[清水移動教室 その38]お腹ペコペコです。 みんな元気な声で「いただきまーす!」 [清水移動教室 その37]宿舎に向かう途中、先生から「羽衣の松伝説」についてお話を聞いているところです。 諸説あるので面白いです。 [清水移動教室 その36]宿舎に戻ります。 [清水移動教室 その35]これから宿舎に戻り、朝食となります。 [清水移動教室 その34]夕焼けの様に見えますが、きれいな朝焼けです。 [清水移動教室 その33]移動教室2日目となりました。 おかげさまで子どもたちはみんな元気です。 2日目もお天気に恵まれ、富士山に見守られながら朝の会を行うことができました。 [清水移動教室 その32]みんなで近づいて、何やらヒソヒソお話中ですね。(左) 先生から面白いお話を聞いているところです。(右) *今日の清水移動教室のホームページへのアップは、以上といたします。また、明日もよろしくお願いします。 [清水移動教室 その31]今日を振り返り良かったところ、改善すべきところを反省をします。 この後の活動で活かせるように、どの様に声掛けをするかなど、意見を出し合いました。 また、明日の動きの注意と確認も行いました。 この後は、各部屋の友達と仲良く過ごします。 [清水移動教室 その31]右の写真は先生から不思議な話を聞くグループです。 (これ、一生忘れられない思い出になるタイプのお話です。お子さんが帰ってきたらぜひ聞いてみてくださいね!) [清水移動教室 その30]友達との今しかない貴重な時間、思う存分味わってくださいね! [清水移動教室 その29]ロビーに集まってお話したり、カードゲームで遊んだりしています。 こういった時間が、何より思い出に残ったりすることもあります。 [清水移動教室 その28]みんなで協力して敷き方も片付け方も、しっかり丁寧にやりきりましょうね! [清水移動教室 その27]最後にはこの様な形になります。 こういう活動も、仲間がいるからこそできる経験です。 先生から合格をもらって、食堂を後にします。 [清水移動教室 その26]みんなで協力して同じお皿類を重ねたり集めたりします。 [清水移動教室 その25]感謝の気持ちを込めて、みんなで「ごちそうさまでした!」と挨拶できました。 [清水移動教室 その24]友達のお茶を入れてあげる子もいて、仲良く気を配る様子がいて素敵でした。 ご飯のおかわりも畳に正座してお茶碗を渡し、担当の方に「よろしくお願いします」「ありがとうございます」と挨拶する姿も素敵でした。 [清水移動教室 その23]お風呂も終わり、さっぱりしたところです。 「いただきまーす!」 カヌー体験をやりきって、お腹ペコペコで何杯もご飯をおかわりしている子もいました。 「腹八分目ですよー」と先生に言われていました。 [清水移動教室 その22]到着後直ぐに開校式を行いました。 その後、健康観察をおこないましたが、子どもたちはみんな元気です! 写真は避難訓練の様子です。 館内緊急放送と避難経路の確認を行いました。 この後、16:50分から入浴の時間となります。 9月13日(金)今日の給食
9月13日(金)<今日の献立>
・かてめし ・桑都みそやき ・ぐるに ・ゆず風味の浅漬け ・プルーン ・牛乳 *今日は、いつも給食の時間に流れている「いただきます」のテーマソングが作られて5周年記念献立です。 この曲の作者「フラチナリズム」が高知県出身で、八王子市観光PRなので、高知県と八王子のゆかりの料理を作りました。 桑都みそやきは、魚を西京味噌等に桑の葉粉を入れた調味料をつけこみ、ならべているところ・・・写真2枚目 *今日は、全学年を対象とした給食試食会がありました。今の給食の現状や、塩分が少なめで、だしをきかせた献立等を理解していただきました。好評で完食していただきました。ありがとうございました。 [清水移動教室 その21]インストラクターさんとの振り返りの中で、「天気予報を見てきた人?」という質問がありました。何人か手を上げました。雨以外にも風や湿度も調べておくことが安全対策にもつながることを教えてくださいました。 「何事にも言えることですが、先を見通して行動することが大切です。」とも。 この後は、宿に向かいます。学んだことを活かすチャンスがたくさんありまね。 |