11月5日(火)4年生レンジャーランド![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() たくさんの遊びで体を動かして楽しみました。 七小に帰ってきました!![]() ![]() 大きな怪我やトラブルなどなく、みんな楽しく宿泊学習に行くことができました。 お出迎えに来て頂いた保護者の皆様ありがとうございました。 閉校式をしました。![]() ![]() わくわくビレッジの職員さんの話を聞いたり、2日間の思い出を振り返りながらスピーチをしたりしました。 これからバスに乗って第七小学校に戻ります! カレー作り3![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 班の友達と協力して作ったカレーはとてもおいしかったようで、あっという間に食べてしまいました。 食べた後の片付けでは使ったお皿や鍋をスポンジで洗うだけでなく、金たわしを使って飯盒の周りについたススもきれいに落としていました。 カレー作り2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 事前に決めた役割の仕事を一生懸命行っています。 カレー作り![]() ![]() わくわくビレッジ職員のウォッチさんに教わりながら薪割り、カレー作りを行います! 朝ごはん![]() ![]() お代わりし放題のトーストとコーンスープに子供達は喜んでいました。 宿泊学習2日目スタート![]() ![]() ラジオ体操を元気に行った後、今日の予定を確認しました。 キャンドルファイヤー![]() ![]() 代表の6年生が火を灯したキャンドルを中心に踊りやゲームを楽しみました。 わくわくビレッジで夕ご飯![]() ![]() 楽しみにしていた子供達が多かったようで、賑やかにご飯を食べていました。 一杯だけ飲めるジュースでは何を飲もうか真剣に悩んでいる姿が見られました。 開校式を行いました。![]() ![]() 開校式ではわくわくビレッジの職員さんへ大きな声で行うことができました。 日本科学未来館を見学しました!![]() ![]() ![]() ![]() これから科学館を出発して高尾の森わくわくビレッジに向かいます! 日本科学未来館![]() ![]() 雨が降らず外の芝生でお昼ご飯を食べることができました。 昼食後は科学館内を見学します。 水族館を満喫しました![]() ![]() ![]() ![]() イルカショーではイルカたちのジャンプや踊りを水飛沫を浴びながら楽しみました! 次は日本科学未来館へ向かいます。 マクセルアクアパーク品川に到着しました。![]() ![]() カラフルな魚を見て子供たちは大興奮です。 さくら学級宿泊学習へ行ってきます!![]() ![]() 楽しい宿泊学習の始まりです! 展覧会共同制作![]() ![]() 当日はつなげて飾られる予定です。 子供たちは、染め方を選び、色や模様の出し方を工夫していました。 【3年生】社会科見学 八王子消防署![]() ![]() ![]() ![]() 消防士の方々はどのような仕事をしているのか、消防署の中にはどのような設備があるのかなどを丁寧に説明してくださり、子どもたちは真剣な表情で聞いていました。 救急車やはしご車などの車両を見学したり、火災防止のために日常生活で気を付けることなどを学んだりして、自分のくらしと結び付けて考えることができました。 島田療育センターはちおうじの方からの講話(5年生)![]() ![]() ![]() ![]() この日は、島田療育センターの通所科の科長にお越しいただき、障害についての学習を行いました。特に重度心身障害者についてのお話を詳しく話していただきました。 11月は、実際に島田療育センターを訪問し、障害のある方々と交流を重ねながら、障害に対する知識を増やし、理解を深めていきます。 雑巾の寄贈、ありがとうございました。![]() ![]() ![]() ![]() 毎年、本当にありがとうございます。 |