10月21日(月)ごはん ししゃもの磯辺揚げ いかにんじん 筑前煮 牛乳 今月の100年フードの紹介は、福島県の「いかにんじん」です。 スルメイカとにんじんを酒、しょうゆ、みりんなどで味付けしたシンプルな和え物です。 祝祭時の酒のつまみとして長く愛されてきました。各家庭でこだわりや工夫のある「おふくろの味」として引き継がれています。 給食では、朝早くからするめを酒で戻し、できるだけ柔らかく食べられるようにくふうしました。 しっかりよくかんで食べましょう 1期朝会
朝の時間、1期朝会が行われました。
校長先生からは、いずみの森フェスティバル本番に向けて今日から3日間でお願いしたいことについて話がありました。自分自身の役割をしっかり果たし、学年で一つのものを創り上げてほしいこと、日頃の感謝の思いを全ての方に届けることができるよう全力で演奏・演技してほしいことについて、子供たちにエールが送られました。 どの学年も最後まで静かに整然とした態度で退場しています。すばらしい姿です。 子安市民センター祭り2
また、工作クラブ、イラスト・マンガクラブの作品と大運動会の応援旗を展示させていただきました。こちらもたくさんの方に見ていただくことができました。ありがとうございました。
子安市民センター祭り1
子安市民センター祭りに本校の子供たちが参加しました。有志による5年ソーラン節、3年花笠音頭の踊りと、吹奏楽部による演奏を披露しました。精一杯表現する子供たちに温かい拍手が送られました。
漢字検定にチャレンジ!
10月18日(金)16:00から、4つの教室に分かれ、約80名の児童・生徒が漢字検定にチャレンジしました。いずみの森フェスティバルを来週に控えた中でのチャレンジする意欲がすばらしいです。どの子も真剣です。日々の積み重ねとチャレンジは必ず子供たちの力になります。
たくさんの保護者の方々が検定の申込や励まし等の支援をしてくださったことと思います。 そして、先日の数検に続き今日も実施できたのは、地域の方々にサポートのおかげです。ありがとうございます! 10月18日(金)【もったいない大作戦ウイーク4日目】 ごまじゃこごはん 鶏の唐揚げ じゃがいものみそ汁 野菜のいろどり和え 牛乳 もったいない大作戦ウイーク4日目、最終日です。 今日は食育メモで校長先生からのメッセージを紹介しました。 「給食はみなさんに届くまでに、農家の人、食材を売る人、調理する人など多くの人の手がかけられています。また、今日のメニューは、鳥や魚などの大切な命、農家の人が手塩にかけて作った野菜などからできています。感謝の気持をもって、毎日の給食を残さずに食べましょう。」 もったいない大作戦ウイークは今日で最終日ですが、これからも引き続き食品ロスを減らせるように、 いずみの森の「芸術の秋」
図書ボランティアさんたちが校舎の掲示を秋の装いに変えてくださいました。
また、本日から、完成したいずみのフェスティバルのプログラムが、各クラスで順次配布されています。今年度もすてきなデザインに仕上がっています。 児童・生徒、教職員、地域の方々の様々な取組でいずみの森の「芸術の秋」が深まっています! 10月17日(木)【もったいない大作戦ウイーク 3日目】 ごはん 鯖のマーマレード焼き 野菜のピリ辛炒め きのこ汁 牛乳 今日は調理員さんからのメッセージを食育メモにしました。 「みなさんがにがてな物でも、おいしく食べられるように給食を作っています。少しでもがんばって食べてみましょう!」 給食は調理員さんたちと一緒に、よりおいしくなるように工夫しながら作っています。 苦手な物も、少しでもいいので食べてみる習慣をつけるようにすると、「苦手でも食べられる」ようになります。苦手だからと全く食べないというのではなく、一口でもトライしてみましょう。 【7〜9年生】合唱コンクールに向けた朝練習
10月16日(水)いずみの森フェスティバル本番まであと1週間です。
7〜9年生は、合唱コンクールに向けて、各クラス一致団結して練習に励んでいます。練習の段階ですが、生徒が主体的に、協力して一生懸命練習する姿に感動します。これから本番に向けて、さらに練習を積み重ね、よりよい合唱を聴かせてくれると思います。 合唱コンクール当日は、地域の方々と限られた学年の保護者の方々のご参観となりますが、地域コミュニティ・スペースでPTA本部の方々にパブリックビューイングをしていただく予定ですので、ぜひお越しいただき感動を共有したいです! 10月16日(水)キムチたまごチャーハン 大豆と鶏肉の中華炒め ワンタンスープ 果物(みかん) 牛乳 もったいない大作戦ウイークの2日目です。 食品ロス削減のためにクラスで目標を考えてくれました。 どんなことが食品ロス(食べ残し)を減らすことにつながるのか、各自で意識してもらうということもこの大作戦の目的のひとつです。 クラスで決めた目標をこのウイークの間だけでなく、続けていってもらえればと思います。 給食は、成長期のみなさんに必要な栄養が、必要なだけとれるように考えています。 しかし、好きだからとそればかり食べたり、嫌いだからと残すのでは給食のバランスは崩れてしまいます。 このもったいない大作戦ウイークの期間に食缶を空にするためだけの目標ではなく、普段から嫌いなものにトライしたり、残す前に一度考える習慣を身につけてほしいです。 10月15日(火)黒砂糖パン 白身魚の香草パン粉焼き たまごとコーンのスープ ツナサラダ 果物(みかん) 牛乳 10月は「食品ロス削減月間」です。 食品ロスとは、まだ食べられるのに捨てられてしまう食品のことで、給食では食べ残しがこれにあたります。 3Rで言うところの15日(火)【もったいない大作戦ウイーク】 黒砂糖パン 白身魚の香草パン粉焼き たまごとコーンのスープ ツナサラダ 果物(みかん) 牛乳 10月は「食品ロス削減月間」です。 食品ロスとは、まだ食べられるのに捨てられてしまう食品のことで、給食では食べ残しがこれにあたります。 いずみの森のみんなが、あと10g食べられると、14kgくらいの残菜を減らすことができます。ごちそうさまの前に見渡して、あと一口食べられたら食べてくれると嬉しいです。 「もったいない大作戦(ウィーク)」の取組本日の給食時間には、校長先生から、この取組の趣旨などの説明がありました。 いずみの森の子どもたちが、給食を毎日おいしく残さず食べて、元気に過ごせますように。 わくわくワーク(2学期)
今年度2回目のわくわくワークを全校で取り組みました。今回から1年生も加わり、9年生が先頭に立って集合した班からそれぞれの清掃場所に移動しました。自分たちの学校に愛着をもち、学校・地域をきれいにしようとする意識をもって、1年生から9年生までの子供たちが清掃活動に取り組みました。本校の特徴である異学年交流の一つです。
10月11日(金)ごはん 豚肉の生姜焼き 根菜汁 和風サラダ 果物(みかん) 牛乳 はちおうじっ子だヨ!全員集合 スポーツ×食育×音楽で子どもたちを応援! 東京八王子ビートレインズの選手とはなわさんからメッセージをいただきました。 食育だよりでも紹介していますので、ご確認ください。 数学検定に挑戦!
10月10日(木)放課後に数学検定を実施しました。
前期・後期の約90名が受験しました。 校長先生がお話しされている「チャレンジすることの大切さ」を実現・実感している子供たちのチャレンジする姿がすてきでした。 検定の実施を地域のボランティアの方々がサポートしてくださいました。ありがとうございます! 10月10日(木)【目の愛護デー】 にんじんごはん あじのねぎ塩焼き かきたま汁 野菜炒め 牛乳 今日は「目の愛護デー」です。 10をよこにすると、まゆ毛と目のように見えるので、目の愛護デーとなったそうです。 今日の食育メモには、保健室の先生方からメッセージをいただきました。 「子どもたちの視力低下は年々増えており、本校でも視力A(1.0)未満の人が前期は35%、後期は60%います。歯は一生の宝物と同じように、目は一生の宝物です。これを機に目の健康を考え、生活を見直してみましょう!」 今日は目の働きを助けるビタミンAをたっぷり含む、にんじんごはんを作ります。よくかんでしっかり食べましょう。 10月9日(水)ジャージャーめん 酸辣湯(サンラータン) ポップビーンズ 牛乳 今月は食品ロス削減月間です。 食品ロスとは、まだ食べられるのに捨てられてしまう食べ物のことです。 食べ物を捨てることは「もったいない」ことなので、環境にも悪影響を与えてしまいます。 私たちにできることを少しずつでも取り組もうという意識が大切です。 いずみの森のみんながあと一口(10gと仮定して)食べられると、1日で14kgの食べ残しを減らすことができます。 ごちそうさまの前に食器を見て、あと一口、苦しくなく食べられそうなら食べてみてください。 校内研究授業
5校時に8年生が道徳の研究授業を行いました。「語りかける目」という教材を通して、テーマである「気高く生きる」ことについて考えました。子供たちは「気高く生きるとは」の問いに、たとえ困難があっても自分でそれを乗り越えていきたいなど、自己の生き方について考えを深めました。
授業後の協議会では、本日の授業を振り返り意見交換をしました。また、小山田先生を講師に「道徳授業のつくり方に」について本日の授業を踏まえて、わかりやすく丁寧に話をしていただき、早速明日からの道徳授業に生かしたいと思う内容でした。 10月8日(火)ごはん チャプチェ わかめスープ ごまめナッツ 牛乳 栄養はたくさんの種類があり、それぞれ違う食品に含まれています。しかも、それぞれの栄養は単体ではなく組み合わせて力を発揮するものです。 給食は成長に必要な栄養を考えて献立を立てているので、ひとり分の給食の分量を食べることが望ましいですが、量が多い場合には、主食を減らします。おかずをしっかり食べることで、成長に必要な栄養を確保できるようにするためです。 主食はエネルギー源です。食べすぎると余った分は脂肪となり、体にためてしまいます。足りないと筋肉から作り出そうとするので、筋肉が減ってしまいます。主食を減らすといっても、極端に減らさず、半分くらいまでにしましょう。 10月7日(月)【八王子城御膳】 秋月ごはん 石垣揚げ 浅漬け 八王汁 牛乳 日本遺産献立の【八王子城御膳】を作りました。 食育だよりにも載っているので、ご覧ください。 昔、北条氏照という武将がいました。氏照は敵から攻撃されないように、険しい山に石垣を備えたお城を作りました。その場所には牛頭天王と八人の王子をまつった「八王子神社」があったので、「八王子城」と呼ばれるようになりました。 今日は、秋月ごはんで秋の夜空に浮かぶ美しい月を黒米と栗で表現しました。 石垣揚げはごまを白と黒ごまを混ぜた衣が石垣に見立てられています。八王汁の野菜は八王子でとれる8種類の野菜を入れた汁ものです。 |
|