【6組後期】宿泊学習2日目 2今は晴れていますが、上はどうでしょうか。 【6組後期】宿泊学習2日目 1暑さ対策に十分配慮し、生徒の健康面を確認しながら、無理無く楽しい登山をしてきます。 【6組後期】宿泊学習1日目 7本日の掲載はこれで最後とします。体調を崩す生徒もいなく、みんなが一日元気に活動できました。 【6組後期】宿泊学習1日目 6【6組後期】宿泊学習1日目 5入所式を終え、この後部屋ごとに荷物の整理など行います。 【6組後期】宿泊学習1日目 49月4日(水)ごはん 白身魚の辛みそ焼き 呉汁 冬瓜のそぼろ煮 くだもの(冷凍みかん) 牛乳 冬瓜は6月から9月が旬の野菜です。 熟すと皮が厚くなり、冬まで保存しておけることから「冬瓜」と呼ばれるようになりました。 今日は八王子産の冬瓜で「冬瓜のそぼろ煮」を作りました。 一緒に煮込むと煮溶けてしまうので、別にゆでてから合わせています。 【6組後期】宿泊学習1日目 3【6組後期】宿泊学習1日目 2これからサファリバスに乗車します。 【6組後期】宿泊学習1日目 1お天気が心配されましたが、とても気持ちの良い初日となりました。生徒もみんなとても元気です。 たくさんの先生方や保護者の方に見送られ、予定通り出発しました。 【4年生】学校図書館を使った本探しゲーム
9月3日(火)3校時に4年生が国語科の学習で「学校図書館を使った本探しゲーム」に取り組みました。
学校図書館司書の方とサブジェクトティーチャーの絶妙な連携や説明のもと、子供たちは、ミッションカードに示された本を探しました。レベルが1〜3と段階的に難しくなる課題を楽しみながら、真剣に本を探し、情報を記録していました。 読書の秋、そして、2学期の学習の充実に向けて、とてもよい学びの機会になりました。 9月3日(火)カレーライス まめまめサラダ ヨーグルトの恩方ブルーベリーヨーグルトソースかけ 牛乳 今日は恩方でとれたブルーベリーをソースにしました。 とっても甘くておいしいブルーベリーだったので、砂糖を少し控えたほどでした。 教室で混ぜ合わせていただきます。 9月2日(月)【9月1日は防災の日】 アルファ化米でスタミナ丼 チンゲン菜と卵のスープ 豆黒糖 牛乳 9月1日は防災の日です。今日は八王子市で備蓄しているα化米の入れ替えに合わせてスタミナ丼を作りました。 α化米は水を加えるだけで食べられるようになるお米です。1枚目の写真にあるようなものが入っていて、備蓄されているひと箱に分量のお水さえあれば50人分のごはんを配ることができます。 今回の台風では避難所が開設されたところもありました。 これを機会に備蓄の内容や避難所の場所、連絡を取り合う方法など確認してみてはいかがでしょうか。 【1期】朝会「水泳の水着で隠す部分はプライベートゾーンと言って大切なところなので、見ようとしたり、触ろうとしたりしてくる人がいたら、絶対に断ってください。そのようなことがあったらすぐに大人に相談してください。」という話がありました。また、心と体を守る方法として、人との適切な距離感を保つことを例を示しながら話がありました。 次に、本日から4週間実習を行う教育実習生2名の紹介がありました。 最後に、タグラグビーと野球で活躍した児童の表彰を行いました。 8月30日(金)チリコンカンライス ジュリエンヌスープ スイートポテト 牛乳 8月31日はや(8)さ(3)い(1)のごろ合わせで、「野菜の日」です。 意識して野菜を食べていますか? 長く健康でいるために、野菜を毎日350g食べましょうという取り組みがあります。 今日は、野菜がたくさん使われた献立です。 野菜は火を通すとしんなりとして、かさが減り、食べやすくなります。 スイートポテトは、蒸したさつまいもに砂糖、バター、牛乳、生クリームを加えて練り、一つ一つ形を整えて、表面に卵を塗り、オーブンで焼きます。 7年アンガーマネジメント授業
7年生が学年合同で「アンガーマネジメント〜より良い人間関係を築こう〜」について、ゲストティーチャーをお招きして授業を行いました。授業では「人それぞれ意見が違ってもOKです」「他の人の話はさえぎらず最後まで聞きます」「他の人の意見や考えも大切にします」の3つの約束を守りながら授業に取り組みました。アンガーマネジメントは怒りの感情を抑えたり、がまんする方法ではなく、怒りの感情に上手に対応する方法であることを学びました。
8月29日(木)ししじゅうし 豆腐とゴーヤのチャンプルー もずくの具だくさんみそ汁 牛乳 今日は沖縄県の郷土料理を作りました。 ゴーヤ(ツルレイシ・にがうり)は薄く切り、塩もみをして少しおいてからゆでたものを使用しました。苦みが少し落ち着き、食べやすくなっています。苦手な人も一口チャレンジしれもらえると嬉しいです。 チャンプルーに入れる炒り卵は、いずみの森の給食ではオーブンで焼いたものをほぐしてから、チャンプルーに加えて炒めています。 8月28日(水)ごはん 鮭の塩焼き 野菜炒め 沢煮椀 果物(冷凍みかん) 牛乳 2学期の給食が始まりました! 夏休み中の食生活はどうだったでしょうか。 一般的に、夏休み中には栄養のバランスが崩れがちです。特に意識して取らないとカルシ ウムは不足しがちな栄養ですが、20歳ごろまでの「骨にためることができる期間」にしっかり意識して摂ることが重要です。 牛乳が飲める人はぜひ1日1杯(200ml)、給食で牛乳を飲むようにしましょう。 牛乳を飲むことができない人も、意識してカルシウムを食べるようにしましょう 給食がはじまりました!
8月28日(水)給食がはじまりました。
写真は2・5・9年生の教室の様子です。 八王子市民の皆様からのプレゼントである給食をみんなうれしそうに食べていました。ありがとうございます。 2学期2日目を元気に楽しく過ごしています。
8月28日(水)交流ホールでは、6年生がゲストティーチャーを招いて、お箏の学習に真剣に取り組んでいました。伝統文化に親しみ、すてきな音色を響かせていました。
中休みには、前期の子供たちがうれしそうに外遊びをしていました。元気で楽しそうな声が校庭に響いていました。図書ボタンティアの方は、図書室を開けてくださいました。図書室を訪れた子がうれしそうに本に親しんでいました。 |
|