものが、次々とできあがりました。

校長

11月12日(火)今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
八王子産の食材
・しょうが(小比企)
・だいこん(小坂農園)

11月8日(金)今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
八王子産の食材
・しょうが(小比企)
・だいこん、だいこんのは(小坂農園)

11月7日(木)今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
八王子産の食材
・きゅうり(小比企)
・だいこん(小坂農園)

11月6日(水)今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
八王子産の食材
・しょうが、チンゲンサイ(小比企)
・だいこん、だいこんのは(小坂農園)

展覧会 おまけ その1

画像1 画像1 画像2 画像2
当日のお楽しみのために封印しておいた6年生の共同作品のメイキングを紹介します。

まずは、体育館に6年生が集合し、図工の先生からの話を聞いています。

舞台の下の辺りには、絵の具が適量、小皿に分けられています。

これだけで、事前の準備がよくなされていることが分かりますが、さらによく見ると、皿の色と絵の具の色が一緒のものが赤、黄、青とあるのが分かりますね。これもまた工夫の一つだと言えますね。

校長

展覧会 その11(最終)

画像1 画像1 画像2 画像2
答えは、3年生の作品紹介の指揮台の下!さりげなく3体のシーサーがみんなを見守ってくれていました。

この3体のシーサーは、それぞれ担任の先生が作ったものです。

どれも力作でしたが、中でも、私は2枚目のシーサーが気に入りました。

さて、3日にわたって開催した展覧会も、お陰さまで、盛況のうちに終わりました。この日に向けて1学期のうちから頑張った子供たち、その指導や支援をしてきた先生方、そして、作品をとおして子供たちの成長を感じ、きっと褒めていただいている保護者のみなさん、いつも学校を支えていただいているみなみ野会や地域のみなさんにとって、思い出に残る展覧会になってくれたと思います!

校長

展覧会 その10

画像1 画像1 画像2 画像2
私自身、一昨日から本日まで、会場を見て回って、気に入った作品がいくつかあります。ここでは、二つの作品を紹介します。

一つめは、5年生の平面作品「おとぎ話のシャッターチャンス」からセレクトしました。手紙をみんなで見ているところでしょうか、この絵の中にいる登場人物(動物)の視線や表情が、私の心に刺さりました!

二つめは、6年生の家庭科作品「思いをかたちに マイクッション」からです。この絵柄をじっと見ると、「一つだけ」四つ葉のクローバーがあるところがいいなと思いました。

ところで、会場内に「隠れミッキー」ならぬ「隠れシーサー」があったのは分かりましたか?

校長

展覧会 その9

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
もう一つは「光のおまつり」です。

全学年から希望者による作品を並べて、ブラックライトを照らし、幻想的な空間をつくりました。

実は、昨日の昼休み、中学生にも呼びかけして、鑑賞時間を設けたところ、正確な人数のカウントはしていませんが、体感的に200人以上が会場に来てくれました。そのときは作品の素晴らしさや色遣いのよさ、アイデアの面白さなど、口々に褒めてくれたのですが、一番人気がこの展示でした。

私は、中学生にも鑑賞時間を設けたことをよかったな、と思いました。そして、心の優しい、素直な気持ちをもっている「先輩たち」を誇りに思います。

校長

展覧会 その8

画像1 画像1 画像2 画像2
6年生の共同作品以外にも「共同作品」が二つあります。そのうちの一つが壁面の上、ギャラリー部分を飾る「マンダラ」です。

160から170種類の下絵から好きな絵柄を一人一人が選び、あらかじめ決められた5色の中から塗りたい色を選びました。その模様の連なる様子は不思議な感覚で、ずっと見ていたくなります。

ちなみに、先生たちも「参加」していますし、もちろん私もです!

校長
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事予定
11/23 勤労感謝の日
11/25 朝会:体罰 保護者会(2)15:00-15:45 ALT 笑顔のプロジェクト(3)
11/26 保護者会(5)15:00-15:45 補習(1・2・3・4) ALT
11/27 盲導犬体験(4) ALT
11/28 保護者会(1)15:00-15:45 ALT 補習(2)
11/29 なわ跳び旬間終 ALT 読み聞かせ(1)8:25-8:35

お知らせ

教育課程

小中一貫教育の取組

学校評価

学校経営計画

みなみ野会

学校だより

出席停止届

いじめ防止基本方針

予定表

みなみ野っ子のやくそく

生活指導の方針・体制及び体罰防止のための取組

「みなみ野会」危険エリア情報・みなみ野っ子安全マップ