9/30(月)1年生図工「いろいろまぜて」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生では新しい絵の具を使って、色を少しずつ合わせていくとその色が変化していくことを学んでいました。

「青に少し赤を混ぜてみよう!少しだよ」
先生の説明を聞き、青に少しだけ赤を合わせてみると・・・

「うわ〜!きれい!」「むらさきになった〜!」

美味しそうなぶどうの色に塗れました。
1年生の廊下に掲示してありますので、学校にお越しの際は是非ご覧ください。

9/30(月)3年生算数「重さ」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生では「重さ」について学習しています。
4クラスと少人数算数の計5クラスに分かれて展開中です。

この日は身の回りにある、いろいろな物の重さを量っていました。

折り畳み傘、水筒、防災頭巾、ランドセル・・・
子どもたちは思い思いの物を、そーっと計りに載せていきます。

子どもたちが背負っているランドセル、何キロあると思いますか??
是非ご家庭でお子さんに聞いてみてくださいね。

9月27日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9月27日の献立

かてめし
桑都みそ焼き
ぐる煮
ゆず風味の浅漬け
牛乳

今日は食育ソング誕生5周年記念献立で、
食育ソング「いただきます」の作詞・作曲を担当したボーカルのモリナオフミさんの出身地・高知県と八王子ゆかりの料理が提供されました。

9月26日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9月26日の献立

ミルクパン
なすと豆腐のグラタン
ジュリエンヌスープ
みかん
牛乳

今日は八王子産の秋なすを使ったグラタンを提供しました。

9月25日の給食

画像1 画像1
9月25日の献立

メキシカンライスうずらの卵添え
白いんげん豆のスープ
ツナサラダ
牛乳

メキシカンライスは、メキシコの代表的な米料理です。
給食では、カレー粉とパプリカ粉を使って作っています。
うずらの卵はカレー粉、しょうゆ、みりんで煮たカレー風味のうずらの卵でした。

9/27(金)運動会練習

各学年ともに運動会練習の真っただ中です。5年生は1時間目から体育館で練習を行いました。

体育館に入ると「ドッコイショ ドッコイショ!」と、威勢のよいかけ声が聞こえてきます。

手をまっすぐに伸ばす、腰を低くするなど、担任の先生からもアドバイスの声が沢山聞こえてきました。

完成する日が待ち遠しいです!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/27(木)9月の音楽朝会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
運動会が刻一刻と近付いてきます。9月の音楽朝会は…もちろん「ゴーゴーゴー」です!

今回は赤・白分かれずに歌ったため、始めに自分のチームのかけ声や歌詞、音程を全体で確認しました。

朝一番ということもあり、それぞれのかけ声でウォーミングアップをして、いよいよ歌の始まりです!

2回歌い、体育館いっぱいに元気な歌声が響き渡りました。

10月19日(土)の運動会本番が楽しみです!

9月24日総合的な学習の時間「第2回高尾山調査」に行ってきました

総合的な学習の時間では、第2回高尾山調査に行ってきました。
グループごとに写真を撮ったりインタビューをしたりしながら、動物や植物・お店・川・外国人などのテーマについて調べました。
秋の高尾山ガイド(12月6日)に向け、調査した内容や感じたことをまとめていきます。学区域に高尾山があるあさっ子だからこそ伝えられる「高尾山の魅力」をよく考え、観光客に伝えていきます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月24日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9月24日の献立

ごはん
わかめとじゃこのふりかけ
ししゃもの唐揚げ
山形芋煮
キャベツのしょうが風味
牛乳

今日は100年フードの山形県の山形芋煮が給食で提供されました。
日本海側の庄内地方に伝わる豚肉を使ったみそ味の芋煮でした。

9月20日の給食

画像1 画像1
9月20日の献立

ソフトフランスパン
チキンピーンズ
カラフルサラダ
バレンシアオレンジ
牛乳

カラフルサラダは、キャベツ、きゅうり、赤ピーマン、コーンが入ったカラフルなサラダです。
野菜が苦手な子が多いようで普段からサラダは残りがちですが、完食しているクラスもありましたよ。

9月19日 運動会練習(4年)

画像1 画像1
画像2 画像2
2学期がスタートし、いよいよ運動会練習が始まりました。
運動会実行委員が中心となり、楽しく取り組んでいます。
本番は1ヶ月後!!「ZTU〜全力で盛り上げる楽しい運動会〜」をめあてに頑張ります!

9月19日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9月19日の献立

栗の五目まぜご飯
鶏だんご汁
ごま酢和え
ぶどう
牛乳

今日は9月から10月が旬の栗を使った栗の五目まぜご飯を提供しました。
ご飯ともち米を炊いて、甘く煮たくりとにんじんやしいたけ等の具を合わせて作りました。

ぶどうは「高尾」という品種の皮ごと食べられるぶどうです。
今年度初めてのぶどうだったので、1年生にはよく噛んで食べるように声がけを行いました。

9月18日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9月18日の献立

ごはん
マーボー豆腐
冬瓜のスープ
豆黒糖
牛乳

今日は6月から9月が旬の冬瓜を使ったスープを提供しました。
八王子の農家さんが作ってくれた冬瓜を使いました。

学校給食では様々な豆を使った料理がよく出ますが、クラスでは「豆黒糖は好き!」という声が聞かれました。

9月17日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9月17日の献立

こぎつねごはん
芋の子汁
お月見団子の黒蜜がけ
牛乳

今年の十五夜は9月17日でした。
芋の子汁は、旬のさといもを入れて提供しました。

9月13日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9月13日の献立

豚キムチ丼
ツナポテトぎょうざ
春雨スープ
りんごジュース

ツナポテトぎょうざは、じゃがいもをふかして、ツナ、玉ねぎ、コーンを混ぜて具を作り、一つずつ皮で包んで、油を塗ってオーブンで焼いて作ります。
皮はパリパリと、中の具はしっとりした食感です。

9月12日の給食

画像1 画像1
9月12日の献立

ごはん
ほきのごまがらめ
かきたま汁
じゃこキャベツ
牛乳

じゃこキャベツは、蒸したキャベツに炒ったちりめんじゃこ、刻み昆布を和えてしょうがが効いたさっぱりとした味付けの和え物です。

小魚はカルシウムが豊富なので、積極的に摂りたい食材です。
炒るとカリッとした食感で美味しいので、ご家庭でも是非試してみてください。

9月11日の給食

画像1 画像1
9月11日の献立

ジャージャー麺
チンゲン菜のとろみスープ
りんご缶

今日は子どもたちが大好きなジャージャー麺でした。
中華麺にたっぷりの肉餡と、もやしときゅうりをナムルにしたものをのせて食べました。
ほとんどのクラスが完食をしていましたよ。

9月10日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
9月10日の献立

ごはん
さけのみそ焼き
五目きんぴら
けんちん汁
牛乳

今日は旬のさといもを使ったけんちん汁が提供されました。

さといもは9月から11月が旬で、いも類の中では一番カリウムの量が多く、たんぱく質やビタミンB群・C等を含んでいて、栄養価がとても高いのが特徴です。
また、食物繊維も豊富なため便秘予防にもおすすめな食材です。

洗ってから包丁で皮に切れ目を入れて電子レンジにかけると、皮を簡単に剥くことができます。
旬の美味しい時期に是非ご家庭でも食べてみてください。

9月9日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9月9日の献立
桑都あげパン
ウインナーと野菜のスープ煮
わかめとツナのサラダ
冷凍みかん
牛乳

八王子産の桑の葉粉をパンに練り込んだ「桑の葉パン」を揚げて、桑の葉粉ときなこを混ぜた粉をまぶして提供しました。
「桑の葉パン」は、はちおうじっ子のために給食用のパンを作ってるパン屋さんが特別に作ってくれています。

9/9 二学期最初の読み聞かせの様子2

肖像権の関係で鮮明な画像でなくて申し訳ありません。

少しでも様子が伝わって、他の皆様も読み聞かせに来てくださるとありがたいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

教育課程

学校運営協議会

学校評価

学校経営計画

学校だより

いじめ防止

生活指導