はちおうじっ子サミット
令和6年7月23日(火)午後2時から午後4時まで
上柚木中学校の生徒会本部役員1名が代表生徒として、はちおうじっ子サミットに参加しました。 今年度のはちおうじっ子サミットでは、八王子市の小中学校の代表児童・生徒が、いじめのない学校生活を実現するための取り組みについて、スライドを用いた発表と意見交換をしました。 写真に写っているスライドは、上柚木小学校と愛宕小学校と上柚木中学校の3校合同で作成しました。このスライド作成のために、3校の代表委員と生徒会本部が2回オンラインミーティングを行って、スライドに載せる内容の確認や使用する写真の選択をしました。 はちおうじっ子サミットを通して、いじめのない学校生活を実現していくための各校の取組や活動を知ることができました。 1学期 終業式
令和6年7月22日(月)
1学期 終業式の様子です。 校長からは、夏休みの37日間を使ってふだんできないことや興味があることに打ち込もうという話と、事故や犯罪被害に遭わないよう十分気をつけてほしいという話がありました。 また、1年生の代表生徒は八王子調べで八王子の魅力を再発見できたこと、2年生の代表生徒は1学期の学年目標の達成状況に関すること、3年生の代表生徒は6月の体育祭で達成感を味わうことができたことと2学期に向けての抱負に関することを発表しました。 生徒の皆さんは、健康や安全に気を付けて、充実した夏休みを過ごしてください。 レディネステストの解説ハローワーク八王子の方にお越しいただき、レディネステストに関する講話をしていただきました。レディネステストとは、自分がどのような職業分野に興味をもち、どういった職業分野に自信があるかなどを測定するものです。 先日、生徒一人一人が事前にそのテストを受け、結果が返ってきたため、その見方や今後の進路についての考え方についてを教わるための機会として設定しました。 生徒は、結果表を見て自分の興味や自信のある職業分野が何かということを6つにカテゴライズされた領域を見て、学習しました。 お話の中では、今後様々な経験をすることによって、自分の興味や自信をもてる領域が変わることも大いにあることや様々な視点で物事を見て考えることの重要性を説いていただきました。 2学期は、職場体験も予定しています。また一つの経験として、視野を広げ、生徒一人一人が可能性を見出してくれることを願っています。、 保健体育 着衣泳の授業
令和6年7月18日(木)1、3、4、5校時
保健体育の水泳の授業で、着衣泳を行いました。 水難事故発生時を想定して、生徒は水着の上にジャージを着た状態でプールに入りました。 生徒は着衣の状態でも体を水面に浮かせる姿勢を試したり、プールサイドからプールに投げ込まれたペットボトルを使って体を浮かせたりして、自他の命が助かるための練習をしました。 第1学年 八王子学習の発表会
令和6年7月13日(土)4校時、7月16日(火)1校時
第1学年の八王子学習の発表会の様子です。 先月、校外へ出掛けて、八王子について調べてきたことをタブレット端末にまとめました。 そして、一人ひとりが調べてきた内容について発表をしました。 7月学校公開 第2学年「上級学校の先生の話を聞く会」
令和6年7月13日(土)3・4校時
7月学校公開で、第2学年は、近隣の都立高校や私立高校、計4校から先生をお招きして、「上級学校の先生の話を聞く会」を行いました。 終了後のワークシートからは、「各学校の特色、授業、行事について知ることができた」、「自分の進路を考える上で参考になるお話を聞くことができた。」、「上級学校への進学へ備えて中学校生活をしっかり送りたい。」といった記述が見られ、多くの生徒が上級学校について理解を深められたようでした。 生徒会ユニセフ募金活動
令和6年7月9日(火)、11日(木)、12日(金)午前8時から8時20分まで
生徒会によるユニセフ募金の様子です。世界の全ての子どもの命と権利を守る目的で、募金活動を行いました。写真は、生徒や教職員が募金をしている様子です。 集まった募金は、集計後、ユニセフへ送金します。 バリスポ部の活動
令和6年7月5日(金)放課後
この日のバリスポ部は、水泳に挑戦しました。 泳ぐだけでなく、プール内でボールを使った運動も行いました。 漢検
令和6年7月5日(金)放課後
上柚木中学校会場で漢検を行いました。 学校運営協議会の方が検定会場の準備、問題用紙や解答用紙の配布と回収、検定中の監督などの漢検の運営を行ってくださいました。 7月避難訓練
令和6年7月5日(金)午後2時55分から午後3時15分まで
7月の避難訓練は、6時間目の途中で地震が発生した想定で実施しました。 各教室で机の中に入って自分の安全を確保して、その後、校庭に避難を行いました。いつ災害が起こるか分かりません。日頃から、防災、減災へ向けての努力を続けていきましょう。 クリエイト部 上柚木夏祭りの看板制作
令和6年7月4日(木)午後4時から午後6時まで
クリエイト部が8月24日(土)の上柚木夏祭りで使用する看板の制作をしています。 今日も看板に色を付けたり、花紙を使って飾りの花をつくったりしていました。 英検2次試験対策講座
令和6年6月26日(水)午後3時40分から午後4時40分まで
英検2次試験対策講座を行いました。英検2次試験では、英会話による面接形式の試験です。 英検2次試の本番と同じように、絵の描かれた用紙を見て英語で答える練習をしたり、実際に英語科の先生や学校運営協議会の学習教室担当の方と英会話の模擬面接を行ったりして、対策を進めていました。 タウンニュース八王子版でバリスポ部が紹介されました
令和6年 6月27日
本日発行の『タウンニュース』八王子版に、本校のバリエーションスポーツ部(略称「バリスポ部」)を紹介する記事が掲載されました。 生涯を通じて幅広いスポーツに親しむ素地を作れるよう、また、本校の特色として、今後もバリスポ部の充実に努めます。 WEB版リンク https://www.townnews.co.jp/0305/2024/06/27/7395... 放課後カフェ
令和6年6月26日(水)午後1時20分から午後4時30分まで
学校運営協議会が開催した、放課後カフェを紹介します。 ひとりでも、お友だちと一緒でも、ホッとできる場所という目的で、上柚木中学校の生徒を対象に開かれた場が、放課後カフェです。 飲み物を飲みながら、ボードゲームやカードゲームを楽しんでいる上柚木中学校の生徒の様子が見られました。 小学6年生 部活動体験
令和6年6月24日(月)午後2時40分から午後3時40分まで
上柚木中学校に近隣にある、上柚木小学校と愛宕小学校の小学6年生の児童が、上柚木中学校の部活動体験に来校しました。 小学6年生の児童たちが、中学校の部活動の雰囲気に触れる機会となりました。部活動体験終了後、小学6年生の児童たちから、「部活動が楽しかった。」という声が聞こえてきました。 第22回 みんなのあじさい祭り
令和6年6月23日(日)午前10時から正午まで
第22回 みんなのあじさい祭りの様子です。 上柚木中学校の校舎の周りにはあじさいがたくさん植えられています。あじさいの種類も多く、色彩がとても豊かです。このあじさいは、上柚木中学校の初代校長の発案で上柚木中学校の開校以来、大切に育てられてきたものです。 雨模様の中でしたが、多くの地域の方、近隣の小学生やその保護者の方、在校生や卒業生やPTAの方が、上柚木中学校のあじさいの花を持ち帰ったり、あじさいの花を使ったワークショップに参加したりと、みんなのあじさい祭りを楽しんでいました。 放課後学習教室本校学校運営協議会の委員や地域の協力者、そして本校の教員とで放課後学習教室を行いました。 今月の5日(水)以降断続的に行ってきて、今日は全校生徒の3分の1近い数の生徒が参加しました。 自学自習に励む、友だち数人で教え合う、教員にリクエストしてミニ授業を受けるなど、生徒によって学習形態は様々でしたが、その傍らで大人が見守り、必要に応じて教えたり質問に答えたりするなど、個々の生徒に応じた支援を行いました。これからは試験前日の18日(火)まで土日を除き毎日行います。 このように本校は、地域の強力な支援を受けながら、学習においても生徒一人一人を大切にしています。 第1回小中一貫教育の日心身ともに健康で、自ら考え行動できる、社会性・人間性豊かな児童・生徒の育成をめざし、義務教育9年間を見通した教育を小学校と中学校が一貫して行うため、小中一貫教育上柚木中学校グループ(愛宕小学校・上柚木小学校・上柚木中学校)の教員が本校に集まりました。 全体会で目的を共有した後、学力向上、生活指導、特別活動の3つの分科会に分かれて様々な取組について協議しました。 さらに深まった3校の連携。今後様々な成果となって現れると思います。ご期待ください。 3年生 修学旅行ガイダンス
令和6年6月7日
3年生の総合的な学習の時間の様子です。2学期に実施する修学旅行に向けての取組の初回として、体育館で修学旅行ガイダンスを行いました。 今年度の修学旅行は、奈良、京都方面に2泊3日で学びに行きます。教科書でしか見たことのない歴史的な建造物や仏像などが見られる貴重な機会です。これから事前学習が始まります。しっかりと準備をして、修学旅行当日を迎えましょう。 バリスポ部取材の様子
令和6年6月6日
今年度から本校で新たに開設したバリスポ部が、タウンニュース社から取材を受けました。 バリスポ部は、部員が様々なスポーツを楽しみながら体験し、部員にスポーツを身近に感じてもらいたいという目的で活動が始まりました。バリエーションスポーツを略して、バリスポ部と名付けられました。 この日は、縄跳びやフリスビーや球技を楽しんでいました。 |