10月23日の給食

画像1 画像1
*献立*
タコライス
ポテトのチーズ焼き
オニオンスープ
牛乳

 今日の主食は、タコライスです。トマトケチャップやチリパウダーで味付けした肉・野菜の具とキャベツをごはんに盛り付けていただきました。

10月22日の給食

画像1 画像1
*献立*
ごはん
ししゃもの磯辺天ぷら
ちくぜん煮
いかにんじん
牛乳

 今日は、福島県の100年フード「いかにんじん」をいただきました。料理については、食育メモをご覧ください。

画像2 画像2

係活動

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
10月21日(月)6時間目の時間に、体育学習発表会の係活動の時間がありました。係活動は、6年生の児童が行います。それぞれの活動場所に分かれて、当日の仕事内容を確かめたり、実際に当日と同じように体を動かしてみたり、係活動に必要なことをしました。体育学習発表会本番でも、演技とともに係の仕事も頑張る子どもたちの姿をご覧ください。

全校練習

画像1 画像1 画像2 画像2
10月21日(月)朝の時間に、体育学習発表会の全校練習がありました。開会式の流れや応援・体操の練習をしました。涼しく、過ごしやすい気候だったので、比較的きびきびと行動しながら練習に参加する子どもたちの姿が、多く見られました。

10月21日の給食

画像1 画像1
*献立*
さつまいもごはん
すきやき風煮物
野菜とじゃこのごまドレッシング
みかん
牛乳

 お米と一緒にさつまいもを炊飯釜に入れて炊きました。さつまいもはホクホクとしており、秋を感じるごはんに仕上がりました。

☆きょうの八王子産☆
 根しょうが
 ながねぎ
 こまつな
画像2 画像2

総合防災訓練

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
10月18日(金)この日は、総合防災訓練の日でした。13時45分から始まりました。晴れていれば外に避難して全体の避難訓練が終わった後、、4年生による起震車体験と消火器を使用した5年生による消火体験を行う予定でしたが、雨が降ってしまったため、起震車体験はなしになり、5年生による消火体験のみを実施しました。それに伴い、八王子消防署の小宮出張所の皆さんにお越しいただき、全体の避難訓練の講評と消火体験の指導を行っていただきました。全体の避難訓練では、体育館に避難しました。避難後に、消防署の方から「第八小学校の子どもたちは、静かに話が聞けてとても立派です。」とお褒めの言葉をいただきました。5年生の消火体験では、中に水の入った消火器を使用して、放水体験をしました。代表児童10名のみの実施でしたが、うまく的に当たると見ている子から自然と拍手が起こり、全体で消火器の扱い方について、しっかりと学んでいました。

もったいない大作戦

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
10月18日(金)給食の献立のページにも載せましたが、八王子市では、毎年10月の「食品ロス削減月間」にあわせて、小・中学校で「もったいない大作戦」に取り組んでいます。今年は、15日(火)から18日(金)までの4日間でした。食べ残しを減らすために何ができるかクラスごとに目標を考え、ひとりひとりの力を合わせて取り組んできました。この日は、最終日で、八王子市オリジナル食育ソングの動画を見ながら、給食を食べました。「もったいない大作戦」は終わりますが、これからも好き嫌いを減らし、バランスよく食べることで食品ロスを減らし、丈夫な体を作っていきましょう。

あいさつ運動(2年生)

画像1 画像1
10月18日(金)あいさつ運動は、2年生の担当の日でした。この日は、雨が降っていたので、2年生の子どもたちは、昇降口にある階段の手前であいさつを行いました。子どもたちの元気なあいさつが昇降口に響き渡っていました。 

音楽集会

10月17日(木)体育館で全校児童が集まり、音楽朝会を行いました。この日は、体育学習発表会に向けて応援歌の練習をしました。練習の前に6年生による応援も繰り広げられ、全校の子どもたちの気分を盛り上げてから歌いました。本番も大きな声で歌う子どもたちの姿をご覧ください。
画像1 画像1 画像2 画像2

社会科見学(5年生)

画像1 画像1
10月16日(水)5時間目に、5年生が学校近くにある「コニカミノルタ」の工場見学に行きました。工場に着くと、社員の方が出迎えてくれました。工場内は、2つのグループに分かれて見学しました。一つのグループは、会社の歴史や地域への貢献などのお話をうかがいました。もう一つのグループは、印刷してできる製品などを見せていただきました。同じようなラベルでも、1枚ずつ別々の柄を印刷できることで、無駄を省くことができるというお話に、子どもたちはみんな大きくうなずいていました。お忙しいところ、子どもたちの見学を受け入れ、丁寧に案内してくださった「コニカミノルタ」のみなさん、ありがとうございました。

応援練習(6年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
10月16日(水)今年の体育学習発表会では、6年生全員が応援団になり、運動会を盛り上げる予定です。新型コロナウイルスの流行以降、声を出しての応援を控えてきましたが、今年はみんなで集まり、精一杯声を出して応援している子どもたちの様子をご覧いただけそうです。

10月18日の給食

画像1 画像1
【もったいない大作戦 4日目】

*献立*
ぶどうパン
白身魚の香草パン粉焼き
ツナサラダ
たまごとコーンのスープ
牛乳

 今週、15日から今日までの4日間、食べ残しを減らすために何ができるかをみんなで考える「もったいない大作戦」に取り組みました。最終日の今日は、八王子市オリジナル食育ソングの動画をみながら、給食をいただきました。
 この動画には、八王子市の豊かな自然、給食の食材を育てている農家さん、その食材を受け取っておいしい給食をつくってくれる調理員さん、食に関わる地域の方々が登場します。給食は、多くの人の想いがつながってみんなのところに届いています。もったいないを合言葉に、そうした想いを受け止めつつ、「やりたい」「なりたい」が叶えられる健康な体を育むために、しっかり食べて欲しいです。そして、みんなの笑顔のためにも、給食室一同、おいしい給食をつくっていきたいと思います。

画像2 画像2

10月17日の給食

画像1 画像1
【もったいない大作戦 3日目】

*献立*
わかめごはん
鶏のから揚げ
野菜のいろどり和え
じゃがいものみそ汁
牛乳

 今週、15日から18日までの4日間、食べ残しを減らすために何ができるかをみんなで考える「もったいない大作戦」に取り組みます。3日目の今日は、給食の食べ残しをテーマに、生産者の方や調理員さんの想いを紹介する動画を見ながら、子どもたちに人気の唐揚げと、苦手な子が多いわかめごはんや野菜たっぷりの和え物と汁物をいただきました。食べ物を大切にするとは何か、動画を通じてひとりひとりが考え、食べることに向き合えるといいと思います。

☆きょうの八王子産☆
 根しょうが
 こまつな

画像2 画像2

10月16日の給食

画像1 画像1
【もったいない大作戦 2日目】

*献立*
ごはん
さんまのしょうが煮
小松菜と油揚げの煮びたし
田舎汁
牛乳

 15日から金曜日までの4日間、食べ残しを減らすために何ができるかをみんなで考える「もったいない大作戦」に取り組みます。2日目の今日は、筒切りのさんまを煮た「さんまのしょうが煮」をいただきました。朝8時半頃からじっくり煮たさんまは、骨までやわらかく仕上がっています。魚が苦手な子もいますが、まずは一口食べてみる、自分で決めた量に挑戦してみるなど、スモールステップを積み重ねていけるといいですね。

☆きょうの八王子産☆
 根しょうが
 こまつな

10月15日の給食

画像1 画像1
【もったいない大作戦 1日目】

*献立*
キムチたまごチャーハン
大豆と鶏肉の中華炒め
ワンタンスープ
シナノスマイル
牛乳

 八王子市では、毎年10月の「食品ロス削減月間」にあわせて、小・中学校で「もったいない大作戦」に取り組んでいます。今年は、今日から金曜日までの4日間です。食べ残しを減らすために何ができるか、みんなで考え、ひとりひとり力を合わせて取り組みます。

 1日目の今日は、オンラインで校長先生から食品ロス削減月間や各学級で話し合った食べ残しを減らすための目標について、お話がありました。ひとりひとりの努力が食品ロスを減らすことにつながります。食べ物を大切にし、無駄にしないように、心がけましょう。

☆きょうの八王子産☆
 こまつな
画像2 画像2

10月11日の給食

画像1 画像1
*献立*
ごはん
豚肉の生姜焼き
和風サラダ
根菜汁
みかん
牛乳

 今日は「五つ星そろえて体力アップ献立」の日です。10月14日のスポーツの日にちなんで、東京八王子ビートレインズとそのオフィシャルプロモーターのはなわさんが、はちおうじっ子にメッセージを送ってくれました。

☆きょうの八王子産☆
 根しょうが
 長ねぎ
画像2 画像2

オータムフェスタ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
10月12日(土)14時過ぎより、第一中学校体育館で、青少年対策第一地区委員会主催による『オータムフェスタ』が行われました。第八小学校は、有志の子どもたちが参加して、イングリッシュハンドベルの演奏を披露しました。「オーラリー」と「ベートーベンの第九」の2曲を演奏しました。ほかにも、地域の方や、大和田小学校の児童、第一中学校の吹奏楽部や八王子東高等学校の生徒らが参加しました。1時間半の時間が、あっという間に過ぎていきました。お客さんも大勢来場されていて、大いに盛り上がりました。

音楽会に向けて(6年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
10月11日(金)6年生が、音楽の授業をしていました。この日は、音楽会の際に流すアニメーション動画を作りました。パソコンで描いた絵に動きを付けて、一人10秒前後の動画を組み合わせ、音楽会の背景として使用します。子どもたちは、曲のイメージを膨らませながら、工夫を凝らして音に合う動画を作っていました。

習字(3年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
10月11日(金)3年生の教室で習字の授業をしていました。この日は毛筆で「つり」と書きました。平仮名は、丸みを帯びているので、意外と書きにくいものですが、まっすぐな姿勢で、真剣に取り組む姿が印象的でした。

ハンドベル

画像1 画像1
10月10日(木)青少年対策委員会第一地区委員会主催による、「オータムフェスティバル」が10月12日(土)にあります。放課後、特別支援教室「さくら」の教室を借りて、出場する有志の子どもたちが練習をしていました。式に合わせて手を大きく振り、きれいな音色を響かせていました。本番も近付き、練習にも熱が入ります。10月12日(土)の当日は、2曲演奏します。場所は第一中学校です。14時過ぎに演目が始まります。第八小学校有志は、2番目の登場となります。どなたでも参加できるので、ご覧いただける方は、第一中学校にお越しください。


    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

その他

経営計画

新規カテゴリ

教育課程

暴力的な指導(体罰)の根絶指導

学校いじめ防止基本方針

経営報告

新入生・転入生

新1年生 持ち物について