開校式

画像1 画像1
ホテルに到着しました。
開校式です。
これから準備をして、待ちに待ったマリン体験です。
今回は八王子市立第八小学校と一緒に活動します。

昼食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
お昼ご飯はカレーライスです。
おかわり!と元気な声が上がりましたが…今日はおかわりは無いのです。
みんな元気です。

茶揉みと茶摘み

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
日本平で茶揉みと茶摘みを体験しました。
みんな初めての体験でわくわくしながら楽しんでいました。
茶揉みをした後は、手からお茶の香りがして、お肌もお茶の効果ですべすべになりました。

全校集会

6月6日(木)

今日は、5年生が清水移動教室に出かけています。
そこで、1〜4年生と6年生で全校集会を行いました。
6年生の集会委員会が企画した「ふえおに」を楽しみました。
6年生が赤い帽子をかぶって、追いかけます。
6年生の優しい追いかけ方がほほえましかったです。
朝からみんなで体を動かし、一日のいいスタートができました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

バスレク

画像1 画像1 画像2 画像2
高速バスに乗り、バスレクです。
レク係が考えた楽しいクイズで盛り上がっています。
みんな笑顔でよいスタートです。

静岡移動教室〜出発式〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
いよいよ、5年生の静岡移動教室が始まりました。

たくさんの方に見送られて、元気に出発しました。

「いってらっしゃい!」

めざせ!おはし名人

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6月4日(火)

八王子市では、6月に「めざせ!おはし名人」に取り組んでいます。

今日は、給食の時間におはしの歴史や正しいおはしの持ち方について、校長先生からお話がありました。

6月24日(月)〜6月28日(金)の5日間、「めざせ!おはし名人」ウィークが始まります。

その前に、6月10日(月)〜6月17日(月)におはし名人がんばりカードが配布されますので、ぜひ、おうちでも取り組んでみてください。

水道キャラバン(4年)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5月31日(金)

東京都水道局の方を講師に迎え、水道キャラバンが行われました。

水道キャラバンでは、水道水の始まりや森の大切さ、安全でおいしい水を作る「浄水場」の取組などを、動画や体験を通して学ぶことができました。


校外学習(3年)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5月31日(金)

多摩動物公園の昆虫館まで校外学習に行ってきました!

出発時は雨が降っていましたが、多摩動物公園では雨も上がり、楽しく学習することができました。

昆虫館では、たくさんの蝶に囲まれたり、大きな幼虫を実際に触ったりして、学びを深めることができました。

これからの理科の学習がさらに楽しみになったようです。

読み聞かせ(2,3,4年)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5月28日(水)

2年生、3年生、4年生で
ボランティアさんによる本の読み聞かせがありました。

読み聞かせボランティアの皆さんが読んでくれる本を
じっと見つめながら、本の世界に入り込んでいました。

読んでもらった本を紹介しますので、
ぜひ、みなさんも読んでみてください。

2年1組
「りんごかもしれない」
「もくもくやかん」
2年2組
「やっときみをみつけたよ」
「こやたちのひとりごと」

3年1組
「はじめてであうすうがくの絵本より『ふしぎな機会』」
「かずのだんご」
「みずをかぞえる」
3年2組
「かいこ」
「おちゃのじかんにきたとら」

4年1組
「おくりもの」
「せかいでいちばんつよい国」
4年2組
「おすしのせかいりょこう」
「チュウとチイのあおいやねのひみつきち」

高尾山校外学習!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5月27日(月)

4年生が、高尾山まで校外学習に出かけました。

先週、雨天のため延期になっていた校外学習です。
今日の天気予報では、11頃から雨の予報になっていましたので、予定を変更しながら取り組んできました。

高尾山では、急勾配の坂道に苦労していましたが、友達同士で支えあいながら目的地までたどり着くことができました。

雨の可能性がありましたので、昼食は「高尾599ミュージアム」でとらせてもらいました。昆虫や植物の展示、プロジェクトマッピングもあり、有意義な時間を過ごすことができました。

プログラミング授業(3)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5月24日(金)

今日は、3年生がプログラミングの授業を行いました。

3年生のテーマは、「地球の自転・公転」
太陽の周りを公転しながら、さらに地球も自転させます。

回転する方向を確認しながら、プログラムを完成させます。
プログラムが正しく組まれていないと、うまく回転させることができません。
どこを直せばよいのか考えながら取り組むことで、プログラミング的思考を体験することができました。

プログラミング授業(2)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5月23日(木)

昨日に引き続き、株式会社ロボット科学教育の先生を講師にお迎えして、2年生がプログラミングの授業を行いました。

2年生は、「こまをつくろう」に挑戦しました。
まずは、昨日同様に二人一組で協力して、ブロックを組み立てました。

「長く安定して回すためには、どう工夫すればよいのか」
何度も試行錯誤を繰り返しながら、主体的に学ぶ姿がたくさんみられました。

「どーも!私こういう者です。ゲーム」

画像1 画像1 画像2 画像2
5月23日(木)

今日は、集会委員会が企画した「どーも!私こういう者です。ゲーム」を行いました。
各学年が違う色の名刺を持って、違う学年の友達とじゃんけんをします。
じゃんけんの後に、「どうも!私こういう者です。」と言って、お互いの名刺を交換します。

今まで話したことがないような友達とも触れ合う機会になったようです。その中でも、6年生の優しい声掛けがすてきでした。

プログラミング授業

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5月22日(水)

株式会社ロボット科学教育の先生を講師にお迎えして、1年生がプログラミングの授業を行いました。

初めに、二人で協力して、ブロックでキャラクターを組み立てました。
その後、タブレットを使ってプログラミングを行い、実際に組み立てたキャラクターを動かしました。

自分達が組み立てキャラクターが、自分達で組んだプログラムで動くのがとても面白かったようで、みんな大盛り上がりでした。

うまくいかないくても、どこを直せばいいのか、粘り強く考えながら取り組む姿も見られ、よい学習になったのではないかと思います。

縦割り班活動がスタートしました!

画像1 画像1 画像2 画像2
5月21日(火)
今日から、縦割り班活動がスタートしました。

縦割り班のみんなを楽しませようと、6年生が様々な遊びを考えて取り組んでいました。
なんでもバスケット、じゃんけん列車、お絵かきリレー…

初めは緊張している様子が見られた1年生も、みんな笑顔で過ごしていました。
優しいお兄さん、お姉さんと一緒に楽しい時間が過ごせたようです。

避難訓練をやってみた!

画像1 画像1 画像2 画像2
4月16日(火)
今日は、今年最初の避難訓練の日でした。
第一回目ということでしたが、2年〜6年生は今までしっかり訓練してきたので、とてもスムーズに避難することが出来たました。
今回、1年生は訓練に参加せず遠くから見学でしたが、よい部分はどんどん見習って素早く避難できる学年になってほしいですね!

休み時間に遊んでみた!

画像1 画像1 画像2 画像2
4月12日(金)
今日はちょっと肌寒い1日になりましたが、みなみ野君田小の良い子は、外で元気よく遊んでました。みんな、元気でえらいよ!
【写真左】縄跳びをする様子(個人情報保護の観点から、頭より下を撮影)
【写真右】ドッチボールをする様子

給食を始めてみた!

画像1 画像1 画像2 画像2
4月11日(木)
今日から、いよいよ給食スタート!
みんな、1か月ぶりにおいしい給食をいただきました。
栄養士の先生、給食を作ってくれた皆さん、
ありがとう!
そして、ごちそうさまでした!!

クロームブックのお引越しをしてみた!

画像1 画像1
4月10日(水)
新学期が始まって3日目。
学習用端末、クロームブック!これからの子どもたちの学習には、なくてはならないものです!!!
今日は全校で旧教室のクロームブック置き場から、新教室へクロームブックのお引越しをしました。
 これで明日から、どんどん学習ができますね!みんなでがんばろう〜!
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校からのお知らせ

学校だより

学年だより1年

学年だより2年

学年だより3年

学年だより4年

学年だより5年

学年だより6年

保健だより

給食献立表

教育課程

学校経営情報

小中一貫

生活指導

施設開放

学校運営協議会

やまぼうしの活動

その他の文書

保護者アンケート

いじめ防止