【6年生】運動会に向けて「心〜一体美〜」
5月23日(木)一週間後はいよいよ運動会前日です。
6年生は、6時間目に校庭で「心〜一体美〜」の学習に取り組みました。 テーマのとおり一体美を感じさせる姿が見られ、本番がとても楽しみになります。 ぜひご家庭でも日々の練習のようすや見どころなどを聞いただけたらと思います。 5月22日(水)ごはん 鯖のおろしソース のっぺい汁 茎わかめのきんぴら 牛乳 八王子産の大根でつくったおろしソースです。 しっかり煮詰めたので、片栗粉でとろみをつけなくてもトロリとしたソースに仕上がりました。 【8年生】大運動会に向けた朝練習「大繩」
5月22日(水)大体育館で8年生が大運動会に向けた「大繩」の朝練習の取り組みました。声を掛け合い、心を合わせて、跳んだり、まわしたりと8年生のはつらつとした姿がありました。回数を増やせるように相談したり、回数が増えると拍手をして喜び合ったり生徒同士のつながりを感じられる時間となりました。
荷物もステージにそろえて並べているところもすばらしいです。 本番までにどこまで数を伸ばせるか、本番はどれくらい跳ぶことができるか、ぜひ、保護者、地域の皆様も楽しみにしていただけた幸いです! 8年生、がんばれ! 5月21日(火)中華丼 五目ワンタンスープ 磯辺フレンチサラダ 牛乳 給食のワンタンは短冊切りした皮のみを使用しています。 大量調理で包むと、教室に届いたころには破けてしまうことが想定できるためでもあります。 この皮も上手に入れないと皮同士がまとまってしまい、塊になってしまいます。上手に入れるのにも技術が必要です。 第1回 全校練習
本日の1校時、大運動会に向けての全校練習(第1回)が行われました。
運動会に向けて全校生徒が一斉に集まるのは初めてでしたが、みんなきちんと話を聞き、しっかりと行動できていました。 初めに実行委員から話があり、次に大玉送りの練習、そして色ごとに分かれての応援練習を行いました。 大玉送りの盛り上がる様子や応援団の大きな声など、今からもう本番が楽しみになりました。 【5〜9年】2,3期朝会
今朝の朝会では、校長先生から運動会に向けてのお話がありました。
一つは、一人一人が自分の役割をもって、フォローワーシップを果たしてほしい。 もう一つは、自分が頑張るだけではなく、頑張っている人を応援することにも力を入れてほしい というお話でした。 また、本日より後期課程に教育実習生が来たので挨拶をしてもらい、最後にテニス部とバドミントン部の表彰もありました。 大運動会本番まで2週間。本番に至る過程も大事です。頑張っていきましょう。 5月20日(月)ひじきごはん 厚揚げのチーズ田楽 根菜汁 ごま和え 牛乳 厚揚げのチーズ田楽は、食べやすい大きさに切った厚揚げに田楽みそを絡めて、チーズをのせオーブンで焼きました。 食べ終わった後のごはん茶碗にご飯粒がついたままになっていませんか? まとめながら食べ進めると、最後まで食べやすく、きれいに食べることができます。 ぜひ毎日の食事で習慣にしてください。 【いずみの森協働本部】お花満開プロジェクト
5月18日(土)10時から、いずみの森協働本部といずみの森クラブの企画で「お花満開プロジェクト」が行われました。
およそ50名ほどの1〜9年生の子供たちとご家族、いずみの森クラブが「ひまわりの種まきボランティア」として、学校の周辺の草むしりと種まきを行ってくれました。暑い中の作業でしたが、声をかけ合い、協力し合って取り組む、とてもすがすがしい時間になりました。たくさんのご参加ありがとうございます。 皆さんの思いや取組が通じて、昨年と同様にひまわりが大輪の花を咲かせてくれますように! 5月17日(金)ごはん いかの香味焼き 五目煮豆 かきたま汁 果物(美生柑) 牛乳 今日の果物は、清美オレンジの予定でしたが、入荷の都合により美生柑に変更になりました。 かきたま汁はふわりとした卵がおいしいスープです。 卵を加える前に片栗粉でとろみをつけるのがポイントです とろみをつけたスープの温度を上げて、少しずつ卵を加えていきます。 【4年生】調べ学習
大運動会の練習や避難訓練がある中、児童・生徒は日々、しっかりと学びに取り組んでいます。図書室をのぞいてみると、サブジェクトティーチャーが4年生の調べ学習を指導していました。図鑑を広げて、一生懸命調べ学習に向かう姿は真剣そのもの。こういった学びの機会を全校で大切にしていきます。
【全校】避難訓練(5月)
本日5月17日(金)に火災を想定した避難訓練に全校で取り組みました。
校長先生から、今日の避難訓練から1年生が加わり、1300人以上が整然と校庭に避難することができたことを認めていただくとともに、どんな場面であっても今日の避難訓練のように指示を守って行動してほしいというお話がありました。 5月16日(木)ごまじゃこごはん ささかまのマヨネーズ焼き なめこのみそ汁 五色和え 牛乳 ささかまのマヨネーズ焼きは、マヨネーズ、かつお節粉、青のり、しょうゆを混ぜたソースを笹かまぼこにまとわせてオーブンで焼いています。 給食では加熱していますが、お家では素焼きした笹かまぼこに上記のソースをつけていただくのでもおいしく食べられます。 1年生の中には、笹かまぼこを食べなれていない人もいるようです。今後もよく登場する食材なので、少しずつチャレンジしてもらえたら、と思います。 【1〜9年】大運動会 応援団決起集会
今週、月・火・木曜日の昼休みの時間に赤・青・黄組がそれぞれ大体育館で応援団決起集会を行いました。応援団が前に出て、一致団結すべく、言葉かけや応援練習を行いました。今年度の大運動会は、互いに応援し合うことを一つの大きな目標としています。当日の応援合戦や競技中の応援の様子を保護者・地域の皆様にご覧いただけたら幸いです。
5月15日(水)ビビンバ くずきりスープ ごまめナッツ 牛乳 切干大根は、細く切って乾燥させた大根です。こうすることで水分が抜け、かさが減り、長期間保存することが可能です。 加熱しなくても、やわらかく戻すだけで食べられるので、備蓄としてもおすすめです。 今日は、ビビンバの肉と一緒に調味料で炒め煮にしています。 【7・9年生】大運動会に向けた朝練習
今日から、大運動会に向けた朝練習が始まりました。
今日は7年生が「いかだ流し」9年生が「全員リレー」に取り組みました。 朝の校庭に、一致団結して練習に臨む生徒の熱気が満ちていました。 芝生の上に、きれいに整頓された荷物の様子から、大運動会をよりよくしたいという心意気が感じられました。 練習後に挨拶をする生徒の姿がとてもさわやかですてきでした。 5月14日(火)ごはん さばのごまみそ焼き 青菜とじゃこのおひたし 小豆島そうめんのすまし汁 牛乳 今日は、100年フード「香川県小豆島そうめん」です。 小豆島にそうめん作りが伝わったのは400年前と言われ、職人が素材と製法を守り続けています。今日は、すまし汁でいただきます。 100年フードとは、地域の食文化を、未来へ向けて100年続けていくことを目指した文化庁の取り組みです。桑都八王子の「ふるさと料理」も令和6年3月に認定されました! 1年交通安全教室
八王子警察、交通安全協会の方をお招きして、交通安全教室を行いました。はじめに八王子警察の方より信号機のない横断歩道の渡り方について話を聞きました。その後、クラスごとに南門から出発して歩行の実技指導を受けました。全員が右・左・右を見て、手を挙げて安全を確認して渡ることができました。最後に5問のテストを行い、全員が合格証とキラキラシールをもらいました。話の聞き方、参加の態度も立派でした。
5月13日(月)きなこ揚げパン きゃべつのクリーム煮 アスパラソテー りんごジュース 今が旬のアスパラには、「アスパラギン酸」が含まれています。 疲労回復やスタミナ増強に効果があると言われているので、運動会の練習で忙しくなる今にぴったりの野菜です。苦手な人も一口チャレンジしてみましょう。 今日はソテーにしていますが、炒め時間の短縮のための工夫として、大量調理する給食では、キャベツやアスパラを一度蒸しています。そうすることで野菜から水分が出てきてしまうことを防ぎ、おいしく仕上がります。 蒸す時間がキャベツとアスパラでは異なるので、時間差をつけて蒸しています。 【1〜4年】1期朝会
気持ちのよい朝のあいさつで始まりました。
校長先生から、この1か月で成長した姿を各学年ほめていただきました。そして大運動会に向けて「自分の役割をしっかり果たすこと」「仲間を応援すること」の2つを意識して取り組んで欲しいという話がありました。 司会の先生からは「廊下は静かに右側を歩く」ことについて確認がありました。 今日から運動会特別時程が始まりますが、時間に余裕をもって行動できるように心がけましょう。 5月10日(金)ルーローハン ルオボータン 台湾パイナップルのコンポート 牛乳 2006年から八王子市と台湾・高雄市は海外友好交流都市になり、八王子まつりや高雄ランタンフェスティバルなどさまざまな分野で交流を深めています。 今日は果肉が柔らかく芯まで食べられる、高雄市の特産品「金鑚パイナップル」をコンポートにしました。 |
|