引き続き早寝、早起き、朝ごはんを、お願いします。

11月15日 音楽会(6年生)

合奏は「アフリカン・シンフォニー」でした。
この曲はもともとディスコミュージックとして発表されましたが、現在では吹奏楽のスタンダードナンバーとして広く演奏されるようになりました。
壮大なアフリカの大地を思い浮かべて頂けるように表現を工夫して練習してきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月15日 音楽会(6年生)

1曲目は合唱で「きみの色はカラフル」でした。
この曲は友達を想う歌で、明るいせんりつにのせて心に隠された悲しみそして友情などが歌われます。
表現に気をつけて練習してきました。
2曲目は「地球のかぞく」でした。
この曲は地球のかぞくである動物や生き物や自然をテーマにした一曲です。
歌詞に登場する自然や生き物たちに思いを巡らせながら歌ってきました。全員で心を一つにして「地球のかぞく」を歌いました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月15日 音楽会(3年生)

画像1 画像1
最後に演奏したのが、「アンダー・ザ・シー」でした。
鍵盤ハーモニカを中心とした様々な楽器で、海の底のにぎやかで楽しい世界を表現しました。 
画像2 画像2

11月15日 音楽会(3年生)

私たちの長沼小学校のまわりを見てみるとは豊かな自然があります。
また、長沼公園にも 気持ちいい風が吹いて 木の葉のざわめきが聞こえたり、鳥のさえずりが聞こえてきたり、きれいな花が咲いているのが見ることができます。
そんな様子を思い浮かべながら合唱「命のオーケストラ」を歌いました。
                                           次の合唱は「たからもの」でした。
途中で、3年生になって始めたリコーダーの演奏がありました。
みんなの音がとけ合ってきれいに響くように、心を一つにして演奏しました。
                                             
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月15日 音楽会(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1曲目は合唱で「『バリアンテ号』勇敢な船」でした。
バリアンテというのはスペイン語で勇気のある、勇敢なという意味の言葉です。
僕たちの進む未来は果てしなく広がる海のようなもの・・・。
船出するバリアンテ号のように希望を持ち続け力強く進んでいきたいです。

11月15日 音楽会(2年生)

合唱「世界中の子供たちが」
手話を覚えて表現しました。
6年生の感想から
振付があり、分かりやすかったです。声も響いていてよかったです。

「すてきな友達」
2年生になって、優しい友だちがたくさんできました。

合奏「オブラディ オブラダ」
6年生の感想より
音がまとまっていて2年生の良さが出ていました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月15日 音楽会(5年生)2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2曲目は「旅立ちの時・アジアンドリームソング」です。
この曲はアジアで初の冬季パラリンピック、長野パラリンピックのために、『世界の中の日本』を意識して作曲されました。

最後に演奏するのは合奏で「剣の舞」です。
この曲はエネルギーあふれる部分、きれいな部分、そして曲が熱狂の渦へと進んでいくような部分がある曲です。
5年生全員の気持ちを一つにして「剣の舞」の世界を表現します。

11月15日 音楽会(5年生)

1曲目は合唱で「『バリアンテ号』勇敢な船」です。
バリアンテというのはスペイン語で勇気のある、勇敢なという意味の言葉です。
僕たちの進む未来は果てしなく広がる海のようなもの・・・。
時に優しく穏やかに私たちをつつみ、時に激しく荒れ狂います。
私たちの未来にもいろいろなことが待ち受けていることでしょう。
これから船出するバリアンテ号のように希望を持ち続け力強く進んで行きます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月15日 音楽会(ひまわり学級)

1・2・3年生が、 『ドレミのうた』を 歌いました。
ドレミファソラシドの ハンドサインも がんばりました。

次に、4・5・6年生が、 『エーデルワイス』をうたいました。
高い音が きれいにでるように たくさん 練習しました。

その次に、『ルパン三世のテーマ』のボディパーカッションをしました。

最後に 『ゴジラ』の 合奏をします。
ゴジラの迫力が 伝わるように演奏しました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月15日 音楽会(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
はじめの曲は、「げんき ゆうき ちから」。
お客様にも元気、勇気、力を とどけよう。
                                                                        次の 曲は 私たちに ぴったりの歌、「きょうもあしたも1年生」です。

「カッコウ」の合唱は、次の言葉で始まりました。                               「きれいな なきごえだね!」「ようし、みんなで もりに いってみよう!」 

11月15日 音楽会1 校長先生のお話とはじめの言葉

画像1 画像1
画像2 画像2
テーマ「伝えよう笑顔あふれるハーモニー」を目指して練習してきました。
演奏や合唱を心でしっかり聞いてください。
上手だなと思ったら、終わった後に大きな拍手で表現しましょう。

1年生による「はじめの言葉」は、とてもかわいらしく表現していました。

11月14日 感謝状

画像1 画像1
お世話になりました。
長年、学校運営協議会委員として本校の教育活動に支援していただきました。

11月12日 社会科見学(3年)

消防自動車や救急車の役割や、どのような仕組みになっているかを詳しく聞くことができました。
消防士さんは、素早く、1分かからないぐらいで消防服を着て出発するそうです。

また食堂では、夕食と次の朝の朝食をつくるそうです。
いつ何が起こるかわからないので、仮眠となるそうです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月12日 社会科見学(3年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
八王子消防署北野出張所に見学に行きました。
消防自動車や救急車の役割や、どのような仕組みになっているか詳しく聞くことができました。
また、事務所は食堂、仮眠室等見学しました。

11月12日 おはなしレストラン(2年・ひまわり学級)

画像1 画像1
画像2 画像2
「てるてるちゃんとながぐつ」
このお話を知らない子が多く、真剣に聞いてくれました。
「ひゅるひゅる」
「かっぱがふえをふくとどうなるか…」という内容の本です。
「わたし」「うらしまたろう」
昔話も楽しく聞いてくれました。

11月12日 おはなしレストラン(1年)

画像1 画像1
画像2 画像2
「ベンジャミンバニーのおはなし」
紙芝居にしてみました。楽しそうに聞いてくれました。
「ぼく、だんごむし」
ダンゴムシのことを色々話しました。「知ってる」など多くの反応がありました。

11月11日 全校朝会2

秋も深まり、長沼小学校もスポーツの秋、芸術の秋、食欲の秋を楽しんでいます。
今日の全校朝会では、ダンスチームで活躍した子供たち、八王子ダッシュでよい成績を残した子、習字で素晴らしい作品を出展した子、野球でよい成績を残したチームの表彰がありました
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月11日 全校朝会1

秋も深まり、長沼小学校もスポーツの秋、芸術の秋、食欲の秋を楽しんでいます。
今日の全校朝会では、ダンスチームで活躍した子供たち、八王子ダッシュでよい成績を残した子、習字で素晴らしい作品を出展した子、野球でよい成績を残したチームの表彰がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月6日 秋探し(1年)

長沼公園に行きました。
校庭にはいない虫を捕まえたり、ドングリを拾ったりしました。

草むらに入ると、洋服に「種」が付きました。
道徳の授業で学習したことを思い出し、「タネを運んであげることができるんだね。」と話しました。


画像1 画像1

11月5日 とんとん昔語り(2年)

画像1 画像1
画像2 画像2
「峠のさんぞく」
とんとんむかし、八王子の在に、「もんじゃの吉」と呼ばれる、たいそう賢いわかしゅうがおったそうじゃ。

峠のさんぞくの舞台は、野猿峠のことだそうです。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

学校便り・その他

学校運営協議会

年間行事予定

保健関係

学校評価

生活指導

長沼小PTA

いじめ対応関連

お知らせ

トップページ指定