明日は、くすの木まつり!廊下や階段にはお店のポスターが貼られ、教室では明日に向けて最終準備を進められていました。 廊下を歩いていると1年生の教室で1年生が同じクラスの友達に読み聞かせをしています。 話を聞くと、お家の人に買ってもらったお気に入りの絵本を、ぜひみんなにも読んでもらいたいと先生の許可を得て、学校に持ってきたそうです。てっきり担任の先生は、自分(担任)が子供たちに読み聞かせをするものと思っていたら、持ってきた子が自分で読み聞かせをして、みんなに聞いてもらいたいとの流れで、ちょうど読んでいるところでした。 一生懸命絵本を読んでいる子、それを真剣に聞くクラスのみんな。 終わったあとには、みんなから大きな拍手が。とっても心温まるひとときでした。 6年生 社会の授業の様子5年 いのちの授業4時間目は、『助産師の仕事について』『命のつながり』『男女の体の変化やプライベートゾーンについて』『命の始まりと妊娠経過』『命の誕生』について、スライドや模型を使って教えてもらいました。 5時間目は、『赤ちゃんの人形の抱っこ体験』『胎児の人形に触れる体験』を行いました。 『生まれてくることは奇跡。今ある命は、当たり前ではない。生まれてきたことに感謝し、その奇跡を大切に感じて欲しい』と、助産師さんからメッセージをいただきました。 9月27日(金)の給食◆きびごはん ◆さけのきのこ焼き ◆山形芋煮 ◆じゃこキャベツ ◆早生みかん ◆牛乳 今日は100年フード献立です。山形県の山形芋煮が登場しました。みそベースの味付けで、生揚げやながねぎ、こんにゃくなどの食べものと一緒に煮込んで作っています。今が旬の「さといも」も入っていて、気付いているこどもたちもたくさんいました! 放課後子ども教室「わっはっは」木曜日の開催決定!10月からも木曜日を含めた週4日間で実施いたします。詳しくは、「わっはっは」からの通知をご確認ください。 昨日は、地域の方が竹で手作りしてくださった水鉄砲と的で楽しく遊びました。 2年生 さつまいもの収穫9月26日(木)の給食◆ビビンバ ◆エスニックスープ ◆手作りさかなナッツ ◆牛乳 給食のビビンバのお肉には、切り干し大根が入っています。お肉と一緒に炒めて、しっかり味を染み込ませて作るので、ごはんがよく進みますね。しっかりよく噛んで食べてくださいね。 避難訓練(2次避難)校庭に避難した後、学校の隣の北野台中央公園に2次避難を行いました。 校庭に避難する際も、公園に移動する際も、お(おさない)・か(かけない)・し(しゃべらない)・も(もどらない)の約束を守って、しっかり訓練が出来ました。 台風や地震など、自然災害が増えてきている昨今、子供たちの防災の意識も高まっているように感じます。 小中一貫教育の日総合的な学習の時間『夢発見、未来の仕事』交換授業を実施1組の担任が、特定の教科(例えば理科)については、1組でも2組でも授業を行い、2組の担任は、別の教科(例えば社会)で、1組でも2組でも授業をします。 学年によって、交換授業をしている教材は異なりますが、教材研究を深く行える点や学年の子供たちに関われるメリットがあります。 音楽会に向けて昼休みくすの木遊び今日は、月に1度のくすの木遊びです。短いですが、異学年での交流を楽しみました。 5年高遠移動教室 2日目この2日間でスローガンを達成できました。 大きな成長が見られた移動教室となりました。 これまでのご協力ありがとうございました。 5年高遠移動教室 2日目峠の釜めしで有名な荻野屋の鳥釜飯です。 食べ終わったら器だった益子焼の釜を持ち帰ることができます。 お子さんが持ち帰りましたら、再利用ください。 食事の後は土産の買い物です。 家族が喜ぶのはどれかなと1000円びったり買えるように真剣に選びました。 お土産お楽しみにしてください。 予定より15分早い13時に出発したので、学校には15時45分到着予定です。 5年高遠移動教室 2日目山の水はとても冷たく、暑い東京との違いを実感したようです。 5年高遠移動教室 2日目大豆、米麹、塩を揉み込みながら十分に混ぜました。 あとは数か月熟成させて出来上がります。 子どもたちは楽しみながら活動することができました。 5年高遠移動教室 2日目目が欲しくなって多くとってしまいがちですが、子どもたちは自分の食べられる量だけ取って完食していました。 |