9/26(木)3年 社会
今日の6時間目の社会の学習では、学校にある防火設備を調べました。1階から3階を調べ、火災報知機や、非常口、消火器などがありました。火事が起こりやすいところに消火栓があるということに気付きました。
9/25 1,2年生 体育「運動会の表現練習」その後、基本的な動きを少し確認して、一緒に踊り、今日の練習は終わりました。少しずつ気持ちを高めながら、運動会に向かって意欲的に練習をしていきたいと思っています。 9/25 5年 朝学習
漢字の学習に気合が入っています。毎週水曜日の朝の時間は漢字小テストを行っていますが、家でたくさん練習したり、直前にもう一度漢字を確認したりと気合を入れて頑張っています。その結果最近は、満点の子が増えてきています。どんなことにも頑張れる姿、いいですね。
9/27(水)3年 算数 「重さ」
今日から重さの学習に入りました。1円玉は1gということを知り、天秤を使って色々な文房具の重さを量りました。
9/24 1,2年生 遠足「多摩動物公園」各ご家庭で、持ち物の準備や子供たちへの励ましをしていただいたことと思います。おかげで子供たちがとてもよくがんばれました。どうもありがとうございました。今日はゆっくり休むようにお伝えください。 9/24 つくし学級 外国語活動
ALTの先生の授業がありました。好きな色や果物などをタキ先生と英語で話したり、数字を発音しながらゲームをしたりして、外国語に親しみました。
9/24(火)3年 書写
今日の書写の学習では、平仮名の「つり」を書きました。曲がりとはらいの筆使いを意識して、集中して書きました。
9/24 5年 読み聞かせ
今日は、朝の時間に保護者の方の読み聞かせがありました。「自由な発想」をテーマに「とんでもない」と「おとうさんのちず」という2冊の本を読んでくださいました。子供たちは真剣に聞いていました。これからの学校生活では、子供たちからどんな発想が出てくるのかが、楽しみです。
9/20 1年生 図工「わしでアサガオのはなをつくろう」9/20(金)3,4年 運動会練習
今日は、3,4年生合同で運動会の練習をしました。東京八王子ビートレインズチアリーダーのRaily’sさんがダンスを教えてくれました。楽しく笑顔で踊ることを教えていただきました。
9/19 つくし学級 生活単元「季節遊び」
夏の遊びということで水風船をしました。風船を膨らましてから水に浮かばせたり、触ったりしました。そして、校庭で水風船を投げて、割れる遊びをして、楽しさを友達と共有しました。最後は、割れた風船が落ちていないか、しっかりゴミ拾いをして終わりました。
9/19(木)昼休み たてわり班活動
今日は、たてわり班活動でした。6年生がリーダーシップを発揮し、他学年と楽しく活動をしていました。振り返りも行いました。次は、最初にルールの確認をしっかり行ったほうがいいという意見が出ました。みんなを楽しませる活動を考えている6年生は立派です。
9/19 3年 朝学習
8:20になると、朝学習が始まります。時間になると全員着席し、新出漢字の学習をしました。
みんな真剣に丁寧な字で書くことができました。 9/19 5年 音楽
キリマンジャロの演奏練習も今日が最後でした。最後ということでみんな担当の楽器の演奏を頑張っていました。演奏は録音し、今後給食の時間などで流します。みんなも楽しみにしているようでした。
9/18(水)3年 中休み
中休みの様子です。今日は、鬼ごっこをしています。まだまだ、暑いですがみんな元気に遊んでいます。
第5回学校運営協議会今回は、本校の学校公開、道徳授業地区公開講座を参観いただき、定例の学校運営協議会を行いました。 1校長から、月例報告がありました。 2副校長からは、事務連絡を行い、150周年でいただいた謝礼金の使い道について相談し、テントの購入の方向との意見がありました。 3学習応援部では、2月13日(木)5・6校時5年1組、14日(金)1・2校時5年2組、21日(金)1・2校時4年1組、3・4校時4年2組、25日(火)4・5・6校時6年生が行う海洋教育を保護者に参観してもらう確認と10月5日(土)のPTAとの共催の走り方教室の確認を行いました。 4安全安心部では、7月13日(土)に行った側溝清掃の報告がありました。今後は、体育館の周りの側溝等も気になるとの話が上がりました。 5その他に、PTAとして、テントを一つ購入し、今後も購入計画を立てており、児童のために、運動会で使用できるようにしたい。今度地域の行事として、おやじ会のお泊まり会、小比企一丁目のお祭り、走り方教室、CC大作戦、おやじ祭りと予定されている、と報告がありました。 今回の学校公開の感想として、 教室環境の良さを感じた。音楽は発表があるとよい。男の先生が増えた。モニターを使って授業をしている。モニターが大きくて後ろでも良く見える。タブレットの使い方や児童のスキル、保護者の方も使い方を分かっているのかが気になった。子供が減っているのを感じた。子供会をなんとかしたいと思っている。町会関係なしで子供会ができるとよいと思う。学校の活気が戻っている。コミュニケーションをとって会って話すこと、集まることが大事だと思う。 との感想をいただきました。 9/17(火)3年 体育 「幅跳び」
今日の2時間目は幅跳びの学習をしました。スピードを落とさずに跳ぶ練習をして、記録を測りました。記録が伸びるように何回も練習をしていました。
9/17 5年 図工
図工では、「糸のこを安全に使う」というめあてで糸のこを使った学習を行いました。木材に好きな模様や絵を書き、糸のこで切るという作業です。どんな絵にするか迷っている子や糸のこを使って切っている子など、一人一人が一生懸命に取り組んでいました。
6年生 社会科見学76年生 社会科見学7 |