無事故でよい冬休みを!

9月18日 暑いけれど太陽に2

その結果・・・
子供たちは上手に校庭で休み時間を過ごしました。
さすが十小の子供たちです!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月18日 暑いけれど太陽に1

先週から暑さ指数が危険値に達するために、なかなか外遊びができませんでした。
でも、外に出たい、太陽のもとで活動したい子も多いのです。
そこで!
「今日は、危険な暑さです。が、校庭で走ったり、激しい運動をせずに散歩や生き物観察、軽い活動で体調に気を付けながら外に出てもいいです」
と子供たちに伝えました。
校長、副校長二人とも校庭で子どもを見守りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月18日 全校朝会2

生活発表は4年生です。
9月生活目標「話をしっかり聞こう」について
〇相手の目を見て、姿勢よくきくこと
〇すぐに手を止めて目を見て話を聞くこと
〇友達から話しかけられても、話をきちんと聞くこと
〇静かに姿勢よく話を聞くこと
▲長い話のときに最後まで集中できないこと
▲授業を教えてもらう先生によって態度を変えてしまうこと
を発表して、成果〇と課題▲を振り返り、これからの学校生活に挑戦することを報告しました。
オンラインでしたが、教室の子供たちも生活目標のとおりしっかり聞いていました。4年生の真剣な発表が響きました。4年生の教室では仲間の発表に大きな拍手がわいていました(^▽^)/
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月18日 全校朝会1

今日の6年生アピールは、「暑い日をうまく乗り越え、運動会を盛り上がろう!」です。
全校児童の心を動かすさわやかだけれど熱量の高い、素晴らしいアピールでした。

そして表彰もできました。野球チームで大会準優勝に至った努力への表彰です。表彰にあたっては、「野球を通して身に付けた運動への向き合い方や努力する力を十小の活動でさらに発揮していく決意の表彰にしよう」と声を掛けて行いました。みんないい表情です。

講話は、着任初! の副校長講話です。
傘立てが整うことを通して、心や生活を整えることについてのお話しでした。
さあ、十小のみんなで実践しよう!



画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

〜9月17日(火)の給食〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
☆献立名☆
・こぎつねごはん
・芋の子汁
・お月見だんご
・牛乳

「今日は十五夜献立です。十五夜にちなみ『お月見団子』を作りました。調理員さんがお団子を一つ一つ丁寧に丸めて作ってくれました。お団子は白玉粉、上新粉、豆腐をこねて作りました。お月見は、秋の収穫に感謝するお祭りの意味もあります。ススキを飾り、団子や里芋をお供えして、豊作を祈ります。里芋をお供えすることから「芋名月」とも呼ばれます。」

9月13日 休み時間の図書室利用について

図書委員の子供たちが、各教室を巡回して説明しました。
緊張感から真剣な気持ちが伝わります。
子供が創る教育活動です!
画像1 画像1
画像2 画像2

9月13日 入学初の運動会

始まりました。
1年生の運動会に向けた活動です。
はつらつと、大きく、笑顔でダンス!
冷風機も気持ちいいね(^▽^)/
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月12日 道徳の時間

今週は、「一冊のおくりもの」という読み物資料で思いやりの心について考えました。
子供たちから多面的な意見がでたことで、思いやりの心は、相手の立場になって考えることが大切であることに気付きが至りました。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月11日 交通安全朝会

6年生代表の交通安全アピールの後、「どこでもドア」をテーマに講話をしました。
「近い未来、どこにでも好きなところに行けるドアが日本中で使えるようになりました。
でも、このドアを使うと、日本では、1日7人の方が命を失い、71人の方が骨を折るなどの重症になります。便利ですが危険なドアです。みなさんはこんなドア、使いますか?」
このお話は、交通事故の専門家によるたとえ話で、交通事故による死傷者数を表しています。安全だと考えがちな交通用具や道路の利用では、先ほどの数字のような状況があることを確認しました。
毎日、子供たちの交通安全のために、誘導、声掛けくださっている交通安全指導の石井さん、辻さん、横溝さんから子供たちへ御指導いただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

〜9月13日(金)の給食〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
☆献立名☆
・あんかけやきそば
・中華スープ
・青のりポテト
・牛乳

「今日の給食はあんかけやきそばです。あんかけには、豚肉、たけのこ、玉ねぎ、ニラ、もやし、人参、白菜などのたくさんの野菜を使用しています。豚肉はビタミンB1が含まれているため、疲労回復やストレスの軽減に効果的と言われています。気温が暑く体調を崩しやすいですが、給食を食べてしっかり栄養をとってもらいたいです。」

〜9月11日(木)の給食〜

画像1 画像1
☆献立名☆
・栗の五目おこわ
・いかの香味炒め
・くずきりスープ
・牛乳

〜9月12日(木)の給食〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
☆献立名☆
・かてめし
・桑都みそ焼き
・ぐる煮
・ゆず風味の浅漬け
・牛乳

「今日の給食の桑都焼きには、桑の葉パウダーを混ぜています。八王子が「桑都」とよばれていたことにちなみ、八王子産の桑の葉パウダーを混ぜたソースを作り、魚にかけて焼きました。」

ひよどり山中学校から学ぶ

子供たちが集中して学びやすい環境づくりをひよどり山中学校の実践から学び、十小でも同じような教室環境とします。
今日(9月10日)に一斉作業時間を設けて教室全面をスッキリと、掲示物は教室側面にする作業をしました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

浅川からの風が!

外のクラブ活動ができました!
気温が高い午後でしたが、浅川からの風のおかげです。
クラブ活動を楽しめました(^▽^)/
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

書写の時間

字形をよく見て、研究して書きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

道徳の時間

どんな友達とも仲良く遊ぶには
をテーマに資料から考えました。
自分ごととして深め合っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

いいね!

先生も遊ぼう!
ミストシャワーきもちいい!
画像1 画像1
画像2 画像2

9月の掲示

子供たちを季節の掲示が迎えます!
画像1 画像1
画像2 画像2

運動会に向けて(6年)

動きを習得するために、やってみて、振り返って、(画像で)確認して、技を高めていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

〜9月10日(火)の給食〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
☆献立名☆
・黒糖パン
・秋なすと豆腐のグラタン
・ジュリエンヌスープ
・果物(りんご缶)
・牛乳

「今日の給食は秋なすと豆腐のグラタンです。なすの旬は長く、5〜10月頃の初夏から秋にかけて旬です。夏はみずみずしく、秋なすは種が少なく実がしまっているのが特徴です。なすは食物繊維や肌に良いとされるポリフェノールが豊富に含まれています。
なすが苦手なお子さんも食べられるようにグラタンにしました。」
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30