11月13日 可愛らしいけれどカッコイイ!3
手話もよく覚えたね!
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11月13日 可愛らしいけれどカッコイイ!2
なぜなら一生懸命さが伝わってくるからですね(^▽^)/
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11月13日 可愛らしいけれどカッコイイ!1
1年生の発表は、やっぱり1年生らしいかわいさがあふれます。
でも!カッコもいいのです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11月13日 八王子に心はハートマーク!2
大人でも知らないことたくさん。
八王子の由来である、八 王子を御存知ですか? 当日、カッコよく紹介します。 ぼくらの八王子(^▽^)/ ![]() ![]() ![]() ![]() 11月13日 八王子に心はハートマーク!1
子供たち(3年星人)による「星めぐりの歌」から八王子めぐりが始まります。
発表する側の氣合は十分です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11月13日 「やる氣にんじゃ」への修行5
さあ、修行は成功し見事「合格」できるか!
当日のお楽しみです。 ![]() ![]() ![]() ![]() 11月13日 「やる氣にんじゃ」への修行4
修行メニューをめくること
修行場を整えること これらも自分たちで行います。 これぞ自立への修行! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11月13日 「やる氣にんじゃ」への修行3
師匠からの修行ミッションは、算数も!
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11月13日 「やる氣にんじゃ」への修行2
暗唱、早口言葉・・・
修行の数々 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11月13日 「やる氣にんじゃ」への修行1
2年生は、やる氣と学びの達人を目指す「にんじゃ修行」の成果を発表します。
入学式で披露した1年間の学びの成果をさらに重ねた、知力と体力の成果。 思わず笑顔になること間違えなし!です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11月13日 持続可能な地球のために3
聴いてくださる方に「環境のために行動を変えよう!」と思っていただけるよう、発表の
技能も磨きます。 ![]() ![]() ![]() ![]() 11月13日 持続可能な地球のために2
環境問題の発表ですが、とてもひきつけられます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11月13日 持続可能な地球のために1
4年生「我ら環境パトロール隊」の発表です。
私の小学生時代(40数年前)は、11月下旬の登校時には霜を踏みながら歩くこともありました。夏の変化は、暑さだけでなく、カブトムシやクワガタが集まる樹液のでる木が今よりずっと少なく、また、樹液に集まるスズメバチの数も相当少なかったと記憶しています。 いま、地球の環境改善は待ったなし!です。 4年生の子供たちが立ち上がり、16日に私たちが行える行動をお伝えします! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学習発表会 カゲの努力 その4
発表パートである「跳び箱」も練習しました!
![]() ![]() 学習発表会 カゲの努力 その3
バックミュージック
オープニング 舞台設定も ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学習発表会 カゲの努力 その2
休み時間、学校代表としての心意気でオープニングの練習をしています。
いい声、いい姿勢です! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11月12日 姉妹都市「日光」3
関ケ原の合戦シーンは、ゆっくりな動きですが迫力があります。
そして、なぜだか戦いの儚さ、悲しさが伝わってきます。 ![]() ![]() ![]() ![]() 11月12日 姉妹都市「日光」2
知っているようで、実はたくさんの見どころ、学びどころのある日光。
6年生が内容だけでなく、発表の技能も磨きながらお伝えします。 ![]() ![]() ![]() ![]() 11月12日 姉妹都市「日光」1
あの手
この手 この話題 と様々な角度から移動教室を過ごした「日光」の魅力を披露します。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11月12日 なまけ→スーパー忍者へ!2
修行の様子では、これまで身に付けた学習技能を存分に発揮します(^▽^)/
![]() ![]() ![]() ![]() |